命綱のスーパーに突然入れなくなった訳 | パリ発40からの最終仕上げ!マナーコンサルタント【世界のどこでも大切にされる!マナー&コミュニケーション】

パリ発40からの最終仕上げ!マナーコンサルタント【世界のどこでも大切にされる!マナー&コミュニケーション】

【海外も語学も無縁】なお気楽OLから一転、【ロンドンパリNYでの14年間駐妻生活】の中で、【日本女性が今すぐ知るべき残念なふるまい】の数々を痛感。【世界のどこでも、誰からも、大切にされる】マナー&コミュニケーションレッスンをスタート。現在クアラルンプール在住。

こんにちは音譜
駐在妻歴15年目、

クアラルンプール在住
ティー&マナーコンサルタント

金澤優子です。


(パリ→ロンドン→パリ→ニューヨーク

→東京→クアラルンプール在住左差し今ココ)

 

 

 

40過ぎて今さら聞けない

こなれた大人レディーにアップグレードするラブラブ

 

日本女性のための

マナーとコミュニケーション ラブラブ

をお伝えしています。

 

 

 

■関連記事はこちら
 
 
 

image

 

 

日を増すごとに、
世界中で感染者が増え、
恐怖がつのりますショボーン
 
 
ロックダウン中のマレーシア。
 
 
最低限の買い物しか
行きたくありませんが、
 
家族3人が、
ずっと家の中で、食事をするので、
食料の減り方がすごい!
  
 
それに、
免疫力をつけるため、
やはり栄養のつくものを
摂りたいので、
 
 
今週2回目の買い物に
行きました。
 
 
 
 
 
いつものスーパーの入り口から
入ろうとしたら、
突然、
入れなくなっていましたあせる
 
 
 
はてなマークはてなマークはてなマーク
 
 
 
見ると、
長蛇の列があせるあせるあせる
 
 
 
 
 
 
 
 
誰に言われたわけでもなく、
 
ソーシャルディスタンス
=人と人との間隔
 
をとって、
 
お行儀よく、黙って、
並ぶ人々・・・。
 
 
 
 
突然、
入店制限がはじまったのです!
 
 
 
 
よ、よかった・・・
 
完全にクローズしたわけでは
なかった!!!
 
 
 
 
一瞬・・・
焦りました。
 
本当
焦りました。
 
 
 
 
命綱のスーパー。
 
本当に
入れなくなったら、、、
胸がドキドキしました。
 
 
 
 
image
 
 
ついに、
私の住む、
モントキアラでも、
感染者が出始めました。
 
 
昨日、
このスーパーのすぐそばの
コンドミニアムで
感染者が出たのです。
 
 
 
 
 
それでも、
慎重な対応をしながら、
営業してくれている
お店のみなさん。
 
 
 
 
一時期、姿を消してしまった
除菌グッズも、
購入個数に制限はあるものの、
買えるようになったし、
 
 
 
先週まで、
なかなか買えなかった
卵も買えるようになりました。
 
 
パスタも、
いつもより少ないけど、ちゃんとあります。
 
image
 
入り口では、
スーパーのスタッフさんが、
消毒剤を散布、
ビニールの手袋を配布してくれます。
 
 

 

 

食品関係者は、

休むこともできず、

もっとも危険にさらされています。

  

  

 

今日は、

あらためて、

彼らに Thank you  を

しっかり言いました。

 

 

ちゃんと目を見てウインク

 

 

 

心がざわざわする

こんなときだからこそ、

振る舞いは、

雑になりがち。

 

 

 

心をこめた

コミュニケーションを

贈りあう

 

 

たったそれだけで、

緊張感が、ふわっとほぐれ、

気持ちも、すうーっと落ち着きますねウインク

 

 

 

 

 

読むだけで、

『世界のどこでも、誰からも、大切にされる!

 日本女性のためのマナー&コミュニケーション』

を、

手紙6日間無料メールレッスン手紙
でお伝えしています音譜

https://peraichi.com/landing_pages/view/6manners

 

   

登録された方には、

第一印象でトクする女性?ソンする女性?
5つの質問でわかる
NGマナー診断テスト 

を無料プレゼントラブラブ

https://peraichi.com/landing_pages/view/6manners

 

 

 

image

 

ベンチにも、

ソーシャル・ディスタンス

の指示が。

 

image

 

1メートルはあけてね

 

image


 
コンドミニアムの
ガードマンも、休むことなく、
ずっと勤務です。
 
いつも明るく、
検温をしてくれます。
 
そして、
『今日は〇〇度だったよ!』
と言ってくれますほっこり
 
 
 
 
彼らにも
帰りたい家があるはずです。
 
ありがたいです。
 
 
 
 
みんなで
この難局をのりきろう。
 
 
 
 
 
 
 
 
フォローしてね…
 
 
 
 
お読みいただき、
ありがとうございました!