【MHX】二つ名討伐記録ニャ
基本的にニャンターで一部捕獲クエストのみハンターでした。
討伐シーンをキレイに写メとれるようになりたいなぁ。
武器は猛ハプル×3。
ニャンターと言えば隻眼ということで最初に討伐しました。
まだまだ不慣れな頃にやったので時間は結構かかってますね。
頭に打撃のシナジーは疲労、スタン共にねらえて最適ですね。
合流前に倒せたので割と安定してました。
■岩穿テツカブラ
武器は隻眼×3。
原種と同じく毒ダメージが非常に高いので、毒中心で攻めてみました。
強くはないけどうざいタイプでした。
岩咥えてる間は回避に専念。
こちらも合流前に一匹目討伐。
■金雷光ジンオウガ
SS取り損ねたけど、もっかいやる気力無いよ。
30分の激闘の末クリア。
ドスファンゴうざすぎる、結局2匹倒しました。
最初はジンオウガなので打撃有効かと思ったけど、
疲労無し+頭が割と高かったので、
最終的には大正義白疾風に落ち着きました。
回り込んでひたすら後ろ足!
■燼滅刃ディノバルド
ネコの最速動画に触発されて挑戦。
武器は同じく白疾風。
難しいが楽しい相手。
練習した分だけ答えてくれる良モンス。
動画を参考に頭と尻尾ねらい。
避けにくい噛みつきはガ性大で削り無しです。
2匹目登場まで15分の猶予があるため、
合流されずに済みました。
■紅兜アオアシラ
武器は隻眼×3。
物理耐性は高いけど、異常に弱いというコンセプトは非常に面白いと思う。
ただ、6連ひっかきのホーミング性と攻撃範囲おかしい。
狭いマップならマップ全体が射程範囲とかね。
強いよりうざいシリーズ。
毒の初期耐性は低いけど、果たして有効だったのかは謎。
途中原種が合流してくるけど、
所詮はアオアシラ適当にあしらってたら死んでました。
■大雪主ウルクスス
こちらも隻眼×3で挑戦。
毒耐性の上限が300と非常に低いのが特徴。
ほぼ常に毒状態になります。
開幕ガムートにドングリ2つもっていかれたときは焦りました。
強制合流系は非常にめんどくさいですね。
■宝纏ウラガンキン
武器は猛ハプ×3でいきました。
結果合流されて、ひどい目に・・・。
オトモは隻眼の方がよかったかもしれない。
Lv9で突如新技を習得して、その対応があまりできていなかったのも要因ですね。
■荒鉤爪ティガレックス
ニャンター白疾風でオトモは隻眼だったかな。
ニャンターと非常に相性が良い。
腕より後ろに攻撃判定持たないため、
攻撃モーションに合わせて、飛び込み突きorブメ連撃するだけの作業。
・・・だったのは二つ名だけで、
原種には対応できずにぼこぼこにされてこんな結果に。
■白疾風ナルガクルガ
猛ラギア×3。
斬撃の対応が安定するまではぼこぼこにされていましたが、
安定してからはぼこぼこにする側に。
ただ逃げ回る相手なので、時間がかかるのがネック。
■紫毒姫リオレイア
THEヴィーニャス×3。
一匹目を5分弱で倒して余裕かと思いきや、
原種と二つ名が合流してあら大変。
紫毒姫怒らせると一撃が非常に重いため、ドングリ連発するはめに。
合流前に2匹目をもっと削るべきでした。
■矛砕ダイミョウザザミ
武器は大雪主×3。
背中重点的に殴ったけど、
かなり殴ってもあまり手応えなくて焦りましたが、
無事8分ちょっとで討伐。
残りのラージャンは事務作業ですね。
■黒炎王リオレウス
武器はヴィーニャス×3。
噂に名高いリオレウス。
毒耐性+耳栓+風圧無効+ブメ上手の専用個体を用意して挑戦。
蓋を開けてみたら、空中でも攻撃チャンス多いわ、落ちてくるわで
意外とサクサクダメージ稼げました。
拍子抜けなほどサクッと倒せました。
以上12体を約2ヶ月にわたりニャンターで攻略してきました。
配信があるたびに強化されていくのもニャンターのいいところですね。
二つ名終わったので、次は未消化のクエスト埋めです。
まずは☆2からですね。(白目)