10年ぶりに、

この夏の汗をかくアトピーには辛かった季節にゆっくり旅ができました



結局、4泊5日の車中泊

休みを交換してもらって、4連休を存分にたのしんできました



の、3日目 鳥海山のつづきです




他県からたくさん登山者がきてたので日本百名山だったんだとあとから気づきました

こんな素敵な山だもの、そりゃそうだ




登山口を6時出発



3時間歩くと



横をみれば、雪の壁

まだまだ雪が残ってました

先週まではもっとたくさんあったそう

もう1、2週間でだいぶなくなるかなと、

先週も登りにきたという地元の方が話してました




なんとなく、槍ヶ岳登山のミニ飛騨沢みたいな雰囲気だなあ〜

と歩いてました




10時20分

山頂下の小屋とお宮に到着です


こちらで御札とバッジを買いました

限定のゆで卵もいただき、タンパク質補給




固有種のチョウカイフスマ


かわいい



さて、ここからは、地質が変わり、岩登りです

えーこんなにいきなり変わるの〜っていうくらい

高所恐怖症の方はここから先はおすすめしませんな

3点支持、ストックはしまってな感じでした




到着! 

楽しかった


11時 歩き始めて5時間




さて、次の山へ

七高山方面へ、外輪山へいきます


アイゼンあると安心という雪渓はここでした

この先が急

とりあえず尾根を下り、雪渓の際を歩いたらアイゼンなしでいけました


確かにここは逆コースだと軽アイゼンあると楽そう


ガスが溜まって前が見えなかったら初めての山だったらこのあたり迷いそうだなあ、、

晴れた日に全貌が見れて一安心

また来たとき少し安心



山頂と先程の雪渓と山小屋



雲海です







壮大です


わああ、雲がかっこいい










お話したおじさんおすすめの鳥海湖を一周コースへより道して


その先に外国から来てたカップルがいたので話しかけてみると、ベルギーからきて、北海道や東北の山を巡りながら旅行してるそう


明日からは出羽三山へいくそう


言葉が通じなくても、美しい自然の中では心が通じ合うから不思議ですね



ゆっくり歩いたり休んだりマイペースにやってるので

16時50分下山


日が長いのでありがたいです



はあ〜こんなお花たくさんの季節に、風が気持ちいいなとか、草がさわさわしてたり、

雪や沢の水が冷たかったり、

太陽の下のんびり歩ける、痒みに悩まされず歩けることがしみじみ幸せだなあ

と感じながら



こんな風に、体力も大丈夫で

日頃山歩きを継続していてよかった



自分よ、ありがとう

よく辛い闘病時期がんばりました




さて、

大平山荘の日帰り入浴に入り

またまた海へ夕日を見に



この日は、日の入り19時7分



山の上から




海岸から


きれいでした



またまた友達とお茶して、


明日登る登山口へ



真っ暗闇山道ドライブは怖かったです


だけどぐっすり涼しい山の上で就寝です♪





日月星 Web shop

 

 



草木染め オーガニックコットン腹巻

Web shopにて



日月星 powered by BASE日月星 自然に宿るちからを借りてこころとからだ、自然とつながる心地よい暮らしわたしたちの毎日が健やかでおだやかな日々でありますように日月星の服づくり毎日からだを包み、肌にふれるものからも、より自然で、安心なものをまとうことからも健康や環境のことを考えた毎日服をひとつひとつ手作りしています希少なオーガニックコットン、高品質なリバティ生地を使い、からだの締め付…リンクhitsukihoshi.theshop.jp

 

 太陽、月、星のひかりに包まれて

Peaceな毎日でありますように
 
自然布や植物を使って
こころ からだ 地球をいたわる 癒す 愉しむ
品々をのんびり手作りしています
 
健康のお守りのようにお役立てください
 

  

ずーっと登りたかった鳥海山


秋田と山形の県境にあってお花畑のきれいな山


2017年から、脱ステロイドで落ちついていたアトピーが再発して、再び脱ステロイドでの治療をしていました


まず炎症時期は痒すぎて日常生活が正常にできないほどの状態なので遠出ができない、、

もうずーーっと、汗が痒すぎて、一番の登山シーズンの花畑の季節の登山は日帰りで行ける夜は自宅でがやっと、、、

夏はほぼ引きこもり、、


そんなだったので、この一泊2日とか2泊3日とかかけていく長距離+登山ができずにいました



鳥海山は長野で登山用品屋さんに勤めていたころ、

山の先輩おすすめの山

友人は登山だけじゃなく山スキーもわざわざ何時間もかけて遥々行ってたのでした

東北に戻って、10年近くになるのに、全然行ける余裕がありませんでした



ようやく痒みが大丈夫になり、

タイミングがきて行けることに〜





まずは仕事終わってから、蔵王まで酸性泉の温泉に入りながらドライブ

就寝



朝、蔵王登山 コマクサを見に、ついでにワタスゲ見に



また酸性泉の蔵王温泉へ



夕方、鶴岡に住み込み仕事で住んでいる友達に会って、

夕日を眺めて



スーパーで買い出し&ごはん

ちょこちょこ道の駅や地元スーパーでお土産も買ったり



車で走らせるとあれ?

これは酒田の有名な倉庫



おしんの町ですよ

脱ステロイド再炎症の時期はNHKの朝ドラと再放送にすごい気晴らしに救われました
おしんも見ました〜





夜は鳥海山の登山口、鉾立へ

登山口までのアクセスがすごい良し

ありがたいです



眠って、

さあ、let's go⛰️⛰️


登山者に雪道のことを聞いたら、急な雪渓があると聞いて、念の為軽アイゼンをとりに戻る



6時出発










道がきれいな石畳




チングルマがまだ咲いてるなんて、さすが北国






眼下に日本海


鳥海湖

お花畑がすごかった🌸🌼




ミヤマウスユキソウ に会いたかった



あの山のてっぺんまで行きます




わあ〜



わあ〜





雪渓を渡って、、



去年までは、ほんと、凍らせたペットボトル3-4本持って➕雪や沢で痒みの体冷やしながらだったのです



そんなことしなくても大丈夫、

普通に景色や花に集中して、きれい、楽しいと味わえるようになったのだなーと

しみじみ嬉しかったのでした



だけど、ザックで蒸れるところはちょっと痒いなあってとこもあったので、

脇とか肩周り、首を冷やしたら気持ちよかったです


このくらいの痒み、

去年までと比べたら50分の1くらいでしょうか






日焼け止めはNOVのSPF50を、

汗で落ちるたび、

合わせて4回くらいもつけました




山頂へはこの沢を登ります




つづく




日月星 Web shop

 

 



限定 育てた藍で、藍染しました

オーガニックコットン腹巻

Web shopにて



日月星 powered by BASE日月星 自然に宿るちからを借りてこころとからだ、自然とつながる心地よい暮らしわたしたちの毎日が健やかでおだやかな日々でありますように日月星の服づくり毎日からだを包み、肌にふれるものからも、より自然で、安心なものをまとうことからも健康や環境のことを考えた毎日服をひとつひとつ手作りしています希少なオーガニックコットン、高品質なリバティ生地を使い、からだの締め付…リンクhitsukihoshi.theshop.jp

 

 太陽、月、星のひかりに包まれて

Peaceな毎日でありますように
 
自然布や植物を使って
こころ からだ 地球をいたわる 癒す 愉しむ
品々をのんびり手作りしています
 
薬効のある植物を水と火でぐつぐつ
色の中で布をゆらゆら
一枚一枚手染めをします
太陽のひかり、風を浴び、自然の力たっぷり、手間ひまかけてつくりました
 
五感を通して、自然の癒しを
 
 
草木染めについて
先人たちは草木の薬効を布に染み込ませて、衣服としてまとうことで健康を守ってきました
「服用」の語源とも言われ、草木染めは皮膚呼吸を通して、薬草をとりいれる暮らしの知恵でした
 
健康のお守りのようにお役立てください
 

  

今日の夕日

きれいでした


美しい自然に、どれだけ救われてきたかな、私


今日の美しいたち




ギリギリ間に合った、

日本海に沈む夕日





ワタスゲさん



蔵王の五色沼



コマクサかわいい




無事に旅がおわりますように






日月星 Web shop

 

 



限定 育てた藍で、藍染しました

オーガニックコットン腹巻

Web shopにて



日月星 powered by BASE日月星 自然に宿るちからを借りてこころとからだ、自然とつながる心地よい暮らしわたしたちの毎日が健やかでおだやかな日々でありますように日月星の服づくり毎日からだを包み、肌にふれるものからも、より自然で、安心なものをまとうことからも健康や環境のことを考えた毎日服をひとつひとつ手作りしています希少なオーガニックコットン、高品質なリバティ生地を使い、からだの締め付…リンクhitsukihoshi.theshop.jp

 

 太陽、月、星のひかりに包まれて

Peaceな毎日でありますように
 
自然布や植物を使って
こころ からだ 地球をいたわる 癒す 愉しむ
品々をのんびり手作りしています
 
薬効のある植物を水と火でぐつぐつ
色の中で布をゆらゆら
一枚一枚手染めをします
太陽のひかり、風を浴び、自然の力たっぷり、手間ひまかけてつくりました
 
五感を通して、自然の癒しを
 
 
草木染めについて
先人たちは草木の薬効を布に染み込ませて、衣服としてまとうことで健康を守ってきました
「服用」の語源とも言われ、草木染めは皮膚呼吸を通して、薬草をとりいれる暮らしの知恵でした
 
健康のお守りのようにお役立てください
 

  



自分用の服をつくりました



自分のアトピーのために、下着や布ナプキンをつくっていたけど、それ以上はいっぱいいっぱいだったので、服をつくるゆとりができたことにじーん、、

お金にゆとりはないのには変わらないので、なるべく買わずに自作



下着なんかは、ポリウレタン5%でも蒸れて痒くなったり、

伸びる素材が肌に引っかかって不快で、、

あとはゴムの締め付けが嫌になって、、



それで、ショーツやキャミソール、ブラまで作るようになりました


締め付けないって快適




何年も前に買っていたオーガニックコットンとイギリスのリバティの生地でつくりました


ようやく、服飾専門学校を出させてもらった経験が、

痒みに阻止されず楽しく活かせそうな予感?笑



脱ステ前まではたくさんたくさんおしゃれのための服にお金使ってたので、こんなスローな暮らしになるとは笑 


アトピーのおかげです



最近は、服から下着まで全部ハンドメイド〜♪


素材と天然素材100%にこだわって、

心地良しです



また、オーガニックコットンの草木染めショーツ、

販売予定です♪





日月星 Web shop

 

 



限定 育てた藍で、藍染しました

オーガニックコットン腹巻

Web shopにて



日月星 powered by BASE日月星 自然に宿るちからを借りてこころとからだ、自然とつながる心地よい暮らしわたしたちの毎日が健やかでおだやかな日々でありますように日月星の服づくり毎日からだを包み、肌にふれるものからも、より自然で、安心なものをまとうことからも健康や環境のことを考えた毎日服をひとつひとつ手作りしています希少なオーガニックコットン、高品質なリバティ生地を使い、からだの締め付…リンクhitsukihoshi.theshop.jp

 

 太陽、月、星のひかりに包まれて

Peaceな毎日でありますように
 
自然布や植物を使って
こころ からだ 地球をいたわる 癒す 愉しむ
品々をのんびり手作りしています
 
薬効のある植物を水と火でぐつぐつ
色の中で布をゆらゆら
一枚一枚手染めをします
太陽のひかり、風を浴び、自然の力たっぷり、手間ひまかけてつくりました
 
五感を通して、自然の癒しを
 
 
草木染めについて
先人たちは草木の薬効を布に染み込ませて、衣服としてまとうことで健康を守ってきました
「服用」の語源とも言われ、草木染めは皮膚呼吸を通して、薬草をとりいれる暮らしの知恵でした
 
健康のお守りのようにお役立てください
 

  

毎年毎年夢見ていた、痒みのない山登り

 

 

2017年の夏からずっと悪化していたので、

9年ぶりに痒みから解放された山登りをおくれてます

 

毎年毎年、こんな身体を夢みてました

 

そうだ、2011年から2016年まではこんなふうに真夏に汗をかいたって痒みがなかったのだよね

むしろ気持ちいいと思ってたくらい



だけど、ここ8年は汗をかくと本当に地獄のような痒みに襲われて、恐怖でしかなかった

日常の汗でさえそうだったから、山登りなんて快適にできたことなんてなかった




2017年6月

この頃、じわじわ悪化しはじめ、3ヶ月くらいで落ちつくと思ってた

ところがどっこい、、8年も、脱ステしてからこんなに続く悪化を経験することになりました

もうこんな山登る体力ないよ〜

 


近年は汗をかく時期の山登りのとき、いつも凍らせた500ミリのペットボトルを3、4本ザックに入れて、脇に挟んだり、首に当てたり、背中に挟んだり、

痒みを落ち着かせるために、体を、患部を冷やしながら、汗をできるだけ出さないよう、洗い流したりもしながら、

時々しか行けなかったけど山登りへ行ってました

山へ行かないと、心がもうパンパンに、アトピーの痒みのストレスで病んでしまいそうで、

痒いけど、自然に癒されたくて、行ってました

だけど行っててよかった 

すごく心が晴れ渡るのです

そしてまた頑張ろうってなるのでした

 

好きなことを、してあげる時間って本当に、大切ですよね

辛いときこそ、助けられてました

 

 

 

自然の力だけで治そうとずっと頑張ってきたけど、

だけどそれをあきらめて、薬に頼ることを許すことにしました

 

痒みから解放されたら、痒みを我慢していた心と体の緊張がとれていきました

 

 

あゝ、かゆみに悩まされない日常って、なんとミラクルなんだろうっておもう

 

ずっとこの初心の気持ち忘れないように

また薬漬けで効かなくなって困るようなことがないように

 

今まで、自然治療で学んできたこと、実践して手応えのあったことをベースに健康と付き合っていこうと思います

 

 

昔の、食事の大切さも、心の影響も、生活全てが健康と関わっていたことなど、

なにも知らなかったころの自分とは、あの頃との生活とは全然違うから、

きっと大丈夫

なんとかなるだろうとも思うんです

 

その都度なんとか一生懸命また悩んで進めばいいんだと

 

 

 

6月はたくさん山歩きにいけました

汗をかく時期にまたこんな風に歩けるなんて

しみじみ、うれしくて、

毎度感動です

 

 

 

 

 

 

ワタスゲ ふわふわ ゆらゆら

 

 

ニッコウキスゲ

 

 

磐梯山

 

バンダイクワガタ

この山でしか咲かない、1年の中でこの時期しか咲かないお花

なんと健気なのだ

 

いつも山の野生で生きる植物から、元気をいただくのです

 

 

 

 

 

去年くらいから出かけた時にどうしても食事を買う必要がある時に買っているセブンイレブンの梅おにぎり

悪化してからコンビニのおにぎりなんてずっと添加物とか心配で食べないできていたけど、なんと添加物が入ってないものが!

ようやくコンビニでお昼を買えるようになりました

(とはいえ100%安心とかではないとは思うけど、他のコンビニはバッチリいろいろ入ってます、セブンも他のおにぎりは微妙です)

とはいえ基本は自宅でつくります

 

 

 

 

 

ハクサンイチゲというお花

南蔵王です

標高差1000mあると流石に体力がきつい、、、

 

 

 

 

安達太良山、ここは地球、宇宙?って思う景色

大好きなところ

この日も私が多分最後の登山者、のんびりしてきました

 

 

つばめおもと

 

 

 

水芭蕉

 

 

 

磐梯吾妻スカイライン

雪のシマシマが好きだー

来年は歩いてこういう山へまた行きたいな

 

体力つけねば💪

 

 

 

とはいえ、一番最近(6/29-30田代山)の登山ではすごーく汗をかいて、濡れた衣類のせいもあり少しザックで蒸れる背中が痒くなっていたので、

登山の時の一番汗をかく時期の素材や服装の研究をもっとしなくては、、と思ったのでした


化学繊維は蒸れて痒くなるし、かといって自然素材は濡れて乾かなくて蒸れるし、、、

ウールだと流石に暑いし、麻はちょっと冷えたし、、シルクも暑かったし、、といろいろ手作り服でトップスのインナー研究をしているのでした笑


登山の行きも帰りも、那須湯本の酸性泉の温泉に入ってケアしてきました♪




 

 

日焼けで、去年までは2日後くらいに顔がすごいベロベロ皮がむけていたのですが、肌が弱っていて薄かったせいだと思います

今年は結構日焼けしていてもまだそうなっていなくて、ほっとしています

お肌よありがとう〜

 

 

去年までの山歩き痒み事情(ううう、辛かったのよく耐えてきました、自分)

 

 

 

 

さて、無事お仕事採用していただきまして

先週からお仕事が始まりました

 

8月下旬までのお仕事

アトピー大丈夫だといいな、大丈夫で乗り越えられますように

 

今日は暑かったので、通勤の時に汗をかいてしまうことで悪化を阻止するためアイスノン持参してみました

エアコンが効くまでが暑いんですよね

 

 

でも毎日ぐっすり眠れているので、ここでもう去年までとは雲泥の差

去年までは、春から秋までは、痒みはひどいのはもちろんのこと、もう朝まで痒みで眠れず、午前中に睡魔に襲われて数時間寝るような体になっていたので

普通の体のリズムに戻ってくれて本当に嬉しいのでした

 

 

 

みなさまも、暑い夏ですがどうぞお身体ご自愛ください

 

 

昨日から、オーガニックコットンの夏のエアコン下でも、シルク入りよりも保温効果を抑えたちょうど良い腹巻きを製作中です

近日、webshopにアップします

よかったらぜひお守りに🎵

 

 

 

 

 

日月星 Web shop

 

エアコンや梅雨時期の体調管理、腸活に

自然の恵みたっぷりのシルクとコットンの腹巻です

 

 

 

日月星 powered by BASE日月星 自然に宿るちからを借りてこころとからだ、自然とつながる心地よい暮らしわたしたちの毎日が健やかでおだやかな日々でありますように日月星の服づくり毎日からだを包み、肌にふれるものからも、より自然で、安心なものをまとうことからも健康や環境のことを考えた毎日服をひとつひとつ手作りしています希少なオーガニックコットン、高品質なリバティ生地を使い、からだの締め付…リンクhitsukihoshi.theshop.jp

 

 太陽、月、星のひかりに包まれて

Peaceな毎日でありますように
 
自然布や植物を使って
こころ からだ 地球をいたわる 癒す 愉しむ
品々をのんびり手作りしています
 
薬効のある植物を水と火でぐつぐつ
色の中で布をゆらゆら
一枚一枚手染めをします
太陽のひかり、風を浴び、自然の力たっぷり、手間ひまかけてつくりました
 
五感を通して、自然の癒しを
 
 
草木染めについて
先人たちは草木の薬効を布に染み込ませて、衣服としてまとうことで健康を守ってきました
「服用」の語源とも言われ、草木染めは皮膚呼吸を通して、薬草をとりいれる暮らしの知恵でした
 
健康のお守りのようにお役立てください