日本復興!サンライズプロジェクト -30ページ目

妻有の日々~沖の原

お疲れ様


昨日から、雨、雷、強風、雪雨雷台風雪

地元、津南町も、落雷で、停電、木がたおれ道をふさぎ

屋根が飛んできたりと、凄い日でしたが今は、満月星空お月様




さて、先々週行われた雪下人参ほりひらめき電球

人参があった場所、沖の原ですが夏は、1万本のヒマワリ畑になりますヒマワリ

結婚式もおこなわれ、夕日が照らすヒマワリも、ロマンテイック星




今日は、ERIKO,HANDO

妻有の日々~あの畑は今~

今日の十日町はもう4月だと言うのに、猛吹雪でした(ノ゚ο゚)ノ
ウソ、エイプリルフールは昨日だぁ~
快晴だったので畑を見に行ってきました。

まずは、きよっつ
日本復興!サンライズプロジェクト-きよっつ

続いて、2月の雪国体験で造った「かまくら」どぉーんっヾ(@°▽°@)ノ
日本復興!サンライズプロジェクト-かまくら
今は雪室??

いつも、昼ごはんを食べてるあづまやは、
かまくらに...
日本復興!サンライズプロジェクト-あづまや

そして、畑はというと
日本復興!サンライズプロジェクト-畑
まだ積雪は180cmぐらいありそうです。
雪下にんじんの収穫はいったいいつになるんだぁ\(*`∧´)/

こうご期待。

ヒグチ

妻有の日々(スタッフ日記)始めました!

こんばんは。

今日より、「妻有の日々(スタッフ日記)」を始めることにしました。

これは、妻有の様々な日々の情報を、より多くの方々に知っていただくためのもので、
もっともっと十日町を好きになってもらうためのものです。

地元スタッフが基本的に月・水・金に持ち回り更新していきます。
様々な視点での妻有情報を知っていただけるかと思いますので、
これからの更新を楽しみにしていてください^^

※「妻有」とは、十日町市・津南町の古称で、現在も特産品の商品名などに多く使われています。




$日本復興!サンライズプロジェクト-日が伸びました

僕の職場の屋上から見た風景です。
あいにくの天気ですが、だいぶ日が伸びましたね。

少し前は4時を過ぎるとすっかり暗かったのに、
今では6時ころまで明るいですね。

日が伸びていくにつれて、春を感じます。
雪解け後に現れる天然のアクの少ない山菜が今から楽しみです。


また、市報とおかまち3月25日号では雪原カーニバルの様子が掲載されています。
下記よりご覧になれますので、お時間ある時にぜひご覧ください。

市報とおかまち3月25日号


ふかやま