SUNA STYLE -5ページ目

SUNA STYLE

美味しいもの日記

photo:01



今日は大好きなお店、『一凛』さんにてランチ。


松茸(←とにかくこれが素晴らしかった!)を始め、

秋の味覚を堪能してきました。

美味しく、楽しく、幸せなひと時でしたドキドキ



iPhoneからの投稿


SUNA STYLE


今日は所用の合間にサイアムヘリテイジ にてひと休み。

本格的なお味で美味しいのはもちろんなのですが、
窓が大きく開放的で、お店の雰囲気がとっても良く、居心地が良いので、
この界隈でタイ料理が食べたくなるとよく伺うお店です。

ランチタイムは
ランチビュッフェ、ランチセット、コースなどがあるのですが、
今日はパッタイのセットをいただきました。

セットのメイン料理はボリューム満点!
食べすぎました。。

でも、
今日はとにかくよく歩いた一日だったので、プラマイゼロ(笑)?



SUNA STYLE


今日はぐんと気温が下がり、
コートを羽織って丁度良いくらいの陽気でしたね。

この季節になると、
湯気がほわ~んの温かいものをはふはふ言いながら食べたくなります。

先週の3連休の1日は、
姉夫婦を招いて夏の旅行のお疲れ様会♪

水餃子がメインのアジア料理のおうちご飯にしました。


SUNA STYLE

手作りの皮のもちもち餃子は、
何といっても水餃子にするのが一番好きです。

なぜなら、
ぷっくりと茹であがった姿を見るだけで、何とも言えず嬉しい気持ちになるのと、
具材の旨みをギュギュっと吸ったもっちもちの皮が最高に美味しいから♪

SUNA STYLE

そしてこちら↑は最近お気に入りのタレ。

沙茶醤(サーチャージャン)をベースに、豆板醤、胡麻油、醤油などを混ぜ合わせたものなのですが、
ちょっぴりピリ辛で後を引くお味です。

沙茶醤は、
ヒラメなどの魚介類をベースに作られているので、旨みがたっぷり。

味付けの風味アップに一役買ってくれる調味料です。


SUNA STYLE

そして、特に男性陣に好評だったのが、
2種の葱の油林鶏

油林鶏はザクザクの衣が美味しさのポイント♪

これくらいのきつね色になるまで、しっかり揚げていきます。

ボリュームたっぷりの一品ですが、
タレの酸味と葱の香り、食感が加わることで、意外と沢山食べられてしまいます。

今回は鶏もも肉2枚分で作りましたが、
私が2切れ目を食べようとした頃には、お皿の上の水菜もほとんどないような状況でした。。

美味しく食べてもらえたようで、嬉しい限りです(笑)

SUNA STYLE

その他のメニューは、

小松菜と湯葉の酢のもの イクラのっけ
麻辣カリフラワー 
たたき胡瓜のさっぱり薬味和え
人参とシーフードのピリ辛サラダ

人参とシーフードのピリ辛サラダは、
7月の美食コラボレッスン の際にもご紹介させていただいた一品なのですが、
「人参が幾らでも食べられる!」と今回も大好評でした。

ホタテの旨みが加わることで、
人参臭さ?(人参が苦手な方は感じますよね?)が調和されるので、
人参嫌いさんにも食べやすく、お勧めの一品です。


SUNA STYLE

夏の旅行の思い出話に、来年の旅行計画に(笑)?
沢山喋って笑って過ごした楽しいひとときでした♪

次はバーベキューかな?




SUNA STYLE


今日は一日肌寒く、
秋の気配を感じるような陽気でしたね。

そんな今日のランチは、
熱々とろ~りあんかけ丼が食べたくなって
引き上げ湯葉をたっぷり使った”湯葉丼”を作りました。


SUNA STYLE

炊きたてご飯に引き上げ湯葉をたっぷり乗せて、
濃いめにとったお出汁で作った熱々の銀餡をとろ~りかけて。

最後に山葵を添えれば出来あがり。

シンプルながら
繊細な湯葉の味わいと、ふんわり香るお出汁の美味しさが味の決め手です。

山葵を溶きながら、熱々をぱくっ。
幸せ~♪


SUNA STYLE

”蕪の葉と椎茸の塩炒め”は、
黒岩卓実さんの紅葉をあしらった絵付けの器に盛り付けて。

もう、秋ですね♪



SUNA STYLE

旅行から帰ってきた時に、まず初めにすること。

それは、体重計にのること(笑)

幼いころから新体操とクラシックバレエをやっていたこともあり、
1日朝、晩の2回、体重計に乗ることが習慣となっています。

食生活に気をつける事も大切ですが、
毎日朝、晩と体重計に乗ることを習慣にし、自分の体重を気にするだけでも
随分と違うような気がします。

私は食べる事が大好きなので、
基本的にはダイエットなどは気にせず、日々色々なものを美味しくいただきますが、
この習慣のおかげなのか?目立った体重の増加が少ないような気がします。

しかし、旅行後は別!
やはり「今食べておかなければ!」という思いから、普段以上に色々と食べてしまうので、
やはり毎回少し太って帰ってきます。

今回のハワイ旅行後の体重は・・・
1kg増。

ふぅ。。

そして旅行の後半、とにかく食べたくて仕方がなかったのが野菜や乾物(笑)
ビタミン類や食物繊維が圧倒的に足りなかったのか、
体が野菜を無性に欲します。

特に”歯ごたえ”と”香り”を体が欲するので、
本能のおもむくままに(笑)、旅行の翌日の夕飯は野菜づくしのメニューにしました♪

【この日のメニュー】

切干大根と大葉のベトポンマリネ

ひじきの煮物

焼ききのこの梅みぞれ和え

ブロッコリーの胡麻和え

しらたきと生姜の明太子炒り

根ミツバのオイル蒸し

けんちん汁


食べたかった野菜や乾物をたっぷり食べて、大満足!
歯ごたえのある食材を料理に使うと、自然とかむ回数が増えるので
野菜中心、且つ、少ない量でも意外と満腹感が得られます。

こんな食生活を3日程つづけたら、あっという間に元の体重に戻りました♪

食生活ってやはり大切ですね。



SUNA STYLE

昨晩、ハワイ旅行より無事帰国しました♪

日差しは強いですが、湿気が無くカラッとしているので、
日陰や夕方は涼しいくらいでとっても過ごしやすかったです。

今回の旅行は終日レンタカーを借りていたこともあり、
アクティブに動き過ぎてあまりのんびり出来ませんでしたが(笑)

良い気をたっぷりチャージして、リフレッシュしてきました。

SUNA STYLE


カフクまで足を伸ばしてロミーズの「ガーリックシュリンプ」を堪能したり・・・


SUNA STYLE


ちょっとマニアックに、
チャイナタウンのとびっきり美味しい「フォー」に舌鼓を打ったり・・・


SUNA STYLE

こちらはハウツリーラナイの「エッグベネディクト」。

すごーーいボリュームで半分も食べられず
みんなでシェアしたり・・・(笑)


SUNA STYLE


新鮮なシーフードもたっぷり堪能してきました!


SUNA STYLE

娘がはまって箱を見るだけで「食べたい!」と反応するようになってしまった

「マラサダ」

普段甘いものは積極的にはあげないようにしているのですが、
今回の旅行で娘も色々大人の美味しいものデビューをしてしまいました。。


SUNA STYLE


その他にも色々と美味しいものを堪能し、
食べ過ぎなくらい食を堪能した旅行となりました(笑)


SUNA STYLE

食以外は王道のショッピングにプール。

水が大好きな娘は大はしゃぎ♪

そんな娘の成長に夫婦でしみじみジーンとしてしまったり・・・

最終日に行ったホノルルZooで大好きなゾウさんを目の前に大興奮の後、
感激しすぎて硬直していた娘をほほえましく眺めたり(笑)

楽しく充実した良い時間を過ごしてきました。

これから旅行記なども少しずつアップしていければと思っています♪





SUNA STYLE


SUNA STYLE

12ヵ月連載でお送りしている、SUNA×Declareのコラボレーション企画
SUNAの12ヵ月~Declareのある暮らし~

9月は、
ほっくりお豆と豚肉のハーブ蒸し
です。

SUNAのHP
からご覧いただけます。


SUNA STYLE

ディクレア土鍋を使って茹でた豆と豚肉で作る、香り高い蒸し料理です。

豆は、良質のたんぱく質をはじめとしてビタミン、ミネラル、鉄分、食物繊維など、
女性に優しい栄養素をバランスよく含む優秀な食材の一つです。

新豆が出回る始める晩秋~冬にかけて、是非作っていただきたい一品です。

SUNA STYLE


”乾燥豆の茹でるのは面倒”
そんな風に思われている方も多いのではないでしょうか?

でも、実は乾燥豆の茹でる時のポイントはたった2つです。

一度やってみると意外なほど簡単でシンプルな作業ですので、
是非この機会に挑戦してみていただけたら嬉しいです。

茹でた後の、
用途に合わせた保存方法なども併せてご紹介していますので、是非ご覧ください。


SUNA STYLE

今月のコラムは、
「乾燥豆について~乾燥豆から得る栄養~」です。

コラムと共にお楽しみいただけたら嬉しいです。

DeclareのHPブログ でも公開しています。
是非、ご覧ください。



SUNA STYLE

週末からの旅行に備えて、
「目指せ!冷蔵庫の中の食材の使い切り!」を目標に、
ここ1週間は新たな食材を買わずに過ごす事を心掛けています。

そんな本日のお昼のメニューは、

「キャベツのと塩レモン のオイル蒸し アリッサ 添え」と「ポーチドエッグを乗せたカンパーニュ」。
そして、「人参とかぼちゃのスープ クミンの香り」

の3品でした。

今改めて見ると、なんだか朝食のようなランチですね(笑)

作りたい料理の為に食材を買いそろえるのも良いけれど、
ある食材の中で工夫することも大切だなーなんて
当たり前のことを改めて実感している今日この頃です。


SUNA STYLE




SUNA STYLE

32回目の誕生日でした♪

が、
娘がお熱。。汗

そのお世話に明け暮れ、
誕生日だったことも忘れてしまうような、そんな一日でした(笑)

「何かイベントがある時には子供は体調を崩すもの」
というジンクスは、今回も崩されなかったようです。。

そんな時、
ピンポーンと届いた夫からの花束。

仕事で誕生日当日に一緒に過ごせないことも多いのですが、
毎年忘れずに花束を送ってくれます。

今年もその気遣いと優しさに感謝。

誕生日のお祝いは、週末から行く旅先でする予定です♪






SUNA STYLE

クオリティーズ の腰塚社長にこんなに素敵なプレゼントをいただきました。

賞美堂さんの有田焼の器です。

以前、
腰塚さんがお持ちの素敵な有田焼の器を、幾つか見せていただいたことがあるのですが、
その時の私の感想を覚えて下さっていたのか、「お誕生日プレゼントに」ということで、
先日の撮影の際に持ってきて下さいました。

全く予想もしていなかった出来事で、驚きと共に喜びもひとしおでした。


SUNA STYLE

先日、展示会で行ってらしたNYのお土産にと、
これからの季節にピッタリの木の葉のナフキンリングまでいただき、もう本当に感激です。

腰塚さんからは
会うたびに細やかな気遣いや心遣いを勉強させていただいていて、
色々な面で目標にしている女性の1人です。

このご縁に、改めて感謝した出来ごとでした。


腰塚さん、素敵なプレゼントを有難うございました!
大切に使わせていただきます♪