週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記 -15ページ目

昨日は

昨日は朝から波もないだろうなぁと、ちょっと距離長めに走って来ました。

photo:01



20キロちょいLSD。
虫がとまるんじゃないか位のスピードでゆっくりゆったり走って来ました。いやぁ、気持ち良いねぇ。もうちょっとすると梅雨だったり暑さだったりが襲って来るけど、今が一番いい時期じゃないかなぁ。

と、結構ヘトヘトになりながら帰ってくると、…どうやらモモ波位あった見たいですね、シーズンオフになり凪波が続いている新潟にとってはまたと無い波。…そして逃すとまた平気で一週間位フラットが続く事を考えると…やっちまったなー!な感じが満載なのですが、フラットならフラットなりに波がある時に備えて体力を鍛えとくのが新潟のサーファーたるもの。

と言う分けで、昨日はその後KAATSの体験会にいって来ました。

photo:02

photo:03

photo:04

photo:05



体験会では適切な圧力で戻る血を制限し、片手片足に圧力をかけて軽い運動をします。…つまりは圧力をかけるのとかけないのでどんだけ違うんだと言う所を感じれます。

今回初めて加圧トレーニングをやらして頂きましたが、…これちょっと続けてやってみたいですね!

事前に有酸素運動前にやると良いと聞いてましたが、加圧状態でランニングをする人もいるそう。

…なんか擦れて痛そうですが(笑)

サーフィンなんかでも事前に加圧運動するだけじゃなく、成長ホルモンを高める意味でサーフィン後に加圧トレーニングをするのも良いとの事。

事後ってのは考えてなかったなぁ。

色々勉強しましたが、何と言っても今日の筋肉痛が加圧した片手片足に集中してる事を考えると、継続してやってみたいなぁと思いました。

ただ問題は1万ちょっとするシャツ代がなぁ。
お小遣いねぇなぁ(笑)



iPhoneからの投稿

週末の達人

決めたんだ、週末はバーベキューするって…。

photo:01

photo:02

photo:03

photo:04

photo:05

photo:06

photo:07

photo:08

photo:09



てか、草が夢にでて来そうです!(笑)
iPhoneからの投稿

波ないねー


photo:01



…いやぁ、身体検査があるから走り込みでウエイトダウンしろって言う神からのお告げだなこれは。さぁ、頑張って朝イチランしこたまやるかぁ


iPhoneからの投稿

きついねぇ

photo:01



0-2。

しかも一人退場。
逆境ですね!


iPhoneからの投稿

で、今日の波です

今日は前日から波がありそうだと言う事だったので子供と一緒に9時に就寝。

そして寝坊するという離れ業をやってのけました(笑)

写真は時頃の写真。
セットムネくらいでタルタルでしたが、どちらかと言うとロング波でなかなか楽しめました。

photo:01



photo:02



今はもうちょっと落ちてセットコシ位でしたね~

iPhoneからの投稿

気合いがあればなんでもできる

やっぱりキレイにかつしっかり修理するてのは手間かかりますね~。
今日波があると分かっていたので、昨日はあさもはーよからガレージにこもってました。と言うのも、すでに下処理とマスキング、樹脂盛りついでに荒削りと…あとはキレイに磨くだけって感じだったんです。

けどこっからがこの板は長かった~。
自分の板ならここまでやってないなぁ確実に(笑)

photo:01



ここんとこですが、写真だと箇所が分からない位、丁寧に仕上げました。一応ここは下処理の段階で結構削ったので、クロスを入れてます。

photo:02



ここはキズが意外と深くて、うっすらとなおしたところが分かります。ただ、キレイなマーブル模様が消えないように削ったあとよく観察してフォームにはダメージが無かったので、クロスをあててなおしました。

photo:03



で、ここの所はなおす箇所が広かったのであまり樹脂を残し過ぎるとパキっとわれちゃう可能性があるので、ギリギリだと思われる所まで削りました。…と言っても当然元のフォルムを考えて、ですが。

さて、katsuさんは気にいってくれるかなあ?


iPhoneからの投稿

GW最終日

photo:01



GW最終日は、長旅をして疲れ果てているわけでもないのに、温泉で疲れをとってきました。この本、新潟日報社からでたんですが…なかなか良いね!温泉はボード帰りに行くっての位しか経験が無いので、知らない所がいっぱい!しかも入湯料割引きなんかもついてます。

で、選んだのは…

photo:02



清川高原保養センター!
大人500円なのですが、前出の本を持って行くとなんと「大人一人無料」!

家族で行ってもなんと500円で済んじゃいます。
これでもう本の半分もととってるな(笑)

実はこの施設にくるのは二回目なのですが、ここは泉質が無味無臭なのに肌がつるっつるになる不思議な温泉。露天風呂はないですが、お風呂が二カ所あるという不思議な施設なのです。(どちらも入らせて頂きましたが、下の方が新しめですね。泉質は上の方がいい気がしましたが、…これは気のせいかもです(笑))

そしてこで特筆したいのは、地元の気の良いおじちゃん・おばちゃんがかなり利用しているという事です。

子供を連れてるってだけで、
「うちもおんなじぐれの孫いんさー」
とか言って、アイスを奢ってもらっちゃいました。
こういうのって嬉しいですよねー!

で、温泉の帰り道は…

photo:03

photo:04



いつもの「三川きのこ園」にいって…

photo:05



たもぎ茸と

photo:06



キクラゲを購入しました。
ちなみに一袋350円。三袋で千円です。

…あら?900円だったかな?

ま、いいや。そいつを一つは刺身にし

photo:07



一つは天ぷらにしました。

photo:08



いやぁ、ホントうまかったなぁ。
あ、あと山菜がめちゃ安かったです。

photo:09



多分、めちゃ生えてて供給がハンパないんでしょうね(笑)

iPhoneからの投稿

セットハラぐれ

photo:01



サイズはちょい落ちですが、まとまって面は良さげですね。
あまり長いこと入れませんが、楽しんできましょー


iPhoneからの投稿

ヘトヘトです。

久々の波らしい波だと思ったらなかなか良い感じで割れるファンウェーブでした。コンタクトが流されるというアクシデントはありましたが、ササッと車ででスペアのコンタクトをはめ、2時間半腕が上がらなくなるまで楽しみました。

いやぁ、楽しかったー

んで、家に帰ってみると…

photo:01



なんか不格好な奴がテーブルの上に。
…不格好な割にはなかなかうまいじゃないか。



iPhoneからの投稿

セットムネカタ

シーズンオフに差し掛かり、長いこと波が無かった新潟ですが、やっとオンショアが吹き波が出来ましたね。

photo:01



今は大分落ち着きつつ…という感じです。
風はサイドオフかな?
まだセットが入るとハード目です。



iPhoneからの投稿