【どうする?】イスラム教のラマダン中、日本人の自分は機内食を食べても良いの? | アラサー女一人、マレーシア留学

アラサー女一人、マレーシア留学

元英語嫌いでマレーシア留学することになったアラサー女子のお気楽なブログ。
2023年9月に渡航予定です。マレーシア留学の準備と院生旦那との結婚生活と観劇のことを綴ります。

仕事と電波の都合で休日を中心にいいねさせていただいてます。

【どうする?】イスラム教のラマダン中、日本人の自分は機内食を食べても良いの?

 

こんにちは!
マレーシアに留学中のゆうなです

今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活もうすぐ3年目の26歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!

 

準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。

 

 

 

飛行機でコタキナバルへ!

語学学校の休暇制度を使ってボルネオ島側にあるコタキナバルに行ってきた。同じマレーシア国内とはいえ、飛行機の移動が必要となる。

 

飛行機では三列席の真ん中に座った私。出発時刻は18時で、離陸してシートベルト着用サインが消えるとすぐに機内食の配膳が始まった。

ラマダンでムスリムは日の落ちる19時過ぎまで断食なんだけども!

偶然日本人ご一家とも乗り合わせていて、ムスリムじゃない人たちは普通に食べてるので本当は気にしなくていいのだが、ちょっと困ったのが、私の両側に座っているのがムスリムだったこと。

 

飲み物をもらう(でも飲んでない)人と、飲み物を断っている人がいる。隣で食べていいのだろうか・・・・・・と逡巡した。


ラマダン中の機内食

しばらく遠慮していたが、結局日本人で、ムスリムのようにヒジャブを身につけていない私が食べてないのもおかしいと思い、18時半を過ぎたところで、機内食のパックを控えめに半分くらい開ける形で食べることにした。


以前、ムスリムの友人と時間を潰すことになり、「カフェとか入るの難しいよね?」って聞いたら、「自分は飲み物を飲まないけど、あなたが飲む分には構わないよ」って言われて、結局カフェに行ったことがある。そこまで断食終わりまで時間無かったから、結局私も注文した後一緒に飲める時間まで飲まなかったけど。

 

あと、旅行中は断食しなくてもいいとかもあるみたい。

 

ただ、友人によればラマダン中はカフェやレストランに入るのも避ける人はいるそうだし、私の周りに座っていた人たちは機内でも時間を守っていたわけで、「人によるから、かかわる際には聞くのが一番」というのがこちらに滞在するようになって学んだことなので、付け加えておきたい。


ちなみに、マレーシア航空では、ムスリムが断食明けに食べるデーツも機内食にくっついてきた。知らないと、「めっちゃ甘いこれはなんだ」となると思う。

この日は19時10分からがイフタールだったそうで、15分くらい前にアナウンスも入った。イスラム教の多いマレーシアの、国内線ならではの光景だったかもしれない。

 

 

 

マレーシア留学ランキング
マレーシア留学ランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村