SUTTOKO-DOKKOI -158ページ目

ご予約承っておりますよ!

1月24日の下北沢チャランポランタンライブ!
ご予約お忘れではございませんかー??


龍之介さんとまたライブが出来ることになりました!
お次ぎは1月24日!また下北沢LOFT!!!
今回はなんと!
チャランポランタンで
でるよーん!

龍之介さんのライブってすぐ予約売り切れちゃうから
予約をお忘れなく!!!

■前売りチケット予約開始日時
12月5日(土)から!
もう開始してるぞー!

下記のメールアドレスに
件名に「【龍之介企画の夜「STORYTELLERS Vol.1」】」
本文に「予約名」「予約人数」「返信用アドレス」
を書いて送って下さいね。12月5日から予約開始!
suttokodokkoi@hyper.cx



【龍之介企画の夜「STORYTELLERS Vol.1」】

■日時
1月24日(日)


■場所
下北沢LOFT
http://www.shimokitazawa-loft.com/live/

■イベント名
龍之介企画の夜「STORYTELLERS Vol.1」

■OPEN/START
18:30 OPEN
19:00 START

■チケット価格
前売りのみ:2800円(+1drink order)

■出演者
龍之介/チャラン・ポ・ランタン/雨宮弘哲


え?
チャランポランタンのことよくしらないの?
こんなユニットだよ。

小春のアコーディオンで唄うももちゃんのユニット。
チャラン・ポ・ランタン

ちなみにレコーディング中です。
来年発売になると良いなー。

宮崎2日目

朝ご飯は玄米おにぎりおにぎり
うまうまー。
カフェジールは本当に素敵なところでしたよー◎
SUTTOKO-DOKKOI
色々ありがとうございました!
お世話になりました★★
SUTTOKO-DOKKOI
皆さんとスッピンのマイノリティさんたちと記念撮影。

で、次に向かう先はお昼ご飯を食べに
なんだか高級そうなホテルへ。
SUTTOKO-DOKKOI
ながめが素敵すぎる!
うわー!!海や!海!
SUTTOKO-DOKKOI
↓喜ぶゆかねぇさん
SUTTOKO-DOKKOI
すごい美味しそう!
刺身や刺身ーードキドキ
SUTTOKO-DOKKOI
いっただっきまーす!!
SUTTOKO-DOKKOI
もぐもぐもぐもぐもぐ。
うまうまうまうまうま。

うますぎるカキ。
上に乗ってるのは味噌。
そしてお隣さんはあまーい栗だよ。
SUTTOKO-DOKKOI
おーいしーうわーい
SUTTOKO-DOKKOI
スッピンのまま黙々と食べるりえぽん。
ご飯の上に乗ってる山芋の実が美味しかったなぁ。
SUTTOKO-DOKKOI
デザートまで付いて苦しいーくらい食べました。
いやっひゃーー!ごちそうさまでした!
SUTTOKO-DOKKOI
食後のお散歩。てくてく。
海辺は風が強いけど気持ちいいなぁー◎
SUTTOKO-DOKKOI
ちょっと風が冷たいけど暖かいねー!
SUTTOKO-DOKKOI
何となく記念撮影。
SUTTOKO-DOKKOI
で その後は温泉に入ってゆっくりー★
気持ちよかったよー!!!


そしてそして
2日目の本番!
今回は広い会場!!音響が良い!!
SUTTOKO-DOKKOI
うしろからの テクテク登場!
SUTTOKO-DOKKOI
ブンチャカブンチャカ!
SUTTOKO-DOKKOI
前半は着物なマイノリティさんたち。
SUTTOKO-DOKKOI
SUTTOKO-DOKKOI
今日のももちゃんはちょっと違う感じの衣装。
SUTTOKO-DOKKOI
その衣装のままチャランポランタン。
SUTTOKO-DOKKOI
そんで後半は普段の格好で演奏しましたよぅ!
楽しかったねー!楽しかったです!
SUTTOKO-DOKKOI
後半にいくにつれて
お客さんがあたたかくなっていくのがわかります。
SUTTOKO-DOKKOI
皆さん!ありがとうございました!
スタッフのセイヤくんもありがとね!
CDを沢山売ってくれました◎
SUTTOKO-DOKKOI
「伝道師の憂鬱」はもう売り切れ!!
わー!明日の分が無い!
もっと持ってくれば良かったなぁ。
SUTTOKO-DOKKOI
↑今回マイノリティオーケストラを呼んで下さった
小野さんだよ!
本当にありがとうございます。嬉しいです。
うちのばぁばよりも年上なんだって!
見えない…若いよ小野さん…

夜ご飯は手作り手巻き寿司◎
SUTTOKO-DOKKOI
そして意地悪なりえぽん。
SUTTOKO-DOKKOI
手巻き寿司って美味しいよねー!
東京の醤油と宮崎の醤油があって面白かったよ。

宮崎県のは甘口でした。


デザートも自分たちで作るかんじナイフとフォーク
SUTTOKO-DOKKOI
美味しかったです。
おなかいっぱいー!くるしー
SUTTOKO-DOKKOI
ごちそうさまでしたー!!
SUTTOKO-DOKKOI

で、今日泊まるホテルはこんな所。
SUTTOKO-DOKKOI
りえぽんの行動は気にしないで下さい。




これからお風呂に入りますー◎
明日は宮崎最終回!頑張らないと!!

宮崎1日目

朝7時に羽田空港に集合。
ももちゃんと小春は
改札の中に入ってから
ももちゃんの大事な
ヅラが
無いことに
気づき

遅刻。
あーー!!でもわかって良かったー
気づいて良かったーわわわわわ
$SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
ふーちんはロビーで就寝。

2時間弱の飛行!あっという間に到着。
SUTTOKO-DOKKOI
南国やー
「寒いから暖かくしていった方が良い」
と言ってたりえぽん。
おい。まるで違うではないか。おい。
SUTTOKO-DOKKOI
道路には南国に生えていそうな木が。
沖縄みたいだなぁ。
真夏と言わんばかりの小春日和。
暖かいと言うか暑い。

宮崎の大きな海が見える所に
連れて行ってくれました!
綺麗!
すげーー!!

SUTTOKO-DOKKOI
「ほら、寒いではないか」
と りえぽん。
SUTTOKO-DOKKOI
びゅーーー
びゅーーー
SUTTOKO-DOKKOI
スッピンのままで
写真を撮ることに夢中な皆さん。

そしてお昼ご飯。おなかすいたー
オイシイお好み焼き屋さんに行ったぞ。
SUTTOKO-DOKKOI
チラシがお店の中に貼られていたよ!
何だか恥ずかしい。
SUTTOKO-DOKKOI
もぐもぐ。
SUTTOKO-DOKKOI
もぐもぐもぐ。
美味しかったです!
お好み焼き定食 みたいな感じで
スープとサラダ付き!豪華!
SUTTOKO-DOKKOI

そして会場に車で向かうマイノリティさんたち。
SUTTOKO-DOKKOI
素敵な会場や!
なんだかビニールハウスのような
植物園のような!!
SUTTOKO-DOKKOI
(↑眠気に負けそうな小春)
SUTTOKO-DOKKOI
そしてあっという間に本番がやってきたぞ!
SUTTOKO-DOKKOI
わーいわーい!
お客さんも沢山来てくれました!
いざ出陣!
SUTTOKO-DOKKOI
会場には色々な人が来て下さっていて
チビッコもいたぞ!嬉しいなぁ。
相変わらず最後に演奏した不屈の民では
またもや泣いてしまったのだけれども
何か小春が音楽で伝えたかったことが
伝わっていると良いなぁ。

終わってからよるご飯!
みんなお疲れさまですー!
SUTTOKO-DOKKOI
素敵なお弁当になっていたよ!
玄米ご飯な感じでオーガニックで素敵。
SUTTOKO-DOKKOI
豆腐ハンバーグみたいなのが
美味しかったなぁ。
優しい味でした(・∀・)
SUTTOKO-DOKKOI
グラタンも登場!
きゃー!美味しいなぁー
キャベツ沢山!
SUTTOKO-DOKKOI
しかもデザートまで!うわー!
ごちそうさまです。
SUTTOKO-DOKKOI
お腹が苦しいよー
SUTTOKO-DOKKOI
そして食べ終わったふーちんは就寝。
SUTTOKO-DOKKOI
ふーちん 寝てばっかだなぁ。



いやはや。長い1日でした!
そして昨日はこの
「天空カフェ ジール」の
ペンションみたいな所におとまり!
素敵なお部屋でしたよぅ。よぅよぅ。




んで今は朝ご飯を食べて
のんびりしている所です。
ゆかねぇさんはむこうで
トランペットを吹いています。
偉いなぁ。

小春の隣でたかちゃんとりえぽんは寝てます。
ふーちんは学校の課題をやっています。
ももちゃん、試験勉強して下さい。



今日は温泉も行くよ!楽しみー

宮崎準備

行ってきます。本日。
宮崎県にヘンテコブンチャカコンサートを
演奏しに行ってきます!!
SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
おそらくお客さまは
一体あたいらがどんな音楽を奏でるのか
楽しみにしていてくれている反面
きっと心配とかしているかもしれません。
「いったいどんな音楽なんやろ」と。
大丈夫です、心配しないで下さいね。
とってもヘンテコリンな音楽ですから。
SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
今日も小春はグミを食べて
心の飢えを凌いでいきます。
とりあえずは自分の演奏したい音楽を
演奏したいように演奏するだけです。
そわそわで楽しみです!いやっはははは

とりあえず寝ないといけないのですが
準備が色々とDSのレイトン教授が
小春を待っているのと
風呂を入らなくちゃいけないとかで
もーてんてこ舞い舞いで元気です。
もう雨がやんだからでしょう。
気持ちは気まぐれ。回転木馬です。

とりあえず忘れ物は無いかな。
アコーディオンは送ったので
忘れることはございません。ふふふ。

ウサギのわちゅくんがいない3日間なので
小春はティロリンではなく重たい
ブンチャカを使用いたします。
(アコーディオンの名前ね。)
重たい分低い音も鳴るのだよ。うんうん。

その間東京でティロリンは
修理に出してもらいます。
お父さんに頼みました。ははっ よろしくね。

で 完全体なティロリンを
バンコクにもって行く と。
なんて計画的!素晴らしい。

あとは髪の毛が早く伸びれば完璧だ。

落ちこんでる日記を書いたせいか
色々な人に心配されました。
小春の日記って色々な人に読まれているんやなぁ
と 同時に
心配かけるのは良くないな…
と 反省するのでした。
SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
小春は今日も元気ですよ。
明日も明後日も元気な予定です。
心配しないでね。ふっふふーん。

バジルの画像集

人間でも猫でも
可愛いヤツは大好きです。
可愛いものに罪は無い。
SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
とりあえず小春も可愛いヤツに
生まれてくれば良かったなぁとか
ちょっと羨ましがってみたり。
SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
可愛いってずるいよね!
なんかずるいよね!むーん
SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
小春に足りないのは可愛さかな!
このー。バジルめ、憎いぞ。
可愛いヤツはいじめたくなるね。

えいえい

もぞもぞ

眠たいなー。眠たいなー。
今日は気が乗らないなー。
$SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
色々悩まなくてはいけないのは
小春がひん曲がった性格をしていて
頑固なせいだろう。そうだろう。
素直に何でも
打ち明ければ良いってもんでもない。
小春の気持ちというのは
自分にしか分からないものだね。
そりゃあたりまえだ。しょうがない。
なにをこんなにさせるんだ。なんだ?
$SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
あ、雨だ。

師走

いつのまにか師走。
そろそろクリスマスやない。どうしまひょ。
SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
今日はマイノリティオーケストラで
とある印刷会社さんのイベントでの
演奏をしてきましたさ。
おじさまがたにとても盛り上げていただいて
楽しく演奏出来ましたよ、小春は。
食べ物に目がない女の子たち。もぐもぐ。
SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
おじさまがたに「28歳くらい?」と
聞かれる私。
ふーちんが「私と同い年ですよー」と言うと
「うそだ!うそだ!うそだ!」
を 連呼するおじさま。
ほんとだ!
ほんとだ!
ほんとだ!

SUTTOKO-DOKKOI
あたいは
ふーちんと
同い年だよ。


この坊やの出番多いですね。素敵。
まぁいいですよ。年上に見られようと。はい。
見た目なんてそんなものでしょう。うんうん。
どうか28歳程度に見られるのが
30年くらい続きますように。

いつ年相応になるのだろうか。




というか
電車の行き帰りで色々と考えたりしてたので
頭が痛くなってみたり
乗り過ごしそうになってみたり
落ち着かない車内でした。はは。

考え過ぎもよくなさそうです。

国内機内

<キャリーバッグ>
機内持ち込み、12月からサイズ厳格化
SUTTOKO-DOKKOI
11月28日15時1分配信 毎日新聞

 国内航空各社が12月1日から、
航空機内に持ち込める手荷物の
大きさの制限を厳格に適用する。
制限サイズを超えた大型のキャスター付きの
キャリーバッグを持ち込む乗客が増え、
荷物棚に収納できず
出発が遅れるケースが続発したためだ。
制限を超えていても申告しなければ
機内に持ち込めたケースが、
保安検査場で計測され
「排除」されることになる。
年末年始は空港での混乱も予想され
、帰省客や旅行客は注意が必要だ。
SUTTOKO-DOKKOI
 国内航空各社で作る「定期航空協会」
によると、ここ数年、機内にキャリーバッグを
持ち込む客が急増。
荷物棚に収まらず貨物に預け直すなど、
手荷物をめぐるトラブルで
出発が遅れた回数が昨年1年間で
約4800件に上った。
このため、各社バラバラだった制限サイズを
統一し厳格化することを決め、8月下旬に公表した。
SUTTOKO-DOKKOI
 12月から機内に持ち込める手荷物は、
客席が100席以上の機種で、
3辺の合計が115センチ以内、
かつそれぞれ幅55センチ、高さ40センチ、
奥行き25センチ以内に。また、
100席未満の機種は、
合計が100センチ以内で各辺が45センチ、
35センチ、20センチ以内に統一する。
手荷物はすべて保安検査場でチェックし、
制限サイズをオーバーする手荷物は
カウンターで預けるか、壊れやすい場合は
追加料金(片道一律1万円)で
荷物用の座席を確保することになる。
SUTTOKO-DOKKOI
 大手メーカーのキャリーバッグ販売を手がける
「カバンのセレクション」(埼玉県所沢市)の
市川憲一店長は、「『機内持ち込み可』と
表記していたカタログの見直しを
検討しているメーカーもある。
今後は規格に合った商品作りに
対応せざるをえず影響は出る」と話している。
SUTTOKO-DOKKOI
 制限の厳格化は音楽家たちにも
影響を与えそうだ。
「命より大切な楽器をスーツケースと
一緒に預けるなんてできない」と
音楽家の間では困惑が広がる。
バイオリンケースは小さいものでも
3辺で計130センチ前後だが、
これまではほとんど無料で
自分の隣の座席に置き、
満席時は荷物棚に入れてきたという。
 全国の音楽家で組織する労働組合
「日本音楽家ユニオン」
(東京都新宿区・約6000人加盟)には
「往復2万円の追加料金でギャラが
 消えてしまう。死活問題」
「預けて破損した場合、
高額な被害を補償してくれるのか」と
非難の声が多数、寄せられている。
篠原猛・代表運営委員は
「100人規模のオーケストラの場合、
バイオリンやビオラは30~40人。
つまり60万~80万円負担が大きくなるため
公演を取りやめるケースも増えるだろう。
キャリーバッグのとばっちりで音楽文化が衰退する」
と指摘する。同組合は
定期航空協会に改善を求める要請書を提出した。

 一方、日本航空は
「ルールはルール、
たとえ1センチの超過でも
お断りするしかない」

全日空も
「公平性の面からも
ルール改定を機に今後は
ルールに沿って対応する」

SUTTOKO-DOKKOI
としている。






最悪な事態だ!
$SUTTOKO-DOKKOI
といっても、宮崎で使う楽器は
ほとんど送ってしまったので一安心。
ゆかねぇさんのトランペットだけうまくいけば
大丈夫なんじゃないかな、今回は。

ますます国内便でアコーディオンは不可能になった…。

iTunes

すごいね、アメブロは。
何だかiTunesの曲が載せられるんだね!すごー
Le jour d’avant /Yann Tiersen

¥150
iTunes
※モバイル非対応

これ良い曲だよ!
アメリのサントラを作ってる人だよ。
jan Tiersen!素敵すぎる。
何年聴き続けても飽きないね。


朝はジンジャー・チャイであったか。
$SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
ジンジャーもチャイも大好きや!
一緒にしちゃうなんて素晴らしすぎる。

うまー。

今日は
マイノリティオーケストラでお仕事です。
今週末は宮崎です!おわわわわわ!

ちちんぷい

今日は老人ホームで演奏させていただきました。
何度も演奏しにいっている所なので
演奏曲目をガラリと変えてみたりしたものの
毎回言っている「アコーディオンを始めた理由」とか
話してみると 初めて聞いたかのように
「へぇーー。」「ほぉー」と言っていたのが素敵でした。
いつでも新しい気持ちというのは忘れたくないですね。
SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
いつもご飯が豪華なのです。
美味しすぎていつも食べ過ぎてしまう。嗚呼。

色々と考える1日でした。
はて、これからの計画を練らないと…と
1人新宿をうろうろしながら考えていた後に
先輩さんと会う予定があったのだけども
ちょうど悩んでいることをズバっと言われたので
ビックリ仰天だね。いやはやはや。
SUTTOKO-DOKKOI-??.jpg
今の時間はもう取り戻せないのだよな 
と、考えると
考えて悩んでいる時間も
無駄な気がしてしまって
そうなると即決の方が良いのかな 
とも思うのだけども
それもどうも気が引けてしまうのは
気が弱い証拠なのでしょうか
それとも未来が怖いからなのでしょうか。

まぁ色々考えるのは良いことだよね。
何も考えずに行動するのは良くないし。うん。

「小春ってすごい努力してるよね」
と 言われることが時々あるのですが
多分私は全然 努力なんかしていません。
小春の良くない所です。
もっと頑張らなくてはいけないというのに
時間が過ぎてしまうから適当に仕上げてしまう。
曲じゃなくてもそう。なんでも。

もっと考える時間が必要なのか
それとも考えないで
練習に没頭したほうがいいのか
と また考えてしまうけど
自分だけの問題でもないので
とりあえず曲とか書けば良いのではないかな。
こんなモヤモヤしている感じの曲とか。

あー
なにもかもうまくいけば良いのに。
魔法とか使えたら良いのにな。
自分の思い通りに出来事がうまくいけば良いのに。

って ただのワガママみたいだな。
ははは。