忘れもしない茶乱歩倶楽部〜会議からの崩壊事件〜
先日はお久しぶりの茶乱歩倶楽部でした。
@新宿ロフトにて。
緊急会議をやらせていただきました。
その名も
「チャラン・ポ・ランタンは なぜ
売れないのか」

2時間のニコニコ動画生配信で
絶対時間が余ってしまうと思っていたのに
2時間ぶっ通しで
話してしまった…

検証① 名前が変
検証② ブタが変、衣装がうるさい
検証③ 顔が変
検証④ 下品、口が悪い。
検証⑤ 歌詞がネガティブ、アコーディオンの音色が暗い、ももがこぶし効かせすぎ
検証⑥ 悪ノリが過ぎる。何でもネタにしすぎ。
☆総括:こうすればチャラン・ポ・ランタンは売れる。

とりあえず空中ブランコ乗りのマリーは
死んだわ だとか が、よくないだろう という事で
明るい歌詞を試しに作ってみたりなどしてみる
チャラン・ポ・ランタン。
いやあ、これは実際に会議に参加した人ではないと
面白さは分からないと思うので
申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが
とりあえず色々討論してみました。
面白かったよ、ふふふ。
最後は「空中ブランコ乗りのマリー」改め
「マリーは生きている」を唄う。
明るい唄になりました。マリーは生きている。

最後はアンコールを2度も頂きまして
ラストは愛の讃歌をいつもの調子で
唄って我々の普段の調子を取り戻すの巻。

タワレコ新宿しのぶたんの帽子を没収。
ももちゃんのと交換!きゃふー
嬉しそうなもも様

深夜3時のチャラン・ポ・ランタンライブ。
皆さんもよくまぁこの時間まで起きていらっしゃる。
ありがとうございました。

のびのび唄うもも様

モツ煮込みが人気でした。

そして会議が終わってから
すっかり打ち上げ気分のお客様

ご飯を食べさせるチャランポラー夫婦

いやあ、良い夫婦だわあ!幸せそうで何よりだぜ!馬鹿野郎!
すっかり打ち上げ気分のお客様
と
マネージャーねこたさん…

え?ねこたさん…
酔っぱらってすっかり完成されたねこたさんに
お客さんが付いてゆく…
わああああああああ

かんぱーい

おわーりのない
ゆうーうーつーー

宴会な雰囲気は止まらない。
「ほらっ手切れ金よ!」

いえーーい!
とりあえず何もかもが幸せそうでした。
皆様。なんだか面白かったです、朝まで。

らいらーいらららーい
ゆめをーみるのを
やめーーーないでーーー

またやりたいと思います。
茶乱歩倶楽部。
スタンプカードを押すのを忘れてしまいました。
もはやスタンプカードの意味がほぼ無い感じに
なって来ていますが…
次は何をしようかなー!
@新宿ロフトにて。
緊急会議をやらせていただきました。
その名も
「チャラン・ポ・ランタンは なぜ
売れないのか」

2時間のニコニコ動画生配信で
絶対時間が余ってしまうと思っていたのに
2時間ぶっ通しで
話してしまった…

検証① 名前が変
検証② ブタが変、衣装がうるさい
検証③ 顔が変
検証④ 下品、口が悪い。
検証⑤ 歌詞がネガティブ、アコーディオンの音色が暗い、ももがこぶし効かせすぎ
検証⑥ 悪ノリが過ぎる。何でもネタにしすぎ。
☆総括:こうすればチャラン・ポ・ランタンは売れる。

とりあえず空中ブランコ乗りのマリーは
死んだわ だとか が、よくないだろう という事で
明るい歌詞を試しに作ってみたりなどしてみる
チャラン・ポ・ランタン。
いやあ、これは実際に会議に参加した人ではないと
面白さは分からないと思うので
申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが
とりあえず色々討論してみました。
面白かったよ、ふふふ。
最後は「空中ブランコ乗りのマリー」改め
「マリーは生きている」を唄う。
明るい唄になりました。マリーは生きている。

最後はアンコールを2度も頂きまして
ラストは愛の讃歌をいつもの調子で
唄って我々の普段の調子を取り戻すの巻。

タワレコ新宿しのぶたんの帽子を没収。
ももちゃんのと交換!きゃふー
嬉しそうなもも様

深夜3時のチャラン・ポ・ランタンライブ。
皆さんもよくまぁこの時間まで起きていらっしゃる。
ありがとうございました。

のびのび唄うもも様

モツ煮込みが人気でした。

そして会議が終わってから
すっかり打ち上げ気分のお客様

ご飯を食べさせるチャランポラー夫婦

いやあ、良い夫婦だわあ!幸せそうで何よりだぜ!馬鹿野郎!
すっかり打ち上げ気分のお客様
と
マネージャーねこたさん…

え?ねこたさん…
酔っぱらってすっかり完成されたねこたさんに
お客さんが付いてゆく…
わああああああああ

かんぱーい

おわーりのない
ゆうーうーつーー

宴会な雰囲気は止まらない。
「ほらっ手切れ金よ!」

いえーーい!
とりあえず何もかもが幸せそうでした。
皆様。なんだか面白かったです、朝まで。

らいらーいらららーい
ゆめをーみるのを
やめーーーないでーーー

またやりたいと思います。
茶乱歩倶楽部。
スタンプカードを押すのを忘れてしまいました。
もはやスタンプカードの意味がほぼ無い感じに
なって来ていますが…
次は何をしようかなー!
大阪最終日の巻
大阪最終日の日記になります。
いろいろな毎日で日記が間に合いませんきゃっほー

色々なお店に乱雑なコメントを書きあさる
チャラン・ポ・ランタン。
美味しい中華を食べあさる。

お茶もしてみる。

懐かしいゲームで遊んでみる。

わにわにわにわにわに
そして行く先は

全然にぎわっていない動物園へ。
がははは、人が誰もいないじゃんけ。

にげろーーー。

営業する気ゼロの動物達。

あ、ももさんの顔が壁に書かれてる。

妹ばかりはしゃぎまくる動物園。
そして全然盛り上がりの無いタワー。通天閣。

やばいなこのちんちくりん具合。
うちらには丁度いいかもな、うんうん。
ゾウの群れに遭遇

乗って会場に向かおうとするももさん。

わぁー豪華なラブホテル!今晩はここに泊まりたいね!

いや、本日帰ります。チャラン・ポ・ランタン。

さて。今回最後のインストアライヴですえ。
ででーん

何でこんなに
お客さんが
来たんだああああ

信じられない
ぞおおお

何でこんなに
客がいるんだ…

あまりの歓迎のされ具合に
お客を疑うしか無い小春

本当にアンコールを貰っているのか
疑ってかかる姉。
アンコールありがとうございます。

愛を無駄に振りまく妹。

若い子も大好き

大好き!

写真も快く応じるもも様


道行く人を物色

男の子大好き!

大好き!

こんなに人が集まってしまった最終日。

HMVのお兄さん、ありがとう。

メガネがタイプなももさん

メガネ自体が好きなももさん

メガネを没収

そして
食べる

みなさんありがとうーー!

HMVのお兄さんを巻き添えにお礼をするももさん

いやあ、あっという間に終わってしまいました。

特典CD、そしてサインを書きあさる我々。

皆さん寒いのに長蛇の列。

そして
写真を撮ってもらった事に喜びを隠せないお客樣方。

いえーい

いえーい
ちびっこちゃんも

いえーい
やったー

やったあああああああ

や、やったぞ…

やったああああ!

そそくさそそくさ

そんな大盛り上がりの最終日。
更新遅くなりましたがこんな感じでした。
ああ、ありがとう大阪。
また来ます。絶対。
待っておれ。大阪。
そのまま我々は新幹線最終でドロンするのでした。
どろん。
いろいろな毎日で日記が間に合いませんきゃっほー

色々なお店に乱雑なコメントを書きあさる
チャラン・ポ・ランタン。
美味しい中華を食べあさる。

お茶もしてみる。

懐かしいゲームで遊んでみる。

わにわにわにわにわに
そして行く先は

全然にぎわっていない動物園へ。
がははは、人が誰もいないじゃんけ。

にげろーーー。

営業する気ゼロの動物達。

あ、ももさんの顔が壁に書かれてる。

妹ばかりはしゃぎまくる動物園。
そして全然盛り上がりの無いタワー。通天閣。

やばいなこのちんちくりん具合。
うちらには丁度いいかもな、うんうん。
ゾウの群れに遭遇

乗って会場に向かおうとするももさん。

わぁー豪華なラブホテル!今晩はここに泊まりたいね!

いや、本日帰ります。チャラン・ポ・ランタン。

さて。今回最後のインストアライヴですえ。
ででーん

何でこんなに
お客さんが
来たんだああああ

信じられない
ぞおおお

何でこんなに
客がいるんだ…

あまりの歓迎のされ具合に
お客を疑うしか無い小春

本当にアンコールを貰っているのか
疑ってかかる姉。
アンコールありがとうございます。

愛を無駄に振りまく妹。

若い子も大好き

大好き!

写真も快く応じるもも様


道行く人を物色

男の子大好き!

大好き!

こんなに人が集まってしまった最終日。

HMVのお兄さん、ありがとう。

メガネがタイプなももさん

メガネ自体が好きなももさん

メガネを没収

そして
食べる

みなさんありがとうーー!

HMVのお兄さんを巻き添えにお礼をするももさん

いやあ、あっという間に終わってしまいました。

特典CD、そしてサインを書きあさる我々。

皆さん寒いのに長蛇の列。

そして
写真を撮ってもらった事に喜びを隠せないお客樣方。

いえーい

いえーい
ちびっこちゃんも

いえーい
やったー

やったあああああああ

や、やったぞ…

やったああああ!

そそくさそそくさ

そんな大盛り上がりの最終日。
更新遅くなりましたがこんな感じでした。
ああ、ありがとう大阪。
また来ます。絶対。
待っておれ。大阪。
そのまま我々は新幹線最終でドロンするのでした。
どろん。
ZEPP!STEP!SMA!!
チャラン・ポ・ランタン
SMAのイベント なんばZEPPで行われた
ZEPP!STEP!SMA!!の前座を
そそくさやってきましたやい。

アコーディオンを触ってみるハマオカちゃん。
出演するオカモトズは学校の後輩なのだよ。
高校の時から仲良くしているのだよ。
特にハマオカちゃんは仲良しね。
れいじくんも弾いてみる。
現代音楽みたいな感じになっているれいじソング。

ああ懐かしいなぁ。
高校の廊下みたいに完全になっている
控え室の廊下。
小春の演奏に盛り上がる後輩達。

(いや、事務所では先輩です。何ともフクザツ)

演奏前に緊張のあまり控え室ではしゃぐ
チャラン・ポ・ランタン。

緊張しているんだね…

ぐるぐるしちゃうよね…緊張するとね…

ぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐる

ぐーーるぐるぐる

がははは

随分楽しそうですね。
そんなこんなしているうちに本番。
緊張が走ります。

ドキドキドキ

プロっぽい顔で準備するもも様。

カニ…?
そうだよカニだよ。
カニ道楽だよー!

でーーん
ぴんとハサミを打ちふり上げて
活きのいいのが気に入った

穫れ穫れぴちぴちカニ料理
味で夢よぶ 味で人よぶ
カニ道楽は
同じのれんの 味つづき

ウーーーワァーーー
なんばの皆様のハートを掴むには
この曲しか無いと思い
演奏させていただきましたカニ道楽。
そんなチャラン・ポ・ランタンライブ。
色々演奏させていただきましたやい。

MCでなぜかほっこり笑ってくれるなんばの皆様。
優しさがにじみ出ているね。お客さんの。

ありがとうございました。
初めて観た皆様。本日からよろしくお願いいたします。

カニ。

最後にはセッションでみんなで
とんでとんでとんでとんで
まわってまわってーーーって唄いましたよ。
豪華やなー。みんなで合唱。

ありがとうございましたーなんばーーー
元気なお客様たち。

人がめちゃんこいたねぇ。すごいねぇ。
そそくさ抜けまして

向かうは出口。
お見送りチャラン・ポ・ランタン。

ありがとうございました~~~

我々は前座でちょっと出ただけなのに

写真撮影に追われるチャラン・ポ・ランタン小春とカニ道楽。

握手を求められるカニ道楽。

みなさんありがとうございました。
カニ。

カニ。

カニだって手くらい洗います。

トイレだって行くカニ道楽。

カニの定番ポーズいただきました。

好物はたこ焼きだそうです。

ハマオカちゃんに挨拶するカニ道楽。

ぬーーん

ありがとうございました。
ZEPP!なんば。

小春とカニ道楽。
SMAのイベント なんばZEPPで行われた
ZEPP!STEP!SMA!!の前座を
そそくさやってきましたやい。

アコーディオンを触ってみるハマオカちゃん。
出演するオカモトズは学校の後輩なのだよ。
高校の時から仲良くしているのだよ。
特にハマオカちゃんは仲良しね。
れいじくんも弾いてみる。
現代音楽みたいな感じになっているれいじソング。

ああ懐かしいなぁ。
高校の廊下みたいに完全になっている
控え室の廊下。
小春の演奏に盛り上がる後輩達。

(いや、事務所では先輩です。何ともフクザツ)

演奏前に緊張のあまり控え室ではしゃぐ
チャラン・ポ・ランタン。

緊張しているんだね…

ぐるぐるしちゃうよね…緊張するとね…

ぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐる

ぐるぐるぐるぐる

ぐーーるぐるぐる

がははは

随分楽しそうですね。
そんなこんなしているうちに本番。
緊張が走ります。

ドキドキドキ

プロっぽい顔で準備するもも様。

カニ…?
そうだよカニだよ。
カニ道楽だよー!

でーーん
ぴんとハサミを打ちふり上げて
活きのいいのが気に入った

穫れ穫れぴちぴちカニ料理
味で夢よぶ 味で人よぶ
カニ道楽は
同じのれんの 味つづき

ウーーーワァーーー
なんばの皆様のハートを掴むには
この曲しか無いと思い
演奏させていただきましたカニ道楽。
そんなチャラン・ポ・ランタンライブ。
色々演奏させていただきましたやい。

MCでなぜかほっこり笑ってくれるなんばの皆様。
優しさがにじみ出ているね。お客さんの。

ありがとうございました。
初めて観た皆様。本日からよろしくお願いいたします。

カニ。

最後にはセッションでみんなで
とんでとんでとんでとんで
まわってまわってーーーって唄いましたよ。
豪華やなー。みんなで合唱。

ありがとうございましたーなんばーーー
元気なお客様たち。

人がめちゃんこいたねぇ。すごいねぇ。
そそくさ抜けまして

向かうは出口。
お見送りチャラン・ポ・ランタン。

ありがとうございました~~~

我々は前座でちょっと出ただけなのに

写真撮影に追われるチャラン・ポ・ランタン小春とカニ道楽。

握手を求められるカニ道楽。

みなさんありがとうございました。
カニ。

カニ。

カニだって手くらい洗います。

トイレだって行くカニ道楽。

カニの定番ポーズいただきました。

好物はたこ焼きだそうです。

ハマオカちゃんに挨拶するカニ道楽。

ぬーーん

ありがとうございました。
ZEPP!なんば。

小春とカニ道楽。
西宮チャランポインストア
大阪に行ってきましたチャラン・ポ・ランタン。
初日はインストアライヴ@西宮 でございました。
うちらには大きすぎたステージでひっそり2ステージ

ポツーーーーン
2人って人数 少ないな!少ないね。
そして相変わらず初対面に関わらず

客をこねくり回す。
小さいお客さんも沢山で嬉しいです。
シャキーン みてね。

そんな1ステージ
2ステージ目はすっかり日が暮れました。
いいねー。夜の方が良いねー。

それにしてもお客さんが寒そうだな…
野外って寒いな…ごめんねえ皆様。

幸せな奴らを見るといてもたってもいられなくなる
愛に飢えてるもも様。

てってってってってってってってって

てってってってってってってってって

てってってってってっ

ったく!
幸せな奴らめ!

スパイダーマンのごとく走り去るもも様

ピョーンピョーーン
そんな2ステージ。
ありがとうございました。寒いのに。寒いのに。

それにしても大きいショッピングモールだね!
このステージも広すぎだろ。なんてこったい。

またやらせて下さい、西宮ガーデンズ。
ももさんの日課のストレッチを手伝う
優しいお姉さん小春

CDショップに
「チャラン・ポ・ランタンのCDを買え」と
書きあさるお姉さん小春

次の日はZEPP!STEP!SMA!!に前座で出撃。
初日はインストアライヴ@西宮 でございました。
うちらには大きすぎたステージでひっそり2ステージ

ポツーーーーン
2人って人数 少ないな!少ないね。
そして相変わらず初対面に関わらず

客をこねくり回す。
小さいお客さんも沢山で嬉しいです。
シャキーン みてね。

そんな1ステージ
2ステージ目はすっかり日が暮れました。
いいねー。夜の方が良いねー。

それにしてもお客さんが寒そうだな…
野外って寒いな…ごめんねえ皆様。

幸せな奴らを見るといてもたってもいられなくなる
愛に飢えてるもも様。

てってってってってってってってって

てってってってってってってってって

てってってってってっ

ったく!
幸せな奴らめ!

スパイダーマンのごとく走り去るもも様

ピョーンピョーーン
そんな2ステージ。
ありがとうございました。寒いのに。寒いのに。

それにしても大きいショッピングモールだね!
このステージも広すぎだろ。なんてこったい。

またやらせて下さい、西宮ガーデンズ。
ももさんの日課のストレッチを手伝う
優しいお姉さん小春

CDショップに
「チャラン・ポ・ランタンのCDを買え」と
書きあさるお姉さん小春

次の日はZEPP!STEP!SMA!!に前座で出撃。
武蔵野美術大学の文化祭
ワンマンライブの次の日に出陣した
武蔵野美術大学の文化祭。
ステージで演奏してきました。
豪雨の中で。

こんな雨を呼んだのは誰だ!
誰だ!誰なんだ!おい!おい!
あ…小春か…おおぅ…

私は雨女で有名である(自称)
申し訳ないが私の責任はおそらく
半分くらいあるであろう。

申し訳なかったです、みなさま。
でかいモニターもあったのね。
こっちからは全然見えなかったやい。

寒くてガクガクなりながらも
演奏するカンカンバルカンの皆様。
でも演奏するとわりとあったかくなるのよねん。

サックスブリブリ オカピネエサマ。

大学のイベントってなると急に
色々と言いたい事を言ってしまう私。
いやあ、楽しい学生生活を送っているかと思うと
ガツンと言ってしまいたくなってしまうものですね。

50分たっぷり演奏させていただきました。

「音楽と美術をやっている男とは付き合うな」

を連呼する小春。
ちなみに私とももちゃんは
そんな武蔵野美術大学卒の母と
デザイナーの父から産まれた子供だよ。
こんな子が産まれちゃってまったく。

そんなことをつべこべMCで言っていたら
スモークを過剰に焚かれるという仕返しをされ

ふーちんが消えるという事件が

もくもくもくもくもく

私は思い出したのだ。
ふーちんが中学校の頃
「私は、忍者になりたいです」
という作文を読んでいた
若かりし頃のふーちんの事を。
そうなのだ、ふーちんは昔から
あの若い中学校の頃から
女性の忍者くノ一(くのいち)に
入る事を夢見ていたのだ。

その夢が叶った瞬間でもありました。
小春も道連れに
どろん

そんな武蔵野美術大学文化祭
大雨の中帰宅するのでした。
色々毒を吐きまくりのライブでしたが
また、呼んでください…懲りずに…
武蔵野美術大学の文化祭。
ステージで演奏してきました。
豪雨の中で。

こんな雨を呼んだのは誰だ!
誰だ!誰なんだ!おい!おい!
あ…小春か…おおぅ…

私は雨女で有名である(自称)
申し訳ないが私の責任はおそらく
半分くらいあるであろう。

申し訳なかったです、みなさま。
でかいモニターもあったのね。
こっちからは全然見えなかったやい。

寒くてガクガクなりながらも
演奏するカンカンバルカンの皆様。
でも演奏するとわりとあったかくなるのよねん。

サックスブリブリ オカピネエサマ。

大学のイベントってなると急に
色々と言いたい事を言ってしまう私。
いやあ、楽しい学生生活を送っているかと思うと
ガツンと言ってしまいたくなってしまうものですね。

50分たっぷり演奏させていただきました。

「音楽と美術をやっている男とは付き合うな」

を連呼する小春。
ちなみに私とももちゃんは
そんな武蔵野美術大学卒の母と
デザイナーの父から産まれた子供だよ。
こんな子が産まれちゃってまったく。

そんなことをつべこべMCで言っていたら
スモークを過剰に焚かれるという仕返しをされ

ふーちんが消えるという事件が

もくもくもくもくもく

私は思い出したのだ。
ふーちんが中学校の頃
「私は、忍者になりたいです」
という作文を読んでいた
若かりし頃のふーちんの事を。
そうなのだ、ふーちんは昔から
あの若い中学校の頃から
女性の忍者くノ一(くのいち)に
入る事を夢見ていたのだ。

その夢が叶った瞬間でもありました。
小春も道連れに
どろん

そんな武蔵野美術大学文化祭
大雨の中帰宅するのでした。
色々毒を吐きまくりのライブでしたが
また、呼んでください…懲りずに…
『私立・チャランポ学園の奇々怪CAYな運動CAY』
つがいの歯車のサーカステントが
キラキラしたステージで
遅すぎる、遅すぎるレコ発ライブをやりました。

気がついたらこんなに
色々な曲が出来ていました。
ここ1年くらいの間で。

CDに入っていない曲が色々。
まだ全然足りないだろうけど色々。

このテントに入って撮ったCDのジャケットや
MVが1年前くらいに思えます。なんだか。

レコーディングやらなにやら沢山
思い返してもなんだか思い出しきれません。

ふーちんとバンドを始めたのなんて
8年前くらいだなんてビックリです。
時間が随分経ってしまいました。
今日の小春もいつかは思い出になるのかと思うと
なんだか寂しいものですね。

ももちゃんが普通の女の子じゃなくなってから
3、4年。
昔のももちゃんも少ししか思い出せません。
昔は全然関わりのない姉妹だったもんで…

(ブログの書き込みのコメントを読むももさん)

前半は小編成でドッカリ。

新曲 みきちゃんの目玉焼き も
やりました。家族っていいね。
家族って不思議だよね。
子供は親2人の血が混じって
繋がっている感じがするのに
夫婦二人は他人だね。

休憩後はカンカンバルカン登場!
練り歩きながらキャラバン!

実はさーやちゃんアリのキャラバンは
この日が初だったのだよ。気づいたかなあ。

運動会なカンカンバルカンの皆様。

そして
ブルマな
ももちゃん

どーーん

もう最近はブルマの学校も減って来ちゃって…
悲しいものですね。ブルマ…
私もはいていたよ。ブルマ…
ちなみにももちゃんは現役時代の頃は
もうブルマじゃなくなっていたという世代。せつな…

そして運動会なので
借り物競走を決行!

小春が独断で考えたお題を
ももちゃんが引いてゆきます。

二千円札
結婚指輪
リュック
えりまき
眼鏡
よーいドン!

さがせさがせーーーーーーー!!
そして見つけ出した品物を身につけて
唄うもも姫。

ちっちゃいお客さんには
刺激が強すぎました。

もう何がなんだか分からない
もも先生のコスチューム。

なにも気にせず演奏を続ける
カンカンバルカンの皆様。

潮時でもこのコスチュームで手切れ金!

パラパラ
そして次の曲は勿論
あのEテレで朝7時から流れている
あの名曲を演奏!
…と、ご本人ナオトくんがステージにひょっこり
登場するものの ももニャーに追い返され

ももニャーが唄いました。住人十色!

小春もなりました。こはワンワン
ももさんは首が短いので
完全にキティちゃんに見えます。
サンリオからオファー来ないかな…

最後はみんなで「なるほど~!」
なかなか観られない光景でした…

「なるほど~!」

忘れかけていたけど今回はレコ発!
ということでくす玉が登場。

切なくポン

それにしても今回はビックリしました。
こんなにお客さん!来過ぎだろ!おい!
300人くらいの大勢のチャランポラーが
大騒ぎするとこんなにも
エネルギーがあるとは知りませんでした。
電力に使えそうだね。

でも私は口を酸っぱくして言い続けたい。

早く
予約を
してくれ。

頼むよ皆さん…60人くらいで
みんなで借り物競走やりそうになったじゃないか。
おい。おい。おいおいおいおいおいおい。

めでたくアンコールも頂きました。
お客さんの方におりて
人生のパレードと ただ、それだけ。

大盛り上がりだったね。
すごいエネルギーがかき回されていたよ。

みんな、本当にありがとうございました。

お客さんも、スタッフの人も
メンバーの皆さんも。

ももさんも。

チャラン・ポ・ランタンやってて
よかったね。ももちゃん。

写真は朝岡英輔さん。
いつもありがとうございます。きゃっふーー
こういう感じで音楽活動をしようとは
3年前くらいは思っていませんでした。
人って根底は変わらないんだけれど
色々変わってゆくものですね。
植物みたいな。根っこは変わらずあるんだけど
茎は伸びてゆくし葉っぱは落ちるし
花は咲くだろうし枯れる事もあるだろうし
太陽求めて首を伸ばしてる。
植物は太陽に向かって首を伸ばすことが
決まっているけれど
人間て人それぞれ首を伸ばして向かう場所が
違うから不思議だし大変だし
茎絡まっちゃうし変な花咲いちゃうし
でも根っこは変わらないんだ。
変わらない状態のまま下に伸びていって
ただただ、自分の意見や思考が安定していって
土にしっかりしがみつくようになって面白くなくなる。
でも根っこって自分では見えない。
土に埋まっていて分からない。
人それぞれの根っこなんて気にしてたら
人と一緒に音楽なんて出来ないし
人と一緒に関わる事だって出来ないわけなんだけど。
色々な人に支えられているなあ
なーんて自分らしくないことを思ってしまった
ワンマンライブでした。

正直なところ小春自身
人前に出るタイプの性格ではない気がする。
お客さんが照らしてくれるライトに当たって
ステージに立つようなタイプは
ももさんみたいな人の事を言うんだと思う。
でもこうして昨日も今日もステージに立っているのは
自分が立ちたいからというよりも
お客さんや周りの人が立たせてくれているんだと思う。
曲なんてどれもこれも
自分が聴きたくて作るもので
自分の日記みたいなもので
でもそれをこうして日記を人前で公開して
恥ずかしいものなんだけれども
その曲が歓声に包まれたり
シンとした空気の中で泳がせると
自分ひとりで弾いていた時とは
また違って聴こえたりするものですね。
自分の日記だから
全員に共感なんて求めないし
好きになってくれ なんてことも思わない。
でも 今はこうして
こんな良い顔で観たり聴いたりしてくれる人がいる。
昔の小春に伝えたいよ。
今の小春はわりと楽しくやってるよ って。
人なんてしょーもない生き物にウンザリしていた小春に
人って色々な人がいて面白いよ。って言いたいね。

でもその昔の気持ちって
なかなか忘れないものですね。
アコーディオンを弾くといつも思い出す。
ひとり押し入れで弾いていたバッハのインベンションを。
誰にもアコーディオンを弾いている小春を
知られないまま死ぬんだろうな、なーんて思っていた
14歳の小春を。
みんな、またきてね。
次のほぼフルアルバムは12月26日!
次のCDも色々詰めました。
1日遅れのクリスマスプレゼントみたいな。
ちょっと早めの豪華な福袋みたいな。
キラキラしたステージで
遅すぎる、遅すぎるレコ発ライブをやりました。

気がついたらこんなに
色々な曲が出来ていました。
ここ1年くらいの間で。

CDに入っていない曲が色々。
まだ全然足りないだろうけど色々。

このテントに入って撮ったCDのジャケットや
MVが1年前くらいに思えます。なんだか。

レコーディングやらなにやら沢山
思い返してもなんだか思い出しきれません。

ふーちんとバンドを始めたのなんて
8年前くらいだなんてビックリです。
時間が随分経ってしまいました。
今日の小春もいつかは思い出になるのかと思うと
なんだか寂しいものですね。

ももちゃんが普通の女の子じゃなくなってから
3、4年。
昔のももちゃんも少ししか思い出せません。
昔は全然関わりのない姉妹だったもんで…

(ブログの書き込みのコメントを読むももさん)

前半は小編成でドッカリ。

新曲 みきちゃんの目玉焼き も
やりました。家族っていいね。
家族って不思議だよね。
子供は親2人の血が混じって
繋がっている感じがするのに
夫婦二人は他人だね。

休憩後はカンカンバルカン登場!
練り歩きながらキャラバン!

実はさーやちゃんアリのキャラバンは
この日が初だったのだよ。気づいたかなあ。

運動会なカンカンバルカンの皆様。

そして
ブルマな
ももちゃん

どーーん

もう最近はブルマの学校も減って来ちゃって…
悲しいものですね。ブルマ…
私もはいていたよ。ブルマ…
ちなみにももちゃんは現役時代の頃は
もうブルマじゃなくなっていたという世代。せつな…

そして運動会なので
借り物競走を決行!

小春が独断で考えたお題を
ももちゃんが引いてゆきます。

二千円札
結婚指輪
リュック
えりまき
眼鏡
よーいドン!

さがせさがせーーーーーーー!!
そして見つけ出した品物を身につけて
唄うもも姫。

ちっちゃいお客さんには
刺激が強すぎました。

もう何がなんだか分からない
もも先生のコスチューム。

なにも気にせず演奏を続ける
カンカンバルカンの皆様。

潮時でもこのコスチュームで手切れ金!

パラパラ
そして次の曲は勿論
あのEテレで朝7時から流れている
あの名曲を演奏!
…と、ご本人ナオトくんがステージにひょっこり
登場するものの ももニャーに追い返され

ももニャーが唄いました。住人十色!

小春もなりました。こはワンワン
ももさんは首が短いので
完全にキティちゃんに見えます。
サンリオからオファー来ないかな…

最後はみんなで「なるほど~!」
なかなか観られない光景でした…

「なるほど~!」

忘れかけていたけど今回はレコ発!
ということでくす玉が登場。

切なくポン

それにしても今回はビックリしました。
こんなにお客さん!来過ぎだろ!おい!
300人くらいの大勢のチャランポラーが
大騒ぎするとこんなにも
エネルギーがあるとは知りませんでした。
電力に使えそうだね。

でも私は口を酸っぱくして言い続けたい。

早く
予約を
してくれ。

頼むよ皆さん…60人くらいで
みんなで借り物競走やりそうになったじゃないか。
おい。おい。おいおいおいおいおいおい。

めでたくアンコールも頂きました。
お客さんの方におりて
人生のパレードと ただ、それだけ。

大盛り上がりだったね。
すごいエネルギーがかき回されていたよ。

みんな、本当にありがとうございました。

お客さんも、スタッフの人も
メンバーの皆さんも。

ももさんも。

チャラン・ポ・ランタンやってて
よかったね。ももちゃん。

写真は朝岡英輔さん。
いつもありがとうございます。きゃっふーー
こういう感じで音楽活動をしようとは
3年前くらいは思っていませんでした。
人って根底は変わらないんだけれど
色々変わってゆくものですね。
植物みたいな。根っこは変わらずあるんだけど
茎は伸びてゆくし葉っぱは落ちるし
花は咲くだろうし枯れる事もあるだろうし
太陽求めて首を伸ばしてる。
植物は太陽に向かって首を伸ばすことが
決まっているけれど
人間て人それぞれ首を伸ばして向かう場所が
違うから不思議だし大変だし
茎絡まっちゃうし変な花咲いちゃうし
でも根っこは変わらないんだ。
変わらない状態のまま下に伸びていって
ただただ、自分の意見や思考が安定していって
土にしっかりしがみつくようになって面白くなくなる。
でも根っこって自分では見えない。
土に埋まっていて分からない。
人それぞれの根っこなんて気にしてたら
人と一緒に音楽なんて出来ないし
人と一緒に関わる事だって出来ないわけなんだけど。
色々な人に支えられているなあ
なーんて自分らしくないことを思ってしまった
ワンマンライブでした。

正直なところ小春自身
人前に出るタイプの性格ではない気がする。
お客さんが照らしてくれるライトに当たって
ステージに立つようなタイプは
ももさんみたいな人の事を言うんだと思う。
でもこうして昨日も今日もステージに立っているのは
自分が立ちたいからというよりも
お客さんや周りの人が立たせてくれているんだと思う。
曲なんてどれもこれも
自分が聴きたくて作るもので
自分の日記みたいなもので
でもそれをこうして日記を人前で公開して
恥ずかしいものなんだけれども
その曲が歓声に包まれたり
シンとした空気の中で泳がせると
自分ひとりで弾いていた時とは
また違って聴こえたりするものですね。
自分の日記だから
全員に共感なんて求めないし
好きになってくれ なんてことも思わない。
でも 今はこうして
こんな良い顔で観たり聴いたりしてくれる人がいる。
昔の小春に伝えたいよ。
今の小春はわりと楽しくやってるよ って。
人なんてしょーもない生き物にウンザリしていた小春に
人って色々な人がいて面白いよ。って言いたいね。

でもその昔の気持ちって
なかなか忘れないものですね。
アコーディオンを弾くといつも思い出す。
ひとり押し入れで弾いていたバッハのインベンションを。
誰にもアコーディオンを弾いている小春を
知られないまま死ぬんだろうな、なーんて思っていた
14歳の小春を。
みんな、またきてね。
次のほぼフルアルバムは12月26日!
次のCDも色々詰めました。
1日遅れのクリスマスプレゼントみたいな。
ちょっと早めの豪華な福袋みたいな。