週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記 -82ページ目

となりのポイント

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-TS3K0041.jpg
 

結局3時間近く入って終了。

入ってる間に吹いていたオンショアの影響で徐々にサイズアップ。
ざわついてまとまりに欠けてはいましたが、この時期の新潟にしては珍しいサイズじゃなかったのではないでしょうか。

というわけで、普通ならそのまま帰る所ですが…。隣のビーチも覗いてみました。


こっちのがまとまってますが、ダンパーですね。

寝坊

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-TS3K0040.jpg
 

どうやら、新潟でも西向きのポイントの方がサイズありそうな感じですが、…北向きのこちらはこんな感じです。

あの辺から割れてるってことはモモコシって所でしょうか。ん?もうちょっとあるかな?


 

救世主あらわる

だいぶひっぱっちゃいましたが…(苦笑)

前回のブログでリーシュに取り付けていたカギが無くなって、インロック状態のままビーチでぽつーんと途方に暮れていた ところまで書いてました。…なんか、字にするとホントすげー悲惨な状況だなぁ。当然携帯は車んなかだし、家まで10キロちょっとあるから歩くにしても2時間はかかる。それにウェットだから走って帰るって訳にもいかない。

いやぁ、今になってやっと分かった…絶体絶命ってのはこのことだな。これは。

状況をようやく把握できたワタクシは、前のブログで書いたとおり…、家のものにスペアキーを持ってこさせるため見知らぬ誰かに電話を借りて連絡を取らなければと車の近くで支度している人がいないか探していた。

けど、そういうときに限ってだーれもいないんだなこれが(笑)


必死でどこかに親切そうな人が居ないか探し回っている、その時が本日の「その時」です。


週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記
救世主の友人M選手が…たまったまあらわる。
※似顔絵、自分では結構似てると思っている。後悔はしてない。

おおおおおぉぉおぉおおぉ!
良く来たM選手!とりあえず携帯貸してくれ!

きょとんとしているM選手に必死な顔で事情を話す俺。
状況を把握して携帯を貸してくれるM選手。

「これでこの難事件も解決だ…」

その時はホントそう思った。

・・・

だがしかし。

通じない家の電話。そうだった、みかかの大バカヤローのせいで最近調子が悪く3日に1日は電話がかからないんだ!くそう、みかかめ…。(※みかか→ご想像におまかせします)

それなら、嫁の携帯にかけるんだ!

くそぅ、番号オボエテネー!

…ダメジャン。


・・・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・

だめだ、この難事件は迷宮入りだ…そう途方にくれようとしたとき、ワタクシテツオの頭の中に大胆な解決方法がよぎった。しかしこの方法はM選手に多大な迷惑をかけることになる…が…。

「よし、M選手!おれん家まで15分、送ってくれ!」

言い放った。言い放ったった…。
良いんだ、言ったことに後悔はしてない。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記
※このポイントに来たことを後悔しはじめるM選手。


この日は彼にとって新しい板の進水式だったのだ。一刻も早く入水したかったに違いない…。しかしホント気の優しいM選手はこのまま文句一つ言わず(…)おれんちまで送り、スペアキーを持った俺を乗せてそのまま戻ってくれたのだった。ううぅ、ありがとうM選手。「お礼なんかなんもイランから海一緒に入ろうぜ」なんてすげーうれしいこと言ってくれてたが…、そのうち絶対になんか奢るからな…。







 



悪夢再び

昨日の波乗りは結局2時間半ほど。
思ってたよりもサイズがあり…良い意味で予想を裏切る結果となった海をあとにし、それこそホクホク顔であがってみた…そのとき。

・・・

「か、カギがなくなってる!」

そう、やっと気付いたのだった。
リーシュにつけといたスペアキーを海で落としてしまったことに。そういえば海に入ってる途中で、ちょっとゆるすぎるなぁと感じてたんだった。あの時すでに落とした後だったにちがいない…。

「なんとかなるか!?」
「いやならんだろ!!」

またもや途方にくれた。
よみがえる過去の悪夢

しかし、そのときと違うのは…とりあえず(知っている人はいないけど)人はいる!ってことだ。これは大きい…が、微妙に人見知りするわたくしテツオには「携帯電話貸してクダサイ」と言うのさえハードルが高い。


おろおろしつつ、誰に話しかけようか様子を伺っているとそこに…。



 


予想より

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-TS3K0037.jpg
 

スネヒザかと思ってましたが…。

ヒザモモでセットコシくらいですね。
ここで入りましょう

初めてのフォトブック

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-TS3K0035.jpg
 

カメラのキタムラってご近所にありますか?

実は私の家の一番近くの写真屋さんがキタムラなので、自然と行くようになったのですが、前々からディスプレイされてたフォトブックが気になってたんですよ。

今回初めて利用させて頂いたんですが、これなかなか良いですね~。値段設定もリーズナブルで頻繁に利用出来そうです。



板の写真とかもブックにすると記念になるな…


 

前半25分まで、それからの65分。

0-3

絶対に使いたくなかった言葉をあえて使おう。
今日の「戦犯」は確実にマルシオだ。

確かに1枚目のイエローは納得の行くものではなかった。同じ体制で2人同時にボールに向かってタックルに行ってんのにひとりだけイエロー?なんで?「そこで俺に出すんなら同じ体制でタックルにいった相手選手にも出せよ!」と言いたいのは分かる。

けどさ、本日の主審である東城さんのイエローの基準はゲーム開始当初から15分くらいで分かっているはずじゃない。

それなのに前半26分のファール覚悟で相手選手を倒したプレー。あんなの愚の骨頂だ。軽率すぎる。チームにどれだけ迷惑をかけたと思うんだ。


そして、これからも繰り返すのか?


古巣対決で存在感を放っていた大島選手の孤軍奮闘なプレーが痛々しかった…。



 

アトムが左なのね

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記-TS3K0034.jpg

はなむけの言葉

えー、堂々たる三十路街道まっしぐらの私テツオは、人の人生ってのは一期一会だってことに薄々気付いています。それは同じ会社って奴の枠から飛び出して新しい活躍の場を求める君にとっても一緒だと思ってました。

ただやっぱりさびしいな、趣味が合う友人と別れるってのは。

私が新しい活躍の場を求めて今の会社に来たときに作業を手伝ってくれた君のような人が君の新天地にも居ますように。今はそんなちっぽけなことを願います。

そして、体だけは気をつけて。
結構図太い君の精神の心配は…実は全くしておりませんw




 

キリンカップサッカー2009 ~ALL FOR 2010!~
VS ベルギー戦

===========
・後半32分 日本 GOOOOOAL!! 本田のスルーパスに長友が左サイドで抜け出し、グラウンダーのクロスを送る。このボールに中央で矢野が合わせ、日本は4点目
===========


そうですか、矢野選手やりましたね。
後半25分に交代で入って7分後に得点できたという結果を残せたことが素晴らしい。

ま、代表戦があることすら忘れていた私はホント素晴らしくないですな。