iPod引っ張り出してきてサントラ聴きまくりですけど、いいよねえ。たまに記憶に無い曲もあるけど(笑)サントラってそういうものですもんね。あんなにぴったりな音楽をドラマ見る前に作曲するとか頭の構造どうなってるんだろ。ほんと未知の世界すぎる~。

1曲目のメインテーマ的なAlice's Thornがやっぱり好きで、ついつい最初から再生しちゃうのだけど、最終回で印象的だったUr'sも、台詞全部再生できる( ´艸`)「アー!の曲」として話題だったchasing downも好きだし、She changed her nameは西門さんと明日美の再会のシーンがぶわーってなる。桜がね、ぶわーって。
そろそろテレビでリピするのは落ち着いてきましたけど、曲を聴きながら脳内再生するという次の段階へ移行しつつあるよね。エアアリスですよ。
さて、いつまでもいつまでもアリスアリスアリスでしょうがないですねほんとに(´∀`)ラスフレもちょこっとずつ見てまーす!
ここに書くまでは次に行けない自分ルールにより、2話はかれこれ3回くらい見ちゃいました。そろそろ続きが見たいので!
2話もなんだかんだ瑠可メインだったのかな?イケメン炸裂してましたね!なんだかわたしのラスフレにおける印象的なシーンは最初に集中しているようで、あーここ!っていう名場面を次々消化してしまい、この後の展開がさっぱりわかりません。笑
このね、美知留を見送る瑠可の表情をご覧下さいよ!!切ないね・°・(ノД`)・°・「知っていたら、何か出来たかな?」って、後から視点のモノローグはずるいよ。人生は後悔の連続です。
平田満さん演じる瑠可パパ。素敵だなあ一番の親友っていう言葉、なかなか出てきませんよ。明日美もお父さんが生きていたら、同じくらいの比重で支えになってくれていたのかも。瑠可が、お父さんの言葉を上手に受け止めて流しながら、自分の気持ちはちゃんと伝えてる会話がいいなと思います。でも本当は、心に抱えているものをこの人には打ち明けたいんだろうな。
それを見守ってるタケルもいい。2話になってちょっとずつタケルの事も描かれるようになってきましたね。なんていうか、瑠可のことをいいなって思ってるタケルっていいなってわたしが思ってるあ、今いいなって思っただろっていうのがいちいちわかりやすい描写がトレンディですよね。笑 良い顔してるんだよ瑛太くん。
瑛太は樹里ちゃんファンになってから、やたら共演している人として注目するようになりましたが、こういう柔らかい繊細な役がうまいよね。STMBみたいな等身大の普通の男子もすごく面白いけど。ナカジは…うーん(・ω・)あんまり記憶がないなw
確認したら31歳ということで、オダギリさんとは7歳離れているんですね。あと6~7年したら西門さんみたいな大人の色気漂うお兄さんも出来るようになるかな。すごく味のある役者だと思うので、売れ続けなくてはいけないハードルは高いけど、もっと幅を広げていってほしいです。頑張れ瑛太、俳優は30代からが楽しいんだぞ!!
同じく頑張ってほしいと思っているのは小出恵介さんですね。今、関係ないけどね。絶対やめちゃだめだぞ!!才能ある人はやめちゃだめです。神様からのギフトだから。
でも、樹里ちゃんにはそこまで強く言えないんだよね~誰よりも激しくそう思っているけど、樹里ちゃんが望むようにしてほしい。相反する心。葛藤する想い。それが恋というものです。
あれ、何の話してたっけ?
タケルくんが淡く気持ちを寄せる瑠可さんは美知留に絶賛振り回されております。美知留には言いたいことたくさんあるんですけどとりあえずいっこだけ。まさみ可愛い。
なんだその上目遣いぎゃんかわーーー!!!
子犬かーーー!!・°・(ノД`)・°・
これ言っていいのかわかんないけど…このユニフォーム、ちょっとドラえもんっぽくないですか?超イケメンドラえもん実写版まで想像して途中でやめましたけど。笑
来ないと思っていた美知留を見つけた瞬間の表情の変化が秀逸。こういうとこの目力が良いんですよね、樹里ちゃんは。強弱じゃなくて流れで、感情の動きを魅せるとこが好き。でもって、説得力があるところが凄い。ああ、心の中はこう動いてるんだろうなってこっちが汲んであげる必要がない。はっきりくっきりなのです。
陽だまり雑誌で小川プロデューサーが「そこは上野樹里のアップがあるから(台詞で説明しなくても)大丈夫」と語っていたのを思い出しました。これ、すごいコメントだと思います。
「今日だけは負けられない。絶対に」っていうモノローグの、声のトーンもすごくいい。樹里ちゃんの魅力はその声も大きくて。役者は声が大事です!!いやむしろ命とも言われる。舞台だとなおさらだけど、映像でもそうだと思います。樹里ちゃんの声は高い時はパーンと通るし、低くしゃべるのもナチュラルで、ずっと聴いてたくなるんですよねー。ナレーションとかラジオとか最高だと思うんだ。いやでもラジオはちょっとドキドキしちゃうかwリラックス出来ない(ノ´▽`)ノ笑
結局試合は負けちゃったわけですが。
きたよきたよ!及川さんがきたよーーー!!こわいーーーーー!!(((゜д゜;)))
この場面の4人の映し方が好きです。ラスフレはやっぱり、群像劇としては面白いなあと思います。は、って入れちゃったよ。ふふふ
そして。くるよくるよ!名場面くるよー!キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
もうね、初めて見たとき立ち上がってきょろきょろしちゃいましたここ。誰かに言いたかったの。ねえ、ここまでで一番イケメンなの上野樹里なんだけどこのドラマ大丈夫?!って
ちなみにそのときわたしはスナナレで上野樹里に興味を抱いて、とりあえず放送中だったスナナレとのだめとラスフレを3本同時並行していました(・∀・)/ 当時の自分の動揺たるや。気の毒です。
で、また声の話で申し訳ないですけど、低すぎないというか、ドスがきいてないところが、瑠可っていう存在をまたひとつ繊細に、特別にしてるなあって思いました。もしかしたら樹里ちゃんの喉の問題でやりたくても出来なかったのかもしれないけど、わたしはこの声がとてもいいと思います。純粋にこの場面の効果として。
いやはや~。ラストフレンズ、この先どうなっちゃうんですかね?←
細かいとこはあんま覚えてないから続きが楽しみだよ!最後にもうひとつだけ。
ここめっちゃ好き
エリと小倉さんを完全スルーしてしまった(笑)