スーパー広報ブログ -5ページ目

痛風でダウン

昨夜から持病の痛風が発症、現在くダウン。


年に3-4回こういうことがある。今年3回目(2/1と3/18)の緊急事態だ。ああ、つらい・・・・


全治まで1-2週間かかる。


フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、痛風(つうふう)とは高尿酸血症を原因とした関節炎を来す疾患である。名称は、痛みが風が吹くように全身を移動することから命名された。


PS..医者にみてもらったら原因がわかった。3/18以来痛め止めの薬をのんでやっと痛みが緩和されてきたところだったのに「おかしいな、また再発なんて」と思って矢先のこと。

  

先生にはめったに食べない「鳥のレバー」2日間連続して食べたことを告白。これが真犯人。乳酸値をあげるプリン体が多く含まれる食品であることがわかった。きょうから絶対に「レバー」は食べないことに決意する。


このブログをみた「とても大きい人」からのメールです・・・。鶏肉はこわいね。


| ブログ読みました。
| 大変だったんですね。

| なぜか、ブログの下の方に通風関係のお知らせが
| あったところが、流石はすかさんだなあと思いました。
| どうすれば良い、など、なんのお見舞いもさしあげられませんが、
| どうぞ御大事にしてください。

| ちなみに私の家族は、
| おそらくですが、
| 鶏肉で、ギランバレー症候群という恐ろしい病気にかかり、
| 約半年かかってやっと通常生活に戻りました。
| その間に、医療ミスで別の病気にかかってしまうなど、
| 大変な騒ぎでした。鶏肉は怖い。

7/11水 広報達人会「個人・社長が有名になる法」

4杉村貴代さん 勝山亜由美さん.jpg

中小企業の社長はもとより、弁護士などの国家資格者、またタレントから一般個人に至るまで、メディアに出て有名になる法をそっと教えますというセミナーです。

何かに特化したプロフェッショナルな人、大集合!
--------------------------------------------------------
■申込み:http://s-pr.com/koho-lecture/event.php3?id=19
■日 時:2008/07/11(水) 14:00~19:00(5h)
■会 場:チサンホテル浜松町 [地図] http://tinyurl.com/2rawo4
■演 題:個人・社長がメディアに出て有名になる方法、教えます(全体)
  (1部) 個人のPRブランディング法(杉村担当)1時間
  (2部) テレビに個人・社長を露出させる法(勝山担当)1時間
■講 師:杉村 貴代氏(株式会社ターゲットリポート代表取締役)
 会社URL → http://www.target-report.co.jp/
 勝山 亜唯美氏(ホワイトナイト代表取締役)
 会社URL → http://www.white-knight.co.jp/
■会 費:15,000円(講演会+懇親会、お支払い期限7/7まで)

--------------------------------------------------------

はなまる「うどん定期券」

うどん定期券

全国展開しているセルフ式うどんチェーン店「はなまるうどん」が、月額500円で毎日うどんが食べられる「うどん定期券」を発売。


毎日食べると1食あたり17円弱になるので、非常にお得な定期券ということに。

この「うどん定期券」は毎日一回、全商品から105円を値引きしてくれるというもので、105円で販売されている「かけうどん(小)」なら無料になるというもの。


毎日利用した場合、最大2650円分がお得になる勘定に。


販売店舗はWebに載っている。定期だから、定期を購入した店しか使用できない。


はなまるうどん: http://www.hanamaruudon.com/news/index.html


私は、はなまる四谷店(4月16日から)で購入しようかな。

・住所:東京都新宿区四谷2-1-1  B1
・電話番号:03-5369-0870
・営業時間:10:00~22:30

米国でも満開の桜祭り

米国桜祭り1 米国桜祭り2

日本同様、米国ワシントンD.C.のポトマック川河畔でも桜が満開だという。


このワシントンD.C.と桜の関係は、日本との強い結びつきがある。


今から95年前の1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄氏が、日本とアメリカ合衆国間の友好関係をより深めるために3,000本の桜の苗木をワシントンD.C.に贈ったことから由来します。

 

米国の首都ワシントンの桜が見ごろを迎えている。恒例の全米桜祭りが始まる今週末にも満開になりそうだ。日本から贈られた約3000本のソメイヨシノで有名なポトマック川沿いでは27日、多くの観光客が桜見物を楽しんだ。


日米友好のシンボルとして日本側が贈った桜。これはすごいコミュニケーションツールだ。このような発想こそ、私が一番理想としている「社会の役に立つ広報」にほかならない。

「福田総理」丼

福田総理丼

北区赤羽にある「一進」という飲食店で、「福田総理」というと、写真のような「福田総理」丼が出てくる、という話題を28付朝日新聞・都内版が報じていた。


700円の「福田総理」は、親子丼。そのココロは、父赳夫氏、息子康夫氏と親子で「ドン」になったから。


トロトロたまごがのって、だしがきき、子どもに人気だという。 実は「森元総理」「小泉元総理」「安倍元総理」といったメニューもある。首相が代わる度に、今あるメニューに「元」と付け、新首相の品を考え出す。


こういうちよっとしたアイディアがメディア報道の対象になる・・・・


■こんなメニューも

 ▽男はつらいよ フーテンの寅さんで麩(ふ)の天ぷら

 ▽タイタニック 関西では「煮る」を「炊く」という。だから炊いた肉で肉豆腐

 ▽森元総理 納豆とヤマイモを混ぜて食べる。どちらもトロトロして、つい「口がすべる」

 ▽小泉元総理 国民に痛みを強いた(分けた)。板から分かれている、かまぼこの刺し

 ▽安倍元総理 豆腐に納豆をのせる。森さんが後ろで糸をひいている

 ▽よく売れている よく熟れている、冷やしトマト

宮崎県の経済・宣伝効果


そのまんま日記
宮崎県の東国原知事の「そのまんま日記」で、「宮崎の経済・宣伝効果は2300億」と書いてあった。以下はその全文。▽そのまんま日記 http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10083827526.html  

--------------------------------------------------------------
008-03-29 経済・宣伝効果
テーマ:ブログ  28日(金)テレ朝「朝まで生テレビ」を収録し、29日(土)朝一で宮崎に帰り、北郷町さくらロードレース大会閉会式に出席、その後、都城市に移動、都城盆地土地改良区設立祝賀会に出席、その後、一旦宮崎市に帰る。宮崎は初夏を思わせる。


今、部屋でこのブログを書いている。


この後、15時の飛行機で東京に移動し、TBS「感謝祭・赤坂五丁目ミニマラソン」である。

翌30日(日)午前10時~TBS「サンデージャポン」生出演。その後、「せんたく」会議、その後、2本の雑誌取材を受け、宮崎に帰る。


関西大学の調べによると、去年の宮崎の経済・宣伝効果が2300億を超えたらしい。資料、判断材料が十分ではないので、実際はもっと多いらしい。これは、2005年の阪神タイガースのリーグ優勝の経済効果を軽く超えているらしい。


明治安田生命調査で、理想の上司の9位に僕がランキングされたらしい。因みに、政治家ではただ一人らしい。何だかな~面映く恐縮である。


島田洋七師匠と僕の対談本、『絆・佐賀のがばいばあちゃんと宮崎のてげなかあちゃん』が発売されたらしい。

受けなかった私の「つかみ」

hasukahisafumi

◎はすか流KY
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先週の金曜日開催した「テレビPRセミナー」は成功裏のうちに終わった。


素人ながら司会と運営を担当した私。開演にあたって参加者の皆さんの気持ちをやわらげようと、はすか流つかみを披露したが受けず冒頭から不調。赤恥をかくことに。

はすか流つかみとは・・・。講師の2人に共通する事柄のひとつとして「KY」現象があると紹介をした。ねちろん「空気が読めない」のではなく、「拍手をもらうと機嫌がよい」という意味に変えての「KY」現象である。

「講師が登場されたときに拍手をくださいね。そうすると講師の機嫌がよくな り、たのしい講演になりますから」といって参加者に拍手を促した。

いきなりの「KY」だったものだから、参加者の表情はちんぷんかんぷん、冒頭から講師を悪く言っていいの、という当方の意とは逆の空気が流れた。

結局、場の空気が読めなかった私自身が文字通り「KY」になってしまった。

「メタボ撃退料理」発表の取材動員

メタボで痛風持ちの私が、皮肉にも「栄養士がすすめるメタボ撃退料理」の仕事を引き受けてしまった。


4月から始まる、政府の「特定健康診査」「特定保健指導」が企業の健康保険組合などに義務付けらるタイミングにあわせてのプロモーション。


有力メディアをうまくこと動員できますかどうか。

情報提供のタイミングは当然のことながら3月中が理想的だったのだけれど諸般の事情により4月後半の発表になってしまった。裏目に出なければよいが。

二匹目のどじょう

◎28日催事は盛況
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あす3月28日金曜に開催する広報セミナー「テレビPRの極意」はおかげさまで34人という参加者になりました。盛況を成功できるよう頑張ります。
http://s-pr.com/koho-lecture/event.php3?id=17

なぜか女性が多く19人、男性は15人です。テレビに出たいという人や会社が多いことのあらわれです。テレビ媒体を民間放送と国営放送の2つに分けた企画もよかったのかもしれません。

今回企画の盛況に気をよくして7月にも同種企画(個人ブランティング)を検討しています。

「柳の下にどじょうは2匹いない」かもしれませんが、成功したらすぐに繰り返すのがマーケティングの常道。あたかもヒットした歌手にすぐに2曲目を与えるプロデューサーのような心境です。

NHKを占拠した「そのまんま知事」

橋下知事表彰式
◎大相撲の表彰式
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょう、大相撲・大阪場所は朝青龍優勝で幕を閉じました。


優勝の一因には大好きな大阪のファンの声援が後押ししたらしい。表彰式では、橋下徹・大阪府知事や、東国原英夫・宮崎県知事がかけつけて「おめでとう」をいっていたね。

それにつけてもそのまんま知事のPR上手には脱帽です。国営放送NHKをここまで占拠するとはね。他県の知事はPRしているのかね。本当にそのまんま知事の積極性を見習えといいたいね。


▽橋下知事

 賞状の文面は読み上げず、小泉純一郎元首相の「感動したっ!」を思い起こさせる口調で、「本当に熱い取り組みでした。大阪が元気になりました。ありがとうございます」と大きな声で朝青龍を称えた。


▽東国原知事

  表彰状の文面に、副賞の特産品のPRを織り込み、一字一句丁寧に読み上げた。牛肉一頭ぶんや野菜1トンなど、宮崎県産品の豪華な副賞を次々と紹介して場内を沸かせ、PR上手なところを見せていた。