ただただ、歩いて、

山々をみて、青い沼をみて、

星空を眺めて、流れ星を探して



夜中は爆風に車がひっくり返るんじゃないかくらいで、少し怯え



ご来光をみるのは、風が強くてあきらめて、

明るくなったら、雲が早い早い


ただ見てるだけで幸せなのでした






雲が近くて


風が強いから早くて、



火山の山なので、噴煙が出てます


もちろん下の方は温泉あります



吾妻小富士の噴火口





足元の植物たち

紅葉のはじまり







魔女の瞳と呼ばれてる一切経山の五色沼

今回もきれいでした





またがんばろうってなりました


リセット、リセット




この山に私はアトピーの悪化時期にどれだけ救われたかなあ



また助けてもらいました




山も秋がはじまりました



今日からは、秋突入のお天気ですね



お気に入りの酸性泉の岳温泉にも入ってきました

やっぱり肌に合うんですよね

極楽でした♨️


(刺激が強いので、肌と相談がおすすめです、

私は酸性の殺菌効果で肌が悪化防げて好きです)





どうぞ、これからの季節、

草木染めの腹巻をご活用ください



自然の色に


やわからい自然素材に、


癒されますように🍁


 

日月星 Web shop

 



茜染めOrganic cottonはらまき

 

草木染め オーガニックコットン腹巻

Web shopにて

 

 

日月星 powered by BASE日月星 自然に宿るちからを借りてこころとからだ、自然とつながる心地よい暮らしわたしたちの毎日が健やかでおだやかな日々でありますように日月星の服づくり毎日からだを包み、肌にふれるものからも、より自然で、安心なものをまとうことからも健康や環境のことを考えた毎日服をひとつひとつ手作りしています希少なオーガニックコットン、高品質なリバティ生地を使い、からだの締め付…リンクhitsukihoshi.theshop.jp

 

 太陽、月、星のひかりに包まれて

Peaceな毎日でありますように
 
自然布や植物を使って
こころ からだ 地球をいたわる 癒す 愉しむ
品々をのんびり手作りしています
 
健康のお守りのようにお役立てください
 

  


畑のミニトマトさん

ミニトマトは手前かかけず勝手に育ってくれるのでほんとに楽

たくさん実ります

こぼれ種からも芽がでるので、次の年、苗を買わなくてもすみます






なんだか最近、前より痒い気が、、、


と思っていたら


そっか、今秋の花粉真っ最中でした



ヨモギとかブタクサとか



田んぼではもう穂をつけてるので、稲の花粉ではなさそう






最近調子に乗って、洗濯物を外干ししてたのも良くなかったのかも、、



道端に、

庭にも畑にも

咲いてます





涼しくなってきたので、畑の草むしりをした日に気づきました



あったあった、ヨモギ、ブタクサ、カモガヤみたいなのも咲いてた、、

花粉吸ってるじゃん、、



マスクなんてかけるわけもなく、せっせと2時間

ようやくジャングル状態の畑とお隣さんの境を草むしりしたのでした



おとなりさん、ほんときれいだから、

ごめんなさいってかんじで、

でもおとなりさんの、洗濯物の香害もすごいんですけど、風に乗って🌪️

お互い様、、みたいな😅





これずっとブタクサと思ってましたが、

ヒメムカシヨモギ というそう

これがすごくこのあたりにはあります


ヨモギの一種だったんだ、、


名前はかわいいのですよ

姫昔なのかな




私杉の花粉はひどいけど、

ヨモギの花粉もわりとひどくて、

過去のアレルギー検査で、、


毎年、秋にアトピーが悪化するんですが、

脱ステロイド悪化時代はそれはもう顕著にでまして、、


今年はあれ?なんか掻いてることあるかも?

って気づいて知ったくらいの程度なんですが、

鼻詰まりも出てるなあとか、

そういえば、、、くらいで今のところ住んでるので、薬のおかげなのでした



ちなみに、過去の私のアレルギー検査








こちらはもっと前のもの



アレルギー検査6000円くらいでした


またやりたいけど、高いですよね

でも自分が何に弱いのか把握しておくと、理解できて一安心です





そんなわけで、

最近なぜか痒みが、という方は

洗濯物を室内に干したり、

対策をすると良いと思います





 

日月星 Web shop

 

 


そろそろ夜は涼しくなってきたので、

また腹巻つけてます

安眠にgoodです

限定の藍染✖️オーガニックコットン

 

草木染め オーガニックコットン腹巻

Web shopにて

 

 

日月星 powered by BASE日月星 自然に宿るちからを借りてこころとからだ、自然とつながる心地よい暮らしわたしたちの毎日が健やかでおだやかな日々でありますように日月星の服づくり毎日からだを包み、肌にふれるものからも、より自然で、安心なものをまとうことからも健康や環境のことを考えた毎日服をひとつひとつ手作りしています希少なオーガニックコットン、高品質なリバティ生地を使い、からだの締め付…リンクhitsukihoshi.theshop.jp

 

 太陽、月、星のひかりに包まれて

Peaceな毎日でありますように
 
自然布や植物を使って
こころ からだ 地球をいたわる 癒す 愉しむ
品々をのんびり手作りしています
 
健康のお守りのようにお役立てください
 

  




草木染め腹巻をご愛用いただいてるブルーベリー農園さんのところへ

夏の間去年までは痒みで行けなかったので、

今年は汗をかいても大丈夫になったのでようやく行けました

ブルーベリー大好きだから、しあわせすぎる、

しかも無農薬

米粉の🫐マフィンがまた絶品でした!







2ヶ月のお仕事が終わり、しばし自由期間

 

アトピーの体調がどうなるかわからないと、区切り区切りがあるお仕事はすごく合っていて、

働いてお金が入ってくることの安心感、したいことができる楽しみ、噛み締めております

 

 

ずっと去年までのアトピー悪化時期は、8年間も人前で普通にお仕事ができるような心の余裕も体の余裕もなかったので、

こんな風にまた、痒みに悩まされず、ふつうに、生きれている今がすごーく幸せだなと思うのです

 

無事に汗の季節の夏をかゆみに悩まされずお仕事やり切りました

 

 

とは言え、正社員で会社勤めしている方と比べたら、2分の1、3分の1とかの収入かと思います

 


まさか、あんなに回復していたアトピーがあそこまでいきなり悪化して、そしてこんなに長引くことになると思っていなかったのは正直なところです

 


脱ステロイド療法をはじめて、ステロイドを断薬すると長年ステロイドで押さえていた効果がなくなり、

炎症が強くでる、落ちついても波があること

それが人によって、いつまで続くのかわからないこと

薬に依存していた場合、多くの方がそういうことが起こってきます



その痒みと炎症といったら、、

薬で抑えていたときには経験したことがない状態、、

そんな中、仕事や学業をしながら脱ステロイドをすると、両立がほんとに困難になる場合が多いとおもいます。



ステロイドを断薬したばかりのころは、

このようにリバウンドが起こりますが、

薬なしで落ちついて過ごしていた後にも、

長年たくさんのステロイドを使ってしまった場合、

再び悪化の波が、数ヶ月後、数年後に突然やってくる、、

というのを私は何度か経験しています


数ヶ月とか、数年とかのステロイド使用であれば、そこまで長引きはしないとは思います

それでも、かなりしんどい状況にはなることが多いです。



その悪化時に、できる対処法は、

悪化を誘発する身の回りの生活環境を見直して(これはアトピー改善には必要と思います)、

ひたすら耐える、、

が基本


だだ自然に炎症が落ちつくのを待つのです



なにかに頼るのであれば、日本に数少ない、脱ステロイド医にお世話になる、

その入院機関に入院して、辛い炎症時期をやりすごす。

アトピーに効果のあるといわれる豊富温泉への湯治療法、

整体などで体を整えるなどがよく聞く話かとおもいます




アトピーの痒みと炎症で眠れない、顔をはじめ見た目もすごい、職場ではかゆみが湧き上がる、それを耐えたりしながら働く苦悩は、脱ステロイドを始めた数年で痛いほど経験してます、、



この2017年からの大悪化からは、

そんな状況はなるべく避けて、体調が大丈夫だろうという条件の働き方をしてました



ものづくりの方は、細々としているにもかかわらず、お客様にはほんと自信という面で助けてもらっております、ありがとうございます



とはいえ、現実は実家にいなかったら、親に頼れなかったら、生活保護に頼るしかないかと思います、、



ほんとに何をするにも、今自分に大切なこと以外にはお金は使わなかったです

というか使う経済的余裕がありませんでした



山登りにいくガソリン代が一番大切だったかも?

そのくらい、私の精神状態を支えてくれた趣味でした(山は道具を持っていると、体力次第で他にお金基本かからないので、、)


お金が入ると、ありがたく使っていました



外食に、服を買うとか、靴を買うとか、雑貨を買うとか、

だれかと会ってお茶をする、イベントにいく、、とか

嗜好品?的なことほとんどしてなかったです

私にはそれより遥かに優先することでした

まあ、アトピー的にいける状態じゃないときがほとんどなのですが、、


好きなことをして、この大変な中、心を保つって大切なことでした


 

 

とはいえ、脱ステはじめる前は正社員だったので、ボーナスとかちゃんとあって、独身だし、お金には特に困らないような生活をしてました 



その頃からステロイドを塗ってもとうとう効かなくなり、ステロイドの副作用のことを知り薬をやめてみたらすごい炎症の嵐

 

 

20代の歳頃の私は、

今思うとかなり体に悲鳴をあげながらも、アトピーも仕事も頑張って会社に迷惑かけないように世間体優先で働いてました

眠れてないまま、お仕事へ行ってました

お仕事終わって、車に乗ると、痒みのスイッチが入ってしばらくかいてました、、

皮がたくさん服や椅子に落ちて車から降りてはらってからまたら乗るみたいな、、

悪化時期はいつもこんなかんじ



仕事に行ってよいことは、経済的な安定と、アトピーを忘れる時間があること


  

現実、健康な人への嫉妬だって、このどうしようもない辛い状況に絶望だってあった

だけど諦めずに健康になるんだ、治すんだと、

なんだか疲れてしまったし、両立ができなくなりお仕事辞める決意をしました

 

 

あの頃、本当ストレス溜めながら、痒みを我慢しながら生きていた

 


自然療法をはじめると、安全な食べ物などにお金を使ったり、整体とか、必死に学びに行ったり、、

ワーキングホリデーに行きたいと貯めてた貯金は一年後にはすっからかん、、


だけど、自然に治すぞとずっと頑張ってきた

 

出会う人みなさんいろいろアトピーに良いことお薦めしてくれるけれど、結局お金はかかるわけで、、

自然療法系の特別な治療はお高めですしね、、

(サプリや健康食品や整体、ヒーリングなどなど)


ぴんときたものは、いろいろたくさん経験しました

だけど、だんだん経験して良し悪しがわかってくると、なんだかありがた迷惑、、、地味にストレスなることが多かったです、、


とはいえ、薬を使わないので、薬代はかからなくなるのは、経済的だなとは思ってました



ちなみに、

脱ステロイド前は、長年の標準治療のち、保険適用されないアトピーの病院や漢方や整体に通ったりと、自分もだけど、両親はかなりのお金を払ってきてくれました、、ほんとに感謝しかない、、

だけど治らないアトピー、むしろ悪化、、、



それでも、悪化時期は、働くのが大変になります

ステロイドを使っていてとうとう薬を強めても効かなくなってきても、

脱ステロイドのリバウンド時期も、、

もちろん脱ステのリバウンド時期の方がはるかに大変です、、、



私は自分のことだけやっていたらいいけれど、ご家庭を持っている方、家のローンがあってという方などは、あの脱ステのリバウンドが続く期間は、とても大変かと思います

もちろん他の病気の方だって、、



まともに働くことができない状態になるほど病気が悪化している時期はほんとに大変だなと思います

 

 

さて、それからあれやこれやと18年


 

脱ステロイドをしていたおかげで、本当に、大変だったけど、たくさん、命のこと、健康のこと、幸せとは何か、

大切なことに気づかせてもらった

自分に正直に動けるようになった

 

 

今は結果昨年から薬に頼ってしまっているけど、何より、痒みに悩まされないという、この心と体の余裕がある今は、本当に幸せだなぁと思うのです

 


いろんな情報を探して、薬を否定してた自分をゆるめて、そこにくるまで、17年もかかってしまったけど。

いつの間にか、自分のために自然に治すことへのこだわりが一番になっていたように思う


 

 

そうできるに越したことないのだけど、もしかしたらこれからまた大変なことが起こるのかもしれないけど、

したいことが、痒みに左右されず思いっきりできる、

ただぐっすり気持ちよく眠れる、自分の肌を見て悲しみに包まれない日々が嬉しいのでした

 

 

脱ステロイドを辞めて、その後市内の標準治療の皮膚科へ行ってたら、良い結果になるとは限らないと感じてはいます



私のアトピーは幼いころか標準治療をしていたのに、どんどん悪化してしまった過去があるから、普通の皮膚科の治療をあまり信じてない


そしてあの2時間も待ったのに2分くらいの診察、患者に寄り添うということもなく、教科書通りにただ薬を出されるだけのような診察が好きになれず、、

 

またステロイドや化学薬品を使うならば、ステロイドの影響で悩んでいるアトピーの人がいるという事実を理解しているお医者さんが良かった

 

たくさん悩んで決めた病院だからこんな結果になってるとも思う

 

 

とは言え、痒みには悩まされていないけど、痒くならないから悪化中は気をつけていた食べ物をまた食べているところもあり、

汗の季節ということもあり、湿疹が多くなっているので、ちゃんと、悪化する前に気をつけてあげること

 

時々、ちゃんと、自分の道を、正してあげることも大切だなと思うのでした

 

 

この夏は、手作りの無添加アイスをよく作っていたのです

これでとても太ってしまったのでした、、、

中年になって、脂肪が本当落ちにくくなったというのもあるし、、、、

 

 


 

今はゆとり作りながら、ありがたいお給料でしばし、この闘病生活に借りていたお金を返済して、

時々山へ行って、支えてくれた家族へ少しでも安心させてあげることできたらな、家のことなど力になれたらなと思ってます




病気を治療しながらでも、働ける状態でいられるというのは、経済面や社会とのつながりからの心の安心をもたらせてくれるので、大切なことだったのだなあと最近思います。



だけど、ステロイド治療でも、脱ステロイドでも、そのバランスが難しくなってしまうことを私は経験しているので、抑えられないほどの痒みの起こる体になってしまったら、

なかなかそういった面ではバランスをとることが難しい病気だなとおもうのです



ただただ、小さなかゆみがあり、皮膚科に行き始めて、出された薬を塗っていただけ



それが年々、かゆみは広範囲になり、薬も強くなり、、

そんなアトピー人生のはじまり、


まさか、ただの皮膚病で、

人生を左右することになるだなんて、


せめて、医者というのは薬を出すだけじゃなく、なるべく薬をやめられるように

アトピー改善の別のアプローチを患者に真剣に伝えてくれたら、薬依存によるこのような被害が減っていくのではないかなと思うのでした



洗剤(界面活性剤や人工香料など)や、食生活(加工油や小麦、糖分過多、添加物などの消化、体への負担、タンパク質の大切さ)、衛生環境、カビ、ダニ、

石鹸、シャンプー、衣類の素材、ストレスなどなど、

毎回しっかり、アトピー改善に大切なことを伝えていたら、

小さなかゆみ、皮膚症状の方はすぐに薬なしでも、改善できるのになあと思います


 

 

久しぶりに自分の脱ステ初期に書いていた

ブログを見ていたら、胸がきゅっとなってしまった

よく頑張っていたなぁ

 

 

脱ステ始めから10年くらいの記録のち途中からこちらのブログへ




主にはじめはマクロビオティック→自然食で治していた頃の記録と、リバウンドが終わって、よくなってる時期の記録

そして、それから更なるリバウンドが、、

そちらは現在のブログに書いてきました




参考までにどうぞ



ずっと必ず良くなるはずと脱ステロイドで頑張ってきたけれど、

アトピーがあっても、痒みと炎症に支配されず働ける状態にしてあげるというのは、自分への安心や自信にもなるし、

自分の自由にもなるし、

なんて心がゆるむのだろうと今は感じています



アトピーをコントロールするって、ほんとに実際、衣食住を見直さず薬の使い過ぎで薬が効かなくなったり、

自然治療にこだわると、実際難しいことだなと自分は経験して感じてます



今私は、薬にも頼りながら、そうできるように気をつけていきたいと思います




なんだか、まとまりのない文章ですが、

長々とお読みいただいたみなさまありがとうございました😊

 

 


 

 

 

日月星 Web shop

 

 

 

 

草木染め オーガニックコットン腹巻

Web shopにて

 



 

日月星 powered by BASE日月星 自然に宿るちからを借りてこころとからだ、自然とつながる心地よい暮らしわたしたちの毎日が健やかでおだやかな日々でありますように日月星の服づくり毎日からだを包み、肌にふれるものからも、より自然で、安心なものをまとうことからも健康や環境のことを考えた毎日服をひとつひとつ手作りしています希少なオーガニックコットン、高品質なリバティ生地を使い、からだの締め付…リンクhitsukihoshi.theshop.jp

 

 太陽、月、星のひかりに包まれて

Peaceな毎日でありますように
 
自然布や植物を使って
こころ からだ 地球をいたわる 癒す 愉しむ
品々をのんびり手作りしています
 
健康のお守りのようにお役立てください
 

  

 


妹から届いた旅の風景

かわいい〜

私もアトピーがこのまま落ちついて、お金を貯めれるようになったらまた海外旅行へいきたい! 

(現実は働けなかった闘病中の借金返済はまだまだつづく笑、車も欲しい、、

働ける余裕のある健康があるって、すごくありがたい)

こちらはスペイン🇪🇸







前回に続き、私が気をつけている食べ物を書いてみようと思います

 

 

 

 

できるだけ食べないようにしたいもの

 

 

・食品添加物(加工食品含む)

 

・酸化しやすい油&質の悪い油、植物油脂、ナッツ類、

 

・小麦

 

・ブドウ糖果糖液糖

 

 

 

気をつけていること

 

・糖分はとりすぎない

 

・精製塩ではなく自然な海塩をとる

 

・肉の脂身はとりすぎない

 

・お水の質

常温の水道水は浄水器を通してます

 

・野菜、タンパク質は意識してとる

 

 

 

など

 

 

 

 

 

 

 

前回は食品添加物のこと

 

 

 

 

 

今回は

 

・酸化しやすい油&質の悪い油、植物油脂、ナッツ類 

 

油関係ですね

 

 

思い起こせば、ステロイドが効かなくなり、食事療法と脱ステロイドに切り替えた頃、2006年ごろでしょうか

自分のアトピーは、これまで食べてきたものもアトピーを作っていたのだなと、、反省しました

 

それはそれはひどかった

 

痒みと、親へのストレスの吐口は間食を食べるだった思春期の私

 


スナック菓子、チョコレート、クッキー、菓子パン、甘いジュースに、大好物でした

その材料といったら、そりゃアトピー治るはずないよーと今ならツッコミどころ満載の内容

 

それが、開けたら、全部一気に食べるという始末でしたので、、、

そして怒られ、またイライラ、みたいな、で食べる、痒くなるの悪循環でした

 

 

2007年の脱ステロイドを始めてからは食事療法がメインだったので、

そういうものは本当にとらなくなっていきました

 

おやつは手作りか自然食品店で買ったもの

元々、おやつが大好きなので、どれだけ色々と作ったかな、、、

普通食から、自然食へ切り替えていくと、本当に、食欲との戦いでした


アトピーは2011年から良くなり、

 

2017年夏に、7年ぶりにリバウンドしてから、

再びあれやこれやと、自然治療を再び試していきました

 

 

以前は信じてた、マクロビオティックをベースにした動物性食品をとらない、玄米菜食をしてたものの、生理は止まったまま、悪化も止まらず、他の視点で情報を探して試すようになりました

 


それから遅延型フードアレルギーの検査をしたり、

油をとらないことでアトピーが良くなるという皮膚科医の本を読み、また、プーファの影響を知り、

油をなるべくとらない生活を実験していきました

 


遅延型フードアレルギー 

あまりに多くて、、避けようがなく、

腸の状態が良くないことがわかります

2018年7月







それでも、冬に落ちつくアトピーは春夏になると再び悪化のサイクル

夏の汗をかく時期も、肌はいつも痒く、皮が四六時中落ちて、バサバサ、地割れしたような状態でした

 

例えば保湿でなんとかしようと

油分のあるものを皮膚に塗るとそれはそれで蒸れてものすごく痒くなって、水分のあるものを塗ると、今度はさらに乾燥してしまって痒みが、、外から自然なもので何をしようがかゆみは止まりませんでした

唯一効果があるのは、冷やすことでした

これは本当に、一番安くて安全なかゆみ対策です

 

さて、

数年試して、食事の油に関してはゆるめていくようになりました

 

調べてみると、油は体にとってエネルギー栄養に必須なので、適度にとることは必要という情報も、、

 

それからというもの、

油の質は気にしながら、油は適度にとるようになりました

 

 

 

ただし、病気の原因になる油もある

そこは意識して、選択していこうとなりました

 

 

油をとって、痒みが増した、ということも何度もあります

 

 

食べないように気をつけてる油

 

大豆油、サラダ油、キャノーラ油、マーガリン、ショートニング、植物油脂と書かれたものに

 

米油、エゴマ油、アマニ油、ナッツ類などの植物油も、積極的にはとらないようにしてます

 

 

 

 

2018年、リバウンドが少し落ち着いてきて、1年半ぶりにお仕事をすることに、

まだまだ不安定の肌でしたが朝の業務用スーパーの品出しのお仕事を始めました

その仕事を選んだのは、とにかくこのアトピーな私を人に見られない時間帯だと安心、、

人前に出なくて良い、制服ではなく私服で良い、職場が寒いので痒みになりにくい、、短時間で高収入、休みやすい、病気のことを理解してくれての採用でした

力仕事だけど、黙々作業するのは良かった

 

そんな職場だったのですが、毎回仕事のたび、補充するのが、大豆油とサラダ油の一斗缶、一斗缶って10キロくらいあるでしょうか?

とにかく重い、たくさん油が入っているわけですが、15個くらい入荷されてくるんです

キャノーラ油もよく売れてました

 

それって、遺伝子組み換えの大豆、コーン、菜種などが原材料だと言われています

 

外食業界って、こういうところなので個人のお店ではあるのですが、そういう油をすごく使うんですよね、、

スーパーの惣菜やお弁当も、コンビニのお弁当もですよね

 

日本の法律では、表示義務がないため、気づかぬうちに私たちの口には入っているのでした、、

 

検索してみたら、、、

 

 

味の素で販売している油への質問の回答はこんな感じでした↓

 

原料に遺伝子組み換え作物を使っていますか?

 

遺伝子組み換え作物の中で、植物油の原料となっているものは「大豆・なたね・とうもろこし・わた(綿実)」です。 当社では、国が認めたこれらの植物油の原料を、海外から輸入しています。遺伝子組み換え作物と、従来からの遺伝子組み換えではない作物とを区別せずに扱われている、「遺伝子組み換え不分別」の作物、つまり、遺伝子組換えの作物を使用しています。

 

 

日清オイリオは↓

 

油に遺伝子組換え原材料を使用していますか?

 

日清オイリオが、食用油の原材料として使用している大豆、なたね、とうもろこし、綿実は、遺伝子組換え不分別です。※不分別というのは、非遺伝子組換えのものと遺伝子組換えのものを、流通過程で分けていないという意味です。

 

 

 

 

 

 

 

ナッツに関しては、

2017年、アトピーが大悪化した前の年

ミューズリーを取り扱っているカフェで働いていたことがあり健康的だということを知ってからマイブームで、

くるみやアーモンド、ドライフルーツを業務用を買うくらいかなり食べていたのです

あのカリッとしたナッツの食感が大好きで止まりませんでした

 

きっと本当に食べ過ぎだったのでしょう、

そして気づかないうちに悪化が少しづつ始まっていたのだな、、、と当時のブログを見るとわかりました


 

数年安定していた肌にまたドカンとリバウンドが来たのはそのせいだけの要因ではないのですが

おそらく私たちのように長年ステロイドを使ってしまう方は、そういう時差的なリバウンドが起こりやすいのだとも今は感じてます

 

そして、リバウンドが始まって、ナッツの影響に気づいたきっかけがありました

 


ナッツで悪化した時(痒疹ができました)↓

観覧注意です


2007年秋のこと

それ以降もありまして、それから怖くなりました

しこりのある痒疹はほんとにかゆい、、




詳しくは 

 

 

 

それから、注意することにしました

今年は食べてもそんなことは起こらないのですが、でも食べ続けることはしなくなりました

 

 

腸が弱っていたというのは大きいと思います

悪化している時は比例しているのかもしれません

そうとも言われてます

腸は肌と繋がっていると言いますものね


 

 

 

 

そして、オメガ3、DHA EPAが良いというのはアトピーではよく聞く話

 

そもそも、この乾燥肌、体の中の油分が足りてないのかもしれない、、と思って

 

アトピーがこれで劇的によくなった方が勧めていた

安全なアメリカ?のサプリをとったところ、

予想外の悪化が、、

 

それからは積極的には取らず、むしろ気をつけるようになりました

 

 

 

 

 


 

 

いろいろストイックにしていたのも、結果的には良いというわけでもないのかもしれません

バランスよく、あまり良くないものも少量だけ取り入れていたら、そこまで負担はないのかなと思います

 

極端に動物性食品を避けたり、油を避けたり、タンパク質は豆からと豆乳や豆腐と食べたり、、長いことしていたことがありました

今はそいうことはしなくなりました

 

とはいえ、添加物や酸化しやすい油、加工油は取らないに越したことないと思ってます

 

 

でも、薬を使い始めると痒みが起こらなくなることで、

ちょっとくらいいいかなの度合いが大きくなって、ついつい、以前なら食べないようにしていたものを食べる機会が多くなってしまっています

特におせんべいとか、小麦やチョコレートのお菓子、パンよりはマシだろうと植物油を使っているものを、仕事の休憩によく食べてしまっていたので

 

調子に乗って後々後悔しないように、ちょっとだけ、お楽しみ程度に

したいなと思います

 

 

コメ油については、、、

米油が油売り場に出回るようになったのはここ10年とかそのくらいかと思います

米大国なのに今まで使ってこなかったのは不思議だなとも思ったし、お米の油なんて健康的で良さそうと思っていました

だけど、玄米食をしていた時もそうですが、米糠となる部分に農薬が残留することで、玄米食も無肥料無化学肥料とかでない限り、安全安心とも言えず、、(フィチン酸の問題もありますが)

 

その米糠を原料として、そして米糠から油を抽出するのに使う溶剤がよろしくないということを聞くと、んー積極的にとるものではないな、、、

となりました

 

https://kanazawa-organic.com/wp/wp-content/uploads/2017/05/160101.pdf

わかりやすい記事を使わせていただきました

 

とはいえ、うちの母は、そこまで健康にこだわりはないので米油メインで料理を作ります、

自分のご飯は自分で作らないと、それ以外のものは、作ってくれた家族への感謝の気持ちを込めてそういう油でも食べてます

 

 

普段料理に使う油は、オリーブオイル、バターがほとんどで、肉や魚に元々油があるので、

あまり積極的には使ってはいないです

 

無臭ココナッツオイルも、良いと思います

グラスフェッドバターはさらにバターより良いですが、高価で手が出せてません

 

2007年に脱ステを始めてからは、我が家の調味料や油、砂糖類、洗剤などはなるべく自然なものへと質が変わっていきました

それだけでみんなの健康も少しは貢献できているかなとも思うのでした



とはいえ、私もいろんな食事療法や治療法をこの20年くらいでたくさんやりました

自分がこれなら安心できる、良さそうと思えるものを自分で調べてやってみるのが良いと思います

 

 

 

長くなり、まとまりのない文章ですが、病気に悩む方の参考になりますように


 

日月星 Web shop
 
 

 

 

 

 



草木染め オーガニックコットン腹巻

Web shopにて

 

 

日月星 powered by BASE日月星 自然に宿るちからを借りてこころとからだ、自然とつながる心地よい暮らしわたしたちの毎日が健やかでおだやかな日々でありますように日月星の服づくり毎日からだを包み、肌にふれるものからも、より自然で、安心なものをまとうことからも健康や環境のことを考えた毎日服をひとつひとつ手作りしています希少なオーガニックコットン、高品質なリバティ生地を使い、からだの締め付…リンクhitsukihoshi.theshop.jp

 

 太陽、月、星のひかりに包まれて

Peaceな毎日でありますように
 
自然布や植物を使って
こころ からだ 地球をいたわる 癒す 愉しむ
品々をのんびり手作りしています
 
健康のお守りのようにお役立てください
 

  

かゆみのない夏に感動で、

山の投稿ばかりでしたが、

ようやく心ゆとりあるので、

自分のアトピー治療でよかったこと、

気をつけてることなど

今現在バージョンを

綴ってみたいとおもいます





自然療法と脱ステロイドをはじめた18年前からというもの、 

 

普段食べるているものが、体の細胞の材料

そして、アトピーや病気の大きな原因だとも知りました

 

それからというもの、良いと言われるいろんな食事療法、治療法を試してきました

 

 

 

途中、結果がわかるまで年単位で試してきたものもあります

数ヶ月じゃ、増して数日じゃ体質は変わらないですからね、、、

それはストイックに、アトピーを治したくてしましたよ

もちろん数ヶ月、数週間で違うな、、と感覚でやめたものもあります

 

白砂糖、小麦、動物性食品(乳製品、肉魚、卵など)添加物、油、、この辺りは、年単位でやめていたことがありました

 

 

 

かといって、心のストレスも大切

やっぱり意識次第かなと、食べ物を感謝して食べていたら大丈夫と、食べたいように心を我慢しないようにと切り替えたこともあり、

結果次なるリバウンドがきたことも、、、

 

 

やはり、私たちは肉体を持っているので、

この体という乗り物の健康とエネルギーとなるものを大切に気遣ってあげるのも大切なんだろうな

 

 

と試して、痛い目にあって、学んで、うまく取り入れて、

今のように落ちついたような気がします

 

これからも食事の内容は変わることはあるかもしれません

 

 

でも、バランスって大切だなとおもうのです



もちろん食事以外にも、化学物質たくさんの洗剤類やシャンプーなどなど、

同じくらい、病気の原因になるものは今の暮らしには溢れています


もちろん、住まいの環境、

ハウスダストやカビが原因にもなります


ストレスだって、、



そこも気をつけながら、薬を減らしていく、薬は使わないで様子をみる


というのは大切です


アトピーに限らず、あらゆる病気に共通していますので、調べてみると良いかとも思います


 

 

 

まずは食事に関しては、現在気をつけているものをまとめてみようとおもいます

 

 

 

食事は自分でつくるのが基本

 

基本外食はほぼしません

自炊です

 

痒みが深刻なときは、

料理によっては母の料理、家族の買ってきた惣菜、お菓子なども食べないこともありました

ここは誘惑との葛藤です

負けたことも多々あり、で、痒みがでたり

それはそれで許しました

今も全然そういうのはありますが、薬を使うようになってから症状が即時に出ることもなくなったので、以前よりはだいぶゆるくはなってます

 

でも脱ステロイドをしていたおかげで、自分がどういうものを食べたり、どういう時にかゆみとなるかというのは痛いほど把握できたので

それは理解してこれからも生活していこうと思います

 

 

自分で作る料理ならまず自分で口に入れない限り、添加物や食べないようにしている食材は入らないので、一番安心です

 

 

脱ステロイドをはじめた2007年から、

食事は無添加、自分でつくるスタイルになりました

 

時々それ以外のものも食べますが、ほんとにごくたまにです

 

 

 

できるだけ食べないようにしたいもの

 

 

・食品添加物(加工食品含む)

 

・酸化しやすい油&質の悪い油、植物油脂、ナッツ類、

 

・小麦

 

・ブドウ糖果糖液糖




気をつけていること


・糖分はとりすぎない


・精製塩ではなく自然な海塩をとる


・肉の脂身はとりすぎない


・お水の質

常温の水道水は浄水器を通してます

外出先ではナチュラルミネラルウォーター


・野菜、タンパク質は意識してとる




など

 

 


食品添加物は、食品裏の原材料のところに書いてあります

 

/(スラッシュ)の後に書かれているのもがあれば食品添加物になります

ここが多いほど、原材料の他に添加物で上手に傘増しさせて安く済ませるため、製造工程での効率のため、あとは保存が長く効くように、本物の材料に似せながらいろいろ工夫されて入ってます

 

販売者側の効率よく儲けるのためにと言いますか、基本そのために入っているということになります

 

自然なものだけで作られているものは、痛むのも早いけれど、自然のエネルギーも宿っているし、栄養もあるし、

手間暇作られたりして、なにより心にも体にも安心です

 

全く添加物が入っていないものを探すのが大変なくらいですが、

昔は本当に厳格に避けていたこともあるのですが

今はなるべく少ないものを選ぶようにして、絶対ダメではなくなりました

 

アミノ酸等などは、ほとんどに入っていますのが、今はなるべく避けたいけど入っていてもまあOKにしています



でも、このいつ災害がおこるかわからない世の中、添加物で日持ちさせるという技術も、

いのちを繋ぐためには良いところもあり


水害で、災害にあい、赤十字などの、炊き出しにいって食事をいただいてきたとき、

ばっちり添加物入りの炊き込みご飯とかで、

かゆみが出たり、、という感じでした、、


病人には優しくない世の中ですが、

結局、とりあえずお米や味噌、豆や缶詰なんかがあれば、しばらく非常時もなんとかなるとは思います。


 

添加物ぎ気になるときは、後から梅干しを食べたりして、殺菌&消化酵素を出してあげたりして労ってみてます

あとは自然塩をとったり

これは自然療法で学んだ知恵です

 

 

戦争前までは、きっとほぼ無添加な食事をしていたのではないでしょうか

もちろん材料もシンプルですし、

我が家の親世代、今70〜100歳などの世代は、生まれた頃はそういったものを食べて育っています

みなさん丈夫で長生きな時代

もちろん医療の発達もありますが、私たちのように子供の頃アレルギーに悩むということがあまりなかったと聞きます

 

子供の頃から食べてきたもので肉体の基盤がしっかりしているのかなぁーと思わずにいられないのでした

 

 

 

長くなりそうなので、また続きは書いてみたいと思います

参考になれば幸いです

 


 

 

先日行った那須登山



雲の上にいる世界は美しかったです



2か月のお仕事も、とうとう明日が最終日

心配だった、新しい治療を始めて初めての夏

無事汗の時期も悪化せず、仕事と両立して過ごせました

2016年の夏ぶりに、普通に夏、かゆみなく働けました

体さまありがとう

これからも、薬にうまく頼りつつ、できるだけいたわりながら過ごしたいです♪

 


 

日月星 Web shop

 

 

 

 

草木染め オーガニックコットン腹巻

今の季節はエアコンの冷えに、就寝時におすすめです

Web shopにて

 

 

日月星 powered by BASE日月星 自然に宿るちからを借りてこころとからだ、自然とつながる心地よい暮らしわたしたちの毎日が健やかでおだやかな日々でありますように日月星の服づくり毎日からだを包み、肌にふれるものからも、より自然で、安心なものをまとうことからも健康や環境のことを考えた毎日服をひとつひとつ手作りしています希少なオーガニックコットン、高品質なリバティ生地を使い、からだの締め付…リンクhitsukihoshi.theshop.jp

 

 太陽、月、星のひかりに包まれて

Peaceな毎日でありますように
 
自然布や植物を使って
こころ からだ 地球をいたわる 癒す 愉しむ
品々をのんびり手作りしています
 
健康のお守りのようにお役立てください