産後の骨盤はこうなる | 結 -yui- 女性のトータルケアサロン&スクール

結 -yui- 女性のトータルケアサロン&スクール

ハーブ温熱療法と木槌セラピーのスクール&サロン

女性の冷え、温活、肩こり、腰痛、首こり

応援お願いします♡↓↓


健康と医療ランキング

 

 

おはようございます。 子宮と身体のココロ塾 結です。

 

今日は沢山の女性が悩んでいると思われる、産後の骨盤。

 

産後の骨盤はゆがみやすい。は聞いたことがあると思うのですが。日本では骨盤矯正=整体  かな。

 

日本は産後のママの身体を支えるプログラムがないのです。ガーン

産後ケア=骨盤矯正じゃないんだから。

 

フランスではガスケアプローチ

ベルギーではキネジストと呼ばれる産前から、産後にかけて身体をケアしてくれる人がいるのです。

その他にも、ドゥーラやネウボラなどなど。世界には沢山あるのです。

 

それに対して日本は3日~7日入院して終了。

赤ちゃんに対してのケアはあるのですがね。ママに対してのが少ない。

家族体型が昔と違うというのも原因の1つですね。

 

ママの身体がどうなっているのかを教える場所も少ない。

 

 

 

では、産後ケアの1つでもある骨盤。どうなっているかと

 

 

この恥骨結合が開くのですが、弛緩が大きすぎると裂ける場合もあるのですよ。

どうして、こんなに産後の身体が歪みやすいか。

 

それは、出産のためのホルモン リラキシン が出るため。

 

腱が緩んで、出産に備えるから、身体のバランスも崩れやすくなるのです。

そんなときに変な座り方をしたり、赤ちゃんの抱っこの癖があって骨盤に負担がかかって歪むことも。

 

産後ケアは是非6か月以内がおすすめ。

 

骨盤だけではなくて、子宮の戻りや、自律神経の調整、肌あれ などなど。

 

タイの産後ケア ユーファイは全てカバーしているのです。

でも、ユーファイという言葉はまだまだ浸透していないですよね。

ソルトポットやブロックをつかって

産後の身体の調子を整えます。

 

 

産後の身体の不調に悩んでいる方は一度試してみて下さいね

 

 

■ホームページ

https://www.yui-saitama.com/

■しゃべくりぱややん研究会はこちら(満席)

https://www.facebook.com/events/532916477075646/

■首の施術と竹トークセン作り講座(残1名)

https://www.facebook.com/events/140349249990948/

■東洋医学脈診基礎講座

https://www.facebook.com/events/168248790609062/

■夫婦で学ぶ産後ケア

https://ameblo.jp/sweetleaf1136/entry-12348616965.html

 

 

友だち追加