いつもありがとうございます。
 
おかげさまで、
弊社は創業8年目をまもなく迎えます。

【弊社ごあんない】信用保証協会WEB

【ホームページ】(株)鈴木電工
 
私たちのことを信じ、
ご依頼いただくお客様をはじめとし
協力会社のみなさま、
そして元気にこの仕事に打ち込む
従業員という名のこのチームメンバーたちに、
改めて感謝する毎日です。
 
私たちは、会社を創業した当初から、
自慢の「中古製品」を
お客様にどうやって心から
「安心」していただくことができるのか
考え続けてきました。
安かろう、悪かろうでは決してない、
良い製品を確実に提供していることを、
どうお伝えできるか。
                   
情報が溢れるこの時代に「言葉」で、
「本当」を相手に伝えることの難しさ
そして、私たちの必死で出した
「安さ」が逆に安すぎる、という
「心配」の原因になること。
日々、肌で感じながら、
学ばせて頂いてきました。
 
しかし、8年かけ
約750台の、キュービクルを出荷し、
やっと
私たちが「プロ」として
見えてきたものがあります。
 
起こしてしまった「ミス」や
「事故」の中で見えた問題点を
ひとつひとつ丁寧に最善の方法を模索、
解決し、次に繋げることを
諦めず繰り返し続けることで
その経験は
自分たちの経験という「武器」となり
メンバー、一人ひとりの成長とともに
さらなる、製品の安全性を確保できたこと。
 
そして、納品時、納品後は
保安協会の方がきちんと
私たちの納品した製品の「安全」を
点検という形で
きちんと見守って下さっていることで
大きな事故は、
一度も起こっていないということ。
 
そして、たくさんのお客様に
実際に喜んでいただけていること。
 
これらの事実が、
私たちが見えてきた「得た」ものであり
自信として、心の中で磨き続けられていくと
確信いたしております。
 
日本は、
中小企業が421万社も存在しています。
そのうち、全体の99.7%が中小企業です。
私たち中小企業にこそ
日本を元気にする力があるのです。
 
暗いニュースばかりが聞こえてきます。
でも、大丈夫。
そこから私たちは学ぶだけです。
 
読んだ本に
「ひとりひとりが『誰かのため』でなく
『自分だけのため』に活動することで
結果として、経済は発展する」
という説がありました。
 
確かに自分のためだけに走るのは            
目指すゴールが明確で
集中しやすいでしょう。
         
                   
そうかもしれません。
でも、そうじゃないかもしれません。
 
---------------------------------------------
 
早く行きたければ、一人で行け
遠くへ行きたければ、みんなで行け
 
(アフリカのことわざ)
 
---------------------------------------------
 
私たちは
ご依頼いただいたお客様のために
全力を尽くします。
お客様の「今の課題解決」だけでなく、
「未来を創る」ために、
お客様の現在を一緒に走らせて頂き
ご依頼いただいたお客様の事業、
そして自分たちの事業が
永く継続し、
従業員を幸せにし続けることを
目標に、励んでまいります。
 
この信念を持ち続ける限り私たちは
行くことができると信じています。
                   
できるだけ遠くへ、しかも早く。

弊社ごあんない 【大阪信用保証協会WEB】

いつもありがとうございます。

総務の鈴木です。

 

子供が急に「しんぴてき」って

どういう意味かと尋ねてきました。

 

※「神秘的」という形容詞は、

現実世界の中に存在しながらも、

理解できないような、

通常の領域を超えた要素を指します。 

現実に存在しながらも、

その事物が超越した魅力や興味深さを

持っていること※

 

どこでそんな言葉を聞いたのと

聞くと、自分の履いている

5本指の靴下を見た友達が

 

「すごい靴下だな…なんというか…

 しんぴてきだな。」

と、言ったとのこと。

さいきん、その子は

よく「しんぴてき」と言うのだと。

 

自分が履いたことのない

へんな形をした靴下を見て

「しんぴてきだ」と言う子と

それを聞いて

「しんぴてき」とはどういう意味だ?と

悩む子。

 

きっと「しんぴてき」という

新しい言葉を覚えたであろう

その二人の子の成長を

とても「しんぴてき」だと

思う母でした。

 

何tもあるキュービクルが

立派なレッカー車に持ち上げられて

空に輝く姿も「しんぴてき」。

 

弊社では

新品および再生品のキュービクル

あわせてお見積りのご依頼を

承っております。

 

現在のご使用状況、

今後のご使用予定をお伺いし

ご提案させて頂きます。

どうぞお気軽にお問合せください。

 

------------------------------------

 

我々に味わえる

最も素晴らしい経験は神秘だ。

それは

芯の芸術と真の科学を生み育てる

基本的な感情である。

これを知らず、もはや

不思議に思うことも

驚くこともできない人は

死んだも同然で

火の消えた蝋燭(ろうそく)でしかない。

 

アインシュタイン

------------------------------------

明けましておめでとうございます。

 

皆々様にはご健勝にて

新年をお迎えになられましたことと

心よりお慶び申し上げます。

 

旧年中は格別のお引き立てを賜り

厚くお礼申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

本年も変わらず「三方良し」の理念を

大切に、邁進してまいります。

 

「三方良し」とは。

「売り手」「買い手」「世間」です。

この言葉は、日本各地で活躍していた

近江商人が大切にしていた考えです。
信頼を得るために、

売り手と買い手がともに満足し、

さらに社会貢献もできるのが

良い商売であるという考えです。

 

「売り手の都合だけではない、

買い手のことを第一に考えた商売と

商いを通じた地域社会への貢献」を

理念とし、従業員一同

心を合わせて努力致します。

 

株式会社 鈴木電工

代表取締役 鈴木 武揚 

社員一同

 

おはようございます。

いつもありがとうございます!

総務の鈴木です。

 

朝晩が冷え込むようになり

季節の移り変わりを感じますが

工事は、ひとつ、ひとつ、

変わらずに

納めさせていただいております。

 

年末年始のスケジュール、

納期等も含め、お気軽に

お問い合わせください。


 

今日、

学校から帰ってきた子供が

「あ、そうだ

 かあちゃん、ありがとう」と

言いました。

 

尋ねると

校長先生が朝礼で

自分のお母さんが

若くして病気で亡くなったこと、

その時、何もできなかったことを

後悔している、と

話してくれたのだと。

 

「校長先生のお母さんな、

一番最後にな、

『もし、新しいお母さんがきたら

好きになること』って言ってんて。」

 

今日、帰ったら

お母さんがいる人は

「ありがとう」と言うこと。

そう話が締めくくられたそうです。

 

思春期の子供たちを通して

この話は

たくさんのお母さんたちの

胸を強く打ったことでしょう。

 

自分がいなくなったとき

残された子が少しでも

困らないように

もし、自分に代わる

誰かが現れたら。

どうか

愛して貰えるように。

大切にして貰えるように。

 

本当は、きっと伝えたい

「大切な私だけのあなた」という

言葉を胸にしまい

伝えたその言葉は、

子供と、その周りの人を

力強く助け、支えたことでしょう。

 

その時の悲しいお別れの

出来事や言葉が

時を越えて

「ありがとう」と一緒に

愛と感謝の教えとして

私たちに

届けられたことは

とても

ありがたいことだと思いました。

 

校長先生と

校長先生のお母さん。

ありがとうございます。

 

-------------------

 

花が好きだというとき

あなたは

それを引き抜くだけでしょう

 

しかし

あなたが

花を愛していれば

毎日、世話をして

水をやるでしょう

 

あなたがこれを理解することが

人生を理解することです

 

ブッダ

-------------------

 

いつもありがとうございます!

総務の鈴木です。

 

先日、弊社の顧問を

してくださっている

社会保険労務士さんから

メッセージを頂きました。

 

 

会社のイメージキャラクターの

はこひげくんですが

「さかさにすると

 きつねに見える」とのこと。

 

そのとき一緒に送ってくれた

写真がこちら。

 

見えました、きつねくん。

しかもしっかり現場の職人さん(先輩風)顔!

 

今後は、この

きつね職人(第一種電気工事士)も

弊社のイメージキャラクターに

なっていただこう!と、とても

喜びました。

 

最近こんなニュースもありました。

週刊少年ジャンプのロゴマーク

 

はこひげくんと

きつね職人を眺めながら

ふと

「どうして、同時に

 はこひげくんと、きつね職人が

 見えないんだろうか」と

不思議に思いました。

 

きつね職人を見ているとき

はこひげくんは消えています。

 

そういえば

先日、顧問税理士さんと

話しているとき。

 

「色んなことが次々頭に浮かんで

 あれもこれも、と仕事に手を付け

 結局は作業がなかなか

 進まないことがある」と

 お話したところ

「脳は一度に、いくつかの

 仕事はできないから諦めて

 そんな仕事の仕方は

 おやめなさい」と

 教えて頂きました。

 

それから気になって

何冊か、脳の働きについての

本を読みました。

 

マルチタスクとは(ウィキペディア)

 

つまり、

(諸説ありますが)

・脳は同時に

 いくつも仕事はできない

・同時にしているように

 見せかけているが

 パソコンでいうと

 ウインドウを開けたり、

 閉じたり、を高速で

 切り替えながらやっているだけで

 非常にロスタイムが多く、さらに

 脳に強いストレスを

 かけてしまっている

 

この2つの意味を持った

だまし絵のような絵を見たとき

同時に2つの絵には

見えないことこそが

スイッチを切り替えている

証拠かもしれません。

※もし同時に見える人がいたら

 すみません。

 

一つの絵を見たとき

その人によって

しかも

その人のタイミングによっても

「全く違うもの」に見えること

 

そして、

それを見ているとき、その人は

スイッチを切り替えない限り

「それにしか見えない」ということ。

 

脳と心の働きの不思議な

「事実」としてしっかり

肝に命じることは

とても大事なことだと

思いました。

 

 

-------------------------------

 

われわれ人間は

わかり合えない存在だからこそ、

信じるしかないのです。

 

アルフレッド・アドラー

 

-------------------------------

平素は格別のご高配を賜り

厚く御礼申し上げます。

 

8/14(月)~8/16(水)の期間中は

お休みとさせて頂きます。

何卒、ご了承くださいますよう

お願い申し上げます。

 

なお期間中も緊急時の対応は行っております。

 

また、期間中にお問い合わせフォームより

頂きましたお問い合わせは

17日より、順次できるだけ早く

対応させて頂きます。

 

お問い合わせ、お待ちしております。

いつもありがとうございます。

総務の鈴木です。

 

先日、

「平均的なビジネスパーソンは

探し物で年間150時間も

浪費している」と本で読みました。

 

1年間のうち、約1週間も

あれは、どこだっけ?

貰った資料がないぞ、と

探しているとのこと。

1週間もあれば

温泉巡りのツアーを

満喫できますね。

 

自分の生活を

振り返ってみると

確かに、というか

もっと多くの時間を

探し物に費やしているようにも

思います。

 

人生自体が

大事なものを探す旅なのに

修正液やホッチキスを探して

無駄に時間を費やすことは

あまりに

もったいないです。

 

探すことが楽しいなら

まだしも

探し物を探している間

ストレスを感じているため

鼻歌も出ません。

そんなの

重ねて、もったいない!

 

もったいないと言えば…

誰かが踊っている動画を見て

何時間も過ごしてしまうことがあります。

 

そんな日もたまにはいいですが

自分たちが主役になって

踊るような気分で

過ごす今日や、明日を作るのも

自分の責任だと

思います。

 

そういえば、

看護学生の頃

精神心理学の授業で習いました。

「明日」を想像できるのは

生き物の中で「人間だけ」だそうです。

その時は、人間って

何だか大変だけど

やっぱり素敵だなと

思いました。

 

でも、本当は。

明日は、来ないんですって。

 

----------------------------------------

 

 

『宇宙を味方にする方程式』(小林正観・著)
 
 今日寝て起きたらいつでしょう?

 今日寝て起きたら「あした」と

 思った人がいるかもしれませんが、
 今日寝て、起きたら「今日」です。


 「あした」という日は永久に来ない。

 今日の今この瞬間が

 私たちの目の前に存在するだけで

 「あした」という日は永久に来ません。

 

----------------------------------------

 

永久に来ない「明日」を

心配しながら過ごすのはやめて

自分の「今日」を、踊ったり

お腹を抱えて笑ったりしながら

楽しく過ごす人間が

今日もたくさんいますように。

 

そう考えると

やっぱり改めて、

つまらない探し物に

浪費している時間はありません。

 

社内は

スタッフ一人ひとりの

丁寧な仕事により

整理整頓が

できています。

 

【工事車両ハイエースの荷台内】

 

※誰かが探し物をしなくていいよう

 ひとつひとつの引き出しに

 道具名を表示してくれています。

 運転中に引き出しが

 開いてしまわないように

 ロックも掛けられています。

 

「思いやり」と

「優しさ」のある整理整頓で

探し物をしている時間を

皆で互いに協力して削り

その時間を

家族のことや、将来の夢

これから

やりたいことを語り合えたら。

 

それこそが

大切なものを見つけるための

人生という旅の

「探し物の時間」と

呼ぶにふさわしいと

思います。

 

いつもありがとうございます。

総務の鈴木です。

 

 

マスクを外していいですよ、と
ニュースキャスターの人が
今朝、言っていました。


うすうす知っていましたが
やっぱり嬉しいので
しっかりニュースを見ました。

 

そういえば、

先日、子供の入学式で
校長先生が
「マスクを外したくない人が
 いると思いますが
 マスクを外す勇気を持ってください」
と、おっしゃっていました。

 

あれほど、マスクを外すな、
だまって食べなさい、
アクリル板の内側にいなさい、と
言われ続けた子供たちは
今度は、外す勇気を持つようにと
突然言われて
少し困ってしまう子もいることは
想像がつきます。
思春期ならなおのこと。

 

でも、その話を聞きながら
子供がサッカーを始めたときのことを
思い出しました。

 

幼稚園の頃は
社会で上手くやれるようにと
「お友達には優しく」
「人のものは取らない」
「譲り合いなさい」
と、教え続け、

小学校に入り
サッカーを始めた途端
社会で立派に闘えるようにと
敵からボールを奪え、
タックルしてでもいいから
ゴールを奪え、と
教えました。

 

なんとも好き勝手なものだ、
子供にはいい迷惑だな、と
心の中で思いながら。

 

でも。

いつ何が起こるかは
誰にも分かりません。
それは、
コロナでよく分かりました。

 

そう考えると、
何がなんだか、分からないまま
その場の状況に右往左往し
納得できない矛盾を
それぞれにうすうす感じつつ
大人も子供も、必死で
変化しようとする。

それは、必要なことであり
それで、充分なのかもしれません。

それを「勇気」と呼ぶのであれば
ぴったりの言葉だ、と思いました。

 

 

--------------------------------------------------

 

勇気は筋肉と同じで、使うことによって鍛えられます


ルース・ゴードン(女優 1896-1985)

 

--------------------------------------------------

いつもありがとうございます。

総務の鈴木です。

 

桜の季節となりました。

出会いと別れのある

美しい季節でもあります。

桜を見て、ふと

色々な思い出が蘇り

胸の奥が、つんとするような

そんな気持ちになりました。

 

 

こういう懐かしい気持ちを

「メンタル・タイムトラベル」

(心的時間旅行)と

呼ぶそうです。

 

写真や音楽、匂いなどの刺激で

過去を再体験すること。

「懐かしい…」という匂いの中に

放り込まれるような感覚。

 

心の中で

時間の旅行ができるなんて

素敵なことですね。

 

オリンピックや、甲子園などに

テーマソングがあることなどは

図らずしも

その時代を生きた

たくさんの人々にとって、

いつか

素敵な旅のチケットという

プレゼントになるなんて

素晴らしいことです。

 

誰かにとってそれは

母のお味噌汁の味や、

父の連れて行ってくれた

浜辺の匂いであることもあるでしょう。

修学旅行で友達と寝た

湿っぽい布団の感触かもしれません。

 

この季節、

新しいランドセルを背負って

入学する子供たちや、

少し大人びた顔をして

卒業する子供たちが

いつか

大人になる頃。

 

その胸ポケットには

そんな素敵な旅のチケットが

ぎっしりと詰まっていますように。

 

そんな素敵なことの

サポートが

大人なった私たちに

ちゃんとできますように。

 

それは、私たち大人が

自分の目の前の仕事を

丁寧に、ひとつひとつ

納めていくこと。

そうして、安全な社会を

きちんと作ることであると

考えます。

 

 

-----------------------------

 

ほんとうに悲しいのは

悲しい思い出が

残ることじゃないよ

 

思い出がなにも

残らないことが

一番悲しいんだよ

 

重松清(小説家)

 

-----------------------------

 

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

 

誠に勝手ではございますが

弊社冬期休暇のため、下記の通り休業させていただきます。

 

【 年末年始休業日 】

 

令和4年12月28日(水)~令和4年1月4日(水)

 

※令和4年1月5日(木)9時より平常通り営業させて頂きます。