こんにちは、まあ子。です


☆参加者募集中です↓☆


7/10御朱印ツアー【残1名】


7/24ゆるっと♪散歩【残2名】



娘の通うN高の売りでもある、プロジェクトNというグループワーク。


これにはαとβクラスがあり、αクラスは現在1人でプロジェクトを進めていくクラスで、βクラスはグループでプロジェクトを進めます。


以前は、αからβに移るのも、A L生になるのもとても難しくて審査で何度も落ちてやっとなれる感じでした。


だから、ALやβクラスにいる生徒はプロジェクトにも積極的で娘としては、いい影響を受けられるし、モチベーションも上がり良かったんですが。


春から、審査基準が緩くなったみたいで、

どんどんαクラスから移動してくるので人数も増え、ちゃんとやる気があればいいのですが、

授業に来なかったりする子もいるので、グループの作業が進めづらくなりそうだと娘が少し嘆いていました💦


まぁ、βは出席日数に厳しいので、休めば次落とされるんですが、

途中で落とされる訳ではなくプロジェクトごとに区切られているので、

今のプロジェクトの間は来ない子がいてもそのまま続けることになるみたいで、困るような事を言ってました。


審査基準が厳しすぎるのもどうかと思うけど、

どんどん入れて増やしすぎて、結局来ない子とかが出てくるのは初期のαクラスと変わらないじゃないかと、なんだか最近のN高のやる事に疑問しか湧かなくなります…💧


前のαクラスは、やる気ない子がいてグループワークがまともに進まないことがよくあって、

それが嫌でβクラスに行ったのですが、


そういうクレームが来たからか今年度からαクラスは個人でのプロジェクトになったらしく、グループワークしなくなったんですよね。


だから、もしかしたらグループワークしたいと言う子がβクラスに移動してきてるのかもしれないけど、

以前のβクラスのような難易度高いプロジェクトをやりたい!という気持ちがあって移動してるのかは分からないので、

中にはそういう気持ちはない子もいる可能性もあり、そうなると休んだりもするかもなぁと思いました。


ここ最近、N高は毎年やり方を変更してくるのですが、


どうも現場を見てるとは思えず、

アンケートなどから上がってきたクレームとか意見を見て、上っ面で変更してる気がします。


なので、生徒は振り回されてまくってる。


これは、娘やその友達も言っていて、毎年改悪されてるとの評判です😣

どうにかならないのか…と思ってますが…


説明会なんかでは、すごく良く見えるし、もちろんいい部分もあるとは思いますが、

ちょっとこのまま行くと、良くないなぁ〜と感じています。


うちはあと数ヶ月ですが、これからの人もいるし、何とか上の人達に気づいて欲しいですね〜。




7/30 ピースオブケイク マルシェに出店します!(カラーセラピーなど)↓




    

 

月イチの御朱印ツアーは

LINE公式で先行してご案内しています

気になるなぁという方は

ぜひお友達登録してくださいね!

↓まあ子。の LINE公式アカウント 

クローバーID @692fqige

 

クローバーInstagram→maa_ko244

お気軽にお問合せくださいニコニコ

 


 

神社・御朱印めぐりのご案内

オンラインでのおしゃべりのスキル提供をしています

くわしくはPOCのホームページへ↓(私は28番です)

 

 

↓オンラインでのおしゃべりを利用してくださった方の感想

 

↓【ReiMo】開運ツアーのご案内しました

 

 

↓N高についてのお話会を開催しました