マレーシアのクアラルンプールって地震あるの?ローカルに聞いた「あの時」安心できた理由とは? | アラサー女一人、マレーシア留学

アラサー女一人、マレーシア留学

元英語嫌いでマレーシア留学することになったアラサー女子のお気楽なブログ。
2023年9月に渡航予定です。マレーシア留学の準備と院生旦那との結婚生活と観劇のことを綴ります。

仕事と電波の都合で休日を中心にいいねさせていただいてます。

マレーシアのクアラルンプールって地震あるの?ローカルに聞いた「あの時」安心できた理由とは?

 

こんにちは!
マレーシアに留学中のゆうなです

今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活もうすぐ3年目の26歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!

 

準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。

 

 

 

マレーシアの地震

日本のニュースを得る手段が主にインターネットやLINEのニュース速報を中心になっていて、日本にいる時と同等に様々なニュースを手に入れられているとは言い難い状況ではあるけれども、日本の地震のニュースを見ては、今その最中にいらっしゃる方々がどうかご無事で、いち早く不安の少ない日常に戻ることができるよう願う気持ちで心がいっぱいになっている。

 

何もできないもどかしさが強い。飛行機で7時間かかる距離にある国なので、こちらでは日常が日常通りに続いている。

 

それに日本と比べるとマレーシアは地震が発生する可能性が低い地域であるといえると思う。日本に住んでいたら弱い地震をたびたび感じていたが、こちらではそういうこともない。工事中の建物を見て「すごい高いねえ」と言ったら、「まあ、マレーシアは地震が無いからね」とローカルから返ってきたくらいだ。

 

ただ、近郊のインドネシアでの地震のニュースを日本で聞くこともあるように、近くに地震がしばしば起きる地域もある。だから厳密には「地震が無い」わけじゃなさそう。

昨年(年が明けたから一昨年になるのかしら)クアラルンプールでも地震の揺れを感じたことがあったという。

 

 

地震が起きた時の語学学校

クアラルンプールで地震が起きた時の話は、マレーシア人のローカルの先生から聞いたんだけども、激しい揺れというわけではなかったそう。

 

でも、先生が何より印象に残ったと話をしてくれたのは、日本人学生が地震の時にすごく落ち着いていたことだったらしい。

 

これに加えて、別のクラスを担当していた、これまた地震のあるカリフォルニア出身の先生も地震の揺れには慣れていて、特に問題なく授業を続けていた様子を見て、ローカルの先生も安心できたらしい。

 

確かに揺れてもそんなに驚かないんだけども、マレーシアの建物は日本みたいに地震対策を第一に考えた建物の作り方されてる訳ではないだろうし、若干心配なところはある。

 

あと、今家に(ただ外に出てるのが面倒だから買い込んでる)インスタントの備蓄食料とかある程度の水はあるけど、日本の時みたいに防災グッズをちゃんと揃えているわけじゃないし、エレベーター移動がメインのコンドミニアムに住んでいるから、もしもの時に対応できるのかとも思う。

 

マレーシアはあんまり地震が起こらないからといって、災害は地震だけじゃ無いし、下手に油断せずに行きたい。

 

・・・・・・ところでうちの非常階段どれなんだろうか。いくつかそれっぽいのあるから見ておかなきゃだ。

 

 

 

 

マレーシア留学ランキング
マレーシア留学ランキング


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
にほんブログ村