Instagramで、

2歳の自閉症、多動と

診断が出たばかりのお子さんのママから

質問をいただきました。


子どもが
自閉症の診断、出ています。
2カ月です。

発語はゼロ。すべて喃語です。
目は合いません
😅
多動の診断も出ています。   


実際には、成長していかないと
分からない。
と、言われました…


「自閉症」で検索して見つけて

ブログなど読ませて頂きました!

 

1人で悩み、辛かったので
発信を、本当に感謝します。


これから療育など 

いろいろサポートがいるんだろうなと 

思っていますが、


私はこれから働き続けるのは
難しいのでは?
と迷っています。  

でも主人の収入だけでは厳しいし、

働き続けたいです。


週に何日くらいだと
働けるものなんだろう
...
将来がどのような生活になっていくのだろうと不安です。


そして大人になって、 

私と主人が亡くなった時、 

子どもは行政がちゃんと
気にかけてくれるのでしょうか
...


アドバイスあれば 

よろしくお願いします。



↓回答①では、

 全体の回答と医師のことばについて

 書きました。



↓回答②では、

 療育のことを書きました。


↓回答③では、

 働き方(ママの)のことを書きました。


回答の最後は、親亡き後の福祉のお話です。


4)親亡き後もなんとかなる はず


親亡き後のこと、

考えると本当に切なくて、

思い浮かべるたびに涙が出ますえーん



でも。


一つ一つ、

進んでいくしかないですよね✊🏻


知的障害を伴う自閉症スペクトラム

の場合(知能がグレーゾーンの場合でも

必要性に応じて)、


手続きすると、

療育手帳がもらえます。


(⚠️日本はなんでも申請主義なので、

  申請しないと福祉サービスは

  受けられません)


発達に心配があるかな❓と

思ったときから、


きちんと児童発達科にかかり、

(高校生になったら精神科)


療育手帳や必要な受給者証をもらって、


福祉サービス

特別支援教育を受けましょう〜。


特別支援教育を受けることは、

障害というレッテルを貼ることではなく、


子どもが待って生まれた特性を理解し、

配慮して教育してもらえる環境を得ること

なので😊☝️



成人になってからの福祉サービスも、

手帳や受給者証を申請し、

特別支援教育を受けていれば、


役場特別支援学校、特別支援学級から

随時、案内がもらえます😊



高校卒業後の

進路(就労、余暇活動〈生活介護〉、入所)

については、

福祉施設見学の記事にざっくり

書いていますのでご覧ください。



気になる経済面ですが、

IQ70未満の知的障害を伴う場合


それよりもIQが高くても

生活・就労に支障が

あって認められた場合は、


20歳から障害年金がもらえます。


(⚠️それも20歳になる少し前に

  精神科で申請専用の診断書を書いてもらい、

  申請が必要



2級(軽中度)で月額約65,000円、

1級(重度)で月額約81,000円、

支給されます。


障害のある人向けの住居となる

入所施設グループホームの家賃は、


障害年金就労事業所で働いた賃金や、

働けない場合は生活保護を申請して補えば、

だいたい暮らしていける金額設定

になっています。


ただ、施設はどこもいっぱいで、


わが子に合う支援内容の施設に

必要な時期に空きがあるかどうか

現状、運としか言えなそうです💧



障害児のママたちは、将来

必要なサービスが受けられるように、


情報収集(PTAでの先輩ママとの交流や

セミナー参加やインターネットなど)や、

地域の方、役場、専門家との

コミュニケーションを大切にし、


必要があれば親の声を行政に届けて

がんばっています😊


都道府県、市町、施設によっても

サービスの充実度に格差がある

のが現状です。



すずは、

最重度知的障害があって、

不器用で、生活能力もかなり低いのですが、


自分でできることを少しでも増やしつつ、


でも無理はさせず、


一生支援が必要な子なので、

とにかく人を信頼して

「助けてもらい上手」な愛嬌のいい子

に育ってほしいと思って

過ごしていますおねがい


わが子が安心できる場所、

信頼できる人を増やすことを

親が元気なうちに、

生活の中で少しずつ練習したいなと😊



すずは、今のところ、お出かけも

人も大好き💕


1〜2回目から

場所見知り、人見知りがない、

はじめてのことにも

チャレンジできるくらい、


障害が重い割には

彼女なりの社交性

少しずつ身についてきたかなと思いますニコニコ


↓放課後等デイサービスの作業療法では

 いつもゲラゲラ爆笑




一人で寝る練習も

小6から始めましたふとん1



↓イモムシのぬいぐるみ、イモ子を

 自分の部屋に連れて行って寝ています。




今中1。

高校卒業まで、少しずつ、

スキルだけでなく、心を育てて行きたいです。



↓家庭内宿泊訓練として

 子ども部屋を作った話。




4回に渡ってお話してきましたが、

これから福祉サービスも変わっていくと

思いますし、


将来のことを気にしすぎて今無理すると、

親子ともに楽しくない期間が

長くなってしまいますネガティブ


あまり先のことを考えすぎず、

今、目の前のわが子の成長と親子の暮らしを

楽しんでいきたいですね😊


(自閉っ子の子育ては、

 悩むことも泣くことも多いですが、

 笑うことも同じくらい多いです爆笑



長い文章(連載)、読んでくださった方、

ありがとうございました❣️