こどもの日なのでロウきゅーぶでも見よう
時間があったら見ようと思っていたけど、忙しくて見る暇がなかった。
せっかくのGWなので、ゆっくり見よう。
え?もうこどもの日終わってる?
細かいことは気にしない。
【MHX】二つ名討伐記録ニャ
基本的にニャンターで一部捕獲クエストのみハンターでした。
討伐シーンをキレイに写メとれるようになりたいなぁ。
武器は猛ハプル×3。
ニャンターと言えば隻眼ということで最初に討伐しました。
まだまだ不慣れな頃にやったので時間は結構かかってますね。
頭に打撃のシナジーは疲労、スタン共にねらえて最適ですね。
合流前に倒せたので割と安定してました。
■岩穿テツカブラ
武器は隻眼×3。
原種と同じく毒ダメージが非常に高いので、毒中心で攻めてみました。
強くはないけどうざいタイプでした。
岩咥えてる間は回避に専念。
こちらも合流前に一匹目討伐。
■金雷光ジンオウガ
SS取り損ねたけど、もっかいやる気力無いよ。
30分の激闘の末クリア。
ドスファンゴうざすぎる、結局2匹倒しました。
最初はジンオウガなので打撃有効かと思ったけど、
疲労無し+頭が割と高かったので、
最終的には大正義白疾風に落ち着きました。
回り込んでひたすら後ろ足!
■燼滅刃ディノバルド
ネコの最速動画に触発されて挑戦。
武器は同じく白疾風。
難しいが楽しい相手。
練習した分だけ答えてくれる良モンス。
動画を参考に頭と尻尾ねらい。
避けにくい噛みつきはガ性大で削り無しです。
2匹目登場まで15分の猶予があるため、
合流されずに済みました。
■紅兜アオアシラ
武器は隻眼×3。
物理耐性は高いけど、異常に弱いというコンセプトは非常に面白いと思う。
ただ、6連ひっかきのホーミング性と攻撃範囲おかしい。
狭いマップならマップ全体が射程範囲とかね。
強いよりうざいシリーズ。
毒の初期耐性は低いけど、果たして有効だったのかは謎。
途中原種が合流してくるけど、
所詮はアオアシラ適当にあしらってたら死んでました。
■大雪主ウルクスス
こちらも隻眼×3で挑戦。
毒耐性の上限が300と非常に低いのが特徴。
ほぼ常に毒状態になります。
開幕ガムートにドングリ2つもっていかれたときは焦りました。
強制合流系は非常にめんどくさいですね。
■宝纏ウラガンキン
武器は猛ハプ×3でいきました。
結果合流されて、ひどい目に・・・。
オトモは隻眼の方がよかったかもしれない。
Lv9で突如新技を習得して、その対応があまりできていなかったのも要因ですね。
■荒鉤爪ティガレックス
ニャンター白疾風でオトモは隻眼だったかな。
ニャンターと非常に相性が良い。
腕より後ろに攻撃判定持たないため、
攻撃モーションに合わせて、飛び込み突きorブメ連撃するだけの作業。
・・・だったのは二つ名だけで、
原種には対応できずにぼこぼこにされてこんな結果に。
■白疾風ナルガクルガ
猛ラギア×3。
斬撃の対応が安定するまではぼこぼこにされていましたが、
安定してからはぼこぼこにする側に。
ただ逃げ回る相手なので、時間がかかるのがネック。
■紫毒姫リオレイア
THEヴィーニャス×3。
一匹目を5分弱で倒して余裕かと思いきや、
原種と二つ名が合流してあら大変。
紫毒姫怒らせると一撃が非常に重いため、ドングリ連発するはめに。
合流前に2匹目をもっと削るべきでした。
■矛砕ダイミョウザザミ
武器は大雪主×3。
背中重点的に殴ったけど、
かなり殴ってもあまり手応えなくて焦りましたが、
無事8分ちょっとで討伐。
残りのラージャンは事務作業ですね。
■黒炎王リオレウス
武器はヴィーニャス×3。
噂に名高いリオレウス。
毒耐性+耳栓+風圧無効+ブメ上手の専用個体を用意して挑戦。
蓋を開けてみたら、空中でも攻撃チャンス多いわ、落ちてくるわで
意外とサクサクダメージ稼げました。
拍子抜けなほどサクッと倒せました。
以上12体を約2ヶ月にわたりニャンターで攻略してきました。
配信があるたびに強化されていくのもニャンターのいいところですね。
二つ名終わったので、次は未消化のクエスト埋めです。
まずは☆2からですね。(白目)
モンハンフェスタ2016in名古屋
弁当+おにぎり+水持って、レジへ行き、ホットスナックを注文しました。
店員さんの第一声は「お弁当あたためますか?」
これに対して「はい」と返答します。
次に、「暖かいものと冷たいもの袋分けますか?」
これに対しては「一緒で大丈夫です。」と返答しました。
すると店員さんは茶色の袋(暖かいもの用)と白い袋(冷たいもの用)を出して、
茶色の袋には暖めたお弁当を、
白い袋には、おにぎりと水を詰めました。
「別々で良いって言ったのになぁ」と思いながら、眺めていると、
最後に持ってきたホットスナックを、ストンと
白い袋に入れました。
「いや、一緒で良いって言ったけど!」
さて、先日行われたモンハンフェスタ2016の名古屋会場に行ってきました。
フェスタ自体の参加は初めてで特に目的があったわけではなく、
なんとなくフラッと遊びに行ってきました。
おかげで事前調査もまったくしてないですよ。
ポートメッセ名古屋に行くのは約10年ぶり。
駅からの道も覚えてなかったですが、
人の流れについて行けば着くだろう。と楽観視して、調べずに直行。
実際、人の流れに着いていったら、問題なく着けたわけですが。
さて、中にはいると、入り口には四天王の生首。
隣には目玉の等身大ライゼクス。
ライゼクスは公式でも写真いっぱいあるから写真とらなくていーやと眺めるだけ。
会場では知り合いに4人遭遇。
誰々来てたーとか、あの人もう帰ったーとか情報交換しながら展示品鑑賞やら、物販眺めたり。
オオナズチだけぬいぐるみのクオリティが高かった。
狩王決定戦の決勝には、知り合い出てたので応援したりもしていました。
リアルお助け集会所とか、チャレンジクエストとか並び時間がすごかったのでスルー。
専用ダウンロードクエストだけは落としてきましたけどね。
展示品でお気に入りのものを紹介。
MHXの設定資料などから。
設定のみなのか、廃案なのか不明のロリネコ嬢。
とてつもなく可愛い。
ノープランで行ったので、何するかなーって感じでしたが、
ネコ嬢が可愛かったので満足です。
せっかくならコスプレネコ嬢の写真も撮りたかったなぁ。
10年続いたゲーム続かなかったゲーム
2015年末はコミケに初参戦してきて、
とても充実した日となりました。
目的のものは買えなかったけどね!
さて、年末年始はインターネットラジオステーション音泉も
だいたいが更新おやすみ。
FF14のラジオ、μ'sの一員ながら、紅白に出場できなかった
ジョルノンこと、南条愛乃さんがやっている、
エオルゼアより愛をこめては年始に更新してるみたいですが。
そんな中番組表を見て、ふと気になったのが、
テイルズウィーバー公式ボイスドラマ「ネニャフル学院七不思議」
テイルズウィーバーまだやってたんだ!
テイルズウィーバーは一番最初にプレイしたネトゲ(正式サービス前の無料期間のみ)で、
未だに続いていることがびっくりでした。
これも既に10年以上やっていることになりますね。
ふと思い立って、今までプレイしたネトゲが今サービス終了しているか調べてみました。
だいたいはプレイ開始の年順ですが、記憶も曖昧なので、正確ではないです。
ブラウザゲームは除いています。
正式サービス開始年月での表記をしています。
・テイルズウィーバー
・RED STONE
2005年1月~継続中
2005年3月~2014年1月
・スカッとゴルフ パンヤ
2004年2月~継続中
・DEKARON
2006年1月~継続中
・Bright Shadow
2007年11月~2011年2月
・Wonderland ONLINE
2007年12月~2013年9月
2008年8月~継続中
・キノスワールド
正式サービス開始前に終了
・ファイナルファンタジーXIV(新生エオルゼア)
あれ、たったこれだけ?
なんか既にやったことすら忘れているゲームがいくつかある気がする。
意外と継続しているゲームが多いのに驚き。
過半数が継続していますね。
ただ、サービス終了しているゲームはほとんどが2Dゲーム。
3Dがアタリマエになっている昨今で、2Dゲームの継続はかなり厳しい戦いになっているかなと伺えます。
【MHX】上位オストガロア ヘビィソロ
発売から約一ヶ月。長かった・・・。
下位のオストガロアソロの記事が結構アクセス数あったので、
続けて上位も。
下位の記事はこちら。
【挑戦一回目】
武器:狐重砲ハライニケリナLv3
防具:レウスS一式
発動スキルが、
攻撃中、弱点特効、回避距離
スタイルは前回と同じく、ストライカー。
スーパーノヴァ、完全調合、火薬装填の3種類。
オトモは
戦場に居る時間の長い、アシスト
真・回復笛の使い手、回復
通常のクエストでも使っているこの2匹構成。
どちらも、回復笛と薬草笛持たせてます。
貫通弾調合分をひたすら持って討伐へ。
戦い方は前回と同じく、HIT数の稼げる、背中に貫通通すスタイル。
火薬装填は常に維持して、ノヴァは貯まったら即撃ち。
弾が切れたら、完全調合使って調合。
しばらく撃ってたら、なんか顔っぽいのが出てきた。
すごく柔らかそうだったので、そこからは、ひたすら顔めがけて貫通。
結果。
47分ほどで3乙。
ビーム曲げてくるとか初見殺し過ぎでした。
ある程度は下位で見ているとは言え、初見で47分戦い切れたのは
なかなか調子良い。
アイテムめっちゃ使ったからリセットしようと思いましたが、
念のために採掘で取得したアイテムのレア度を確認。
確か
骸竜の残魄玉
って言うアイテムを、一個取れたはず。
・・・レア素材でした。
リセットせずに再トライ。
【挑戦2回目】
やっぱ胴体に貫通は効いている感じがしない。
あと、どうやら口元に青い息が出てるときは肉質悪いという情報を元に装備再考。
武器:サイドアルシャマリ
に変更。
防具とスタイル、狩技はそのまま。
今回はひたすら、Lv2通常弾を触腕に撃つ。
ねらえるときは、更に先端部分を狙っていくスタイル。
口元の青い息が消えたら更に口元を撃っていく。
しかし、触腕はうねることうねること。
結構外れたりして、持ち込んだカラハリももりもり無くなる。
カラハリ分打ち切ったら、
支給品の通常弾に望みを託し、Lv2通常弾の残弾も残り1桁。
貯まったノヴァを「今度こそ潜るなよ」と望みを託して打ち込み、
無事討伐完了。
ふー。良かった。
そして、HR解放
今回は村クエのクエスト数多かったから、60くらいはいくんじゃないかなーと
予想してみましたが、
低っ。
うわっ、私のHR低すぎ って思わず言いたくなるほど低かったです。
前作のゴグマジオスに比べたら、
あっさりクリアできた感じでよかったよかった。
今回は、貫通より通常弾のが役に立つ場面が多い気がしました。
そしてこれから、放置してた獰猛と二つ名の討伐開始です。
トナカイはいくつまで信じてました?
全く何も関係なく、ひたすら仕事に忙殺される日々。
平日も毎日終電近く、土日祝日もひたすら潰される。
普段は世俗にまみれるのに特に興味はないですが、
たまには世俗にまみれてみたいと思いつつあります。
まぁ仕事さえしなけりゃ何でも良いと言いますが。
モンハン全然進んでないし、FFもやりたいなぁ。
残業が嫌で前の会社やめたのに、昔より残業おおくなってら。
給与面は、年代別の平均値をそこそこに上回る程度はもらえるようになったから、
待遇が悪くなったとは一概には言えないわけですが、
周囲との仕事量考えたらもっと多くてもいいはずだ!
月額ン10万のゲームもやってないので、
金より時間がほしいすなぁ。
2015年は1年間ずっと忙殺されてた日々。
2015年もっかいやり直したいくらいですわ。
たまにはクリスマスらしいことでも書こうと思ってみたものの、
出てきたのは愚痴だけだという有様。
そうそう年末は
フォスティアージ学園
なるものが出るらしいのでコミケに初めて覗きに行く予定です。
【MHX】下位オストガロア ヘビィソロ
先日あったリアル集会所の店員さん主催のオフ会で
サクッと上位に上がりましたが、
節目はしっかりやっておかないとと、言うわけで、
下位のラストボス、オストガロアをソロしてきました。
武器は、タマミツネをひたすらに乱獲してようやくできた、
狐重砲ハライニケリナ
防具は安心安定のアロイ一式。
スタイルは大正義ブシドー
・・・が、オストガロアにはいまいちだったので、
ストライカーで、
火薬装填Ⅱ
完全調合
スーパーノヴァⅠ
火薬装填維持は基本として、
貯まり次第ノヴァ使って、弾薬節約。
完全調合で貫通弾量産するスタイル。
サブタゲの巨大外殻破壊で出る報酬がどうやらオストガロアヘビィのネック素材になりそうだったので、
頭無視して、ひたすら胴体を貫通→ノヴァでダメージ与えて行くスタイル。
結果
破壊前に撤退。
なぜだ・・・・。
とはいえ、目的であったソロクリアは達成しました。
だいぶ物資使い込んだので、しばらくはソロはお預け。
ハライニケリナが優秀なので、急いで討伐する必要もないので、
また今度ゆっくり討伐にでもいきましょう。
MHXたいけんばーん
サクッと軽めに感想。
あんまりやりこんでないから、そこまで大した内容じゃないよ。
1,ヘビィ
メイン武器なので、
ギルド、ストライカー、ブシドーと一通りプレイ。
え?エリアル?未実装じゃないんですか?
ギルドは安定。いつも通りで可もなく不可もなく。
ストライカーは火薬装填がいっぱい撃てる。
でも、モーション長すぎて、見合ってる感じが全くしない。
ブシドーは、相手がナルガのせいか、やけに強い。
でもJK後の選択肢が、リロードかランの二択。(正確にはリロしゃがみの3択)
どちらにしても、しばらくは操作が戻ってこないので、そこらへんの使い分けが難しい。
ナルガは1乙で5分半が最速。
発売日までに5分切りたいね。
2,チャアク
MH4Gの終盤に結構やりこんだチャアクだけれど、
使いにくい。
の一言に限る。
武器自体は強いみたいだけど、使い方がMH4Gと大きく異なる様子。
MH4Gの基本動作である、
剣モードでチャージ→剣から属性解放
変形切りガードポイント→高出力属性解放切り
突進切り→盾パンチ→高出力属性解放切り
これら全てオミット。
どれも使用頻度は高いコンボ。
チャアクのダメージ源である、高出力属性解放切りするのに、いちいち変形切りしないと行けない様子。
チャアクの魅力のGP高出力が使えない以上、使用見送るかも。
3,操虫棍
ナルガ赤とりにくい!
虫の使い勝手がいまいちなのもありの
フルアップで殴ってもダメージ与えてる感がしない。
どんなもんか後で調べてみよう。
4,狩猟笛
スタンしねぇ。
重音はいいね、旋律維持が楽になった。
まぁ体験版の笛の旋律微妙なんだけど。
発売までブシドーヘビィの練習することになりそう。
発売が楽しみだぁ。
有給なんとかとりたいなぁ。