変な天気ですね〜ショボーン

夜になるにつれて気温が上がってきましたよ
明日はGW並みの暖波が来るとか言ってますね
地球はどうなってしまうんでしょう…


そんな仕事中
今私は託児所のヘルプをしてるのですが
今日の子は爆睡レベルのお昼寝をしてくれたので
その間にネットで見つけた折り方で
オラフ作りました雪だるま


パーツは沢山作るけど
ベースは基本四角いのでとても簡単でした!


考えた人凄いラブ


顔はバランス間違えると福笑いになっちゃってましたが
映画を全く観てない割に
よく出来たんではないでしょうかOK


チビ達もいると同僚が教えてくれたので
無理矢理作ってみましたよ



作成中はこんな感じ笑い泣き



明日、ほかの壁面と合わせて飾り付けですルンルン
冬限定のアイテム出来て良かった〜キラキラ





因みに今朝の朝焼けですが凄い色してましたアセアセ


こういう変な空の時は大体天気が悪くなるんだけど
ホントに今日は雪からの雨
変な天気だわー

2020年1月5日
山師匠と野沢温泉スキー場に行って来ました爆笑


朝4時起きでした
家を出た時は真っ暗

ゴンドラの始発は8時40分
それに並ぶ為に早く出ましたよ


スキー場に近づくに連れて
どんどん雪が深くなって来ました


けど、1月だっていうのに本当に雪が少ないですねぇ❄️
本来は既に2メートル位積もってるはずなんですけどね
今年は本当に雪が無いガーン



ゴンドラも動き始めました!


先ずはゴンドラとリフトを乗り継いで山頂へ
誰も滑っていない綺麗な所を探して滑るも
私は今まで深雪は下手くそで避けていたので
雪だるまになりながらなんとか一本下って来ました


深くて重い雪にビビりすぎて
過去の悪い滑り癖がぜーーーんぶ再発ガーンガーンガーン

内倒、後傾、、、

はい、暴走決定ショボーン



その後、SAJの正指導員の山師匠に
色々教えてもらいながら2時間滑って早めのランチへ

ガーリックビーフステーキと野沢菜ガーリックライスラブ


もちろんおビールも🍻


いやぁおいしかったなぁーチュー
お腹空いてたみたいで一気にペロリと食べちゃいましたよ


ランチの後は再びゲレンデへ


投げ飛ばされました笑い泣き
フッカフカだから全然痛くないラブラブ

もう一度山頂へ向かうと
朝より気温が下がって風も強く
吹雪いて来たので少し下山


ゲレンデの途中に道路標識!

本当なら、
この標識に手が届く所まで雪が積もっているはずなんだけど
まだまだ届きませんな


「パノラマハウスぶな」でスイーツタイム


クリームあんみつとコーヒーのセット☕️


まったりしたらどんどん眠くなってきたので
帰る事にしました


朝は8時頃スキー場に到着して
14時まで滑りましたグッ


慣れない深雪とふかふかの雪で
体力はごっそり奪われてヘロヘロでしたが
最後の方でやっとまともな感じに滑れるようになりました

わたしはスピードを出すのが嫌いなので
そのせいで疲れるんだなあ…
スピード出した方が楽なのは分かってるんだけどね


次は白馬方面に行きたいなーラブラブ


お次はゲレンデを降りて温泉タイム♨️



田貫湖キャンプで一緒だったけんちゃんに教えてもらった
いいやま湯滝温泉へ行ってきました

露天風呂もあって雪見温泉でしたよウインク

女性は内湯と露天風呂が繋がっているのですが
男性は少し離れていたので
両方とも入るには一度服を着て移動しないといけないそうです

男性はちと面倒くさいねチュー


しっかり温まって15時半に温泉を出ました


道の雪もまだこんな感じ
このままたくさん降ってくれると良いなあー



深雪は難しかったけど、楽しかったー!
次はいつ行けるかなルンルン





明日は仕事はじめだわ〜タラー
昼間は暖かいから

って言っても6度くらいですけど

ビラーゴちゃんに乗ろうとしたら
エンジンかかるけどすぐにエンストする症状を
またもや再発ガーンガーンガーン


冬眠するのにバッテリーチャージャーだけは繋いであったけど
キャブのガソリンを抜いてないので
抜く前に初乗りするかなーって思ったのにな


ビラーゴちゃんは負圧ポンプなのでOFFがない
なので負圧ホースを外してエンジン掛ければ良いよーって
教えてもらったのに
アイドリングしないんじゃどうにもならないねぇ


コックをPRIにしてエンジンかけても
アイドリング3秒位えーん

でも、直ぐにエンジンはかかるから
電装系はやっぱりお元気口笛


友人達にヘルプしたら
とりあえず、フロートが浮かないんでないか?
と言われたけども


キャブバラすのかーガーン


とりあえずキャブからガソリンだけでも抜くかー
と思ったらネジの頭が一回なめたガーン


そんな訳で、春まで放置する事になりました笑い泣き



友人達ねー
一番近い人でも峠を越えて50キロ離れてるんで…



近所の弾ちゃんはあまり自分で弄らないので
まぁ、春にサス変える予定だから
その時にまたみんなに診てもらいますわ




春まで磨きますかなキラキラ