シルパンとシルパットの違い ~きれいなクッキーを焼くコツは?~ | 大阪 アイシングクッキー教室、マカロン教室、メルヘン可愛いatelierchiffon(アトリエシフォン)

大阪 アイシングクッキー教室、マカロン教室、メルヘン可愛いatelierchiffon(アトリエシフォン)

 〜大阪、本町駅から徒歩4分
  JSA(日本サロネーゼ協会) アイシングクッキー、
あんフラワーあんクラフト、練り切りアート和菓子教室~

  初心者でも楽しく続けて通える教室
可愛いもの作りのコツをしっかり教えます♡
  ※平日、土日開講

大阪市  本町駅・阿波座・うつぼ公園近く

 梅田、西梅田、天王寺、心斎橋、難波、鶴橋から乗り換えなし電車で一本

 ○アイシングクッキー

 ○あんクラフト&あんフラワー

 ○練り切り、和菓子教室開講

 

 

楽しくて、長く続けて通いたくなる

大阪 アイシングクッキー教室

 *atelier chiffon (アトリエシフォン) です*

 

 

 

 ブログにお越し下さりありがとうございます。 

1日1回 こちらのバナーをぽちっと

押して応援していただけると嬉しいですベル↓

   にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

      応援よろしくお願いいたします。

 

 
 
よくいただくご質問として、過去の記事を再アップします↓

 


いつもレッスンに来て下さるK様から、

お菓子作りの質問メールが届きました。

シルパンを購入したので、それを使ってシュークリームを焼いたら

 剥がす時に生地が破れてしまった。」

というものでした。


アトリエシフォンでは、シュークリーム作りはレッスンしていませんが、

私の教室に来られるようになってから

お菓子作りに興味を持たれたそうです。


ここでポイントなのは、

シルパンを使ってシュー生地が破れたというところ。
せっかくなので原因は何か?

 

 

そしてシルパン、混同しやすいシルパットの違いについて

書いていきたいと思います。



上の二つ、聞きなれない方も多いかもしれません。


どちらもお菓子を焼くときにオーブンの天板に敷いて使うもの。
グラスファイバーにシリコンのコーティングがされていて、下火を少しやわらげてくれ熱の通りを均一にしてくれます。


名前もそっくりですが、少し違いがあります。
購入する際にはどんなお菓子に使いたいかによって間違って購入しないように注意してくださいね

 

 

 

シルパン 特徴
チェックグラスファイバーがメッシュ状に編み込まれている。
 網目状になっているので、小さなすき間がある。
チェッククッキーやタルト、デニッシュなど、硬い生地を焼き上げるのに向いている。

利点:熱の通りを均一にしてくれる。
    メッシュのすき間に油分が少し落ちるので、サクッと仕上がる。
    焼き上がりの裏面がきれい。(裏面がデコボコせずメッシュ状)

 



 

シルパット 特徴
チェックつるっとした表面になっている。
チェックマカロン、ダックワーズなどの焼成、
そのほか飴細工やチョコレート細工の作業にも向いている。

利点:熱の通りを均一にしてくれる。
    つるっとした表面なので、剥がしやすい。
    裏面がつるっと仕上がる。



*上に描いたもの以外にも、くり返し使えるオーブンシートも売られていて、

テフロン加工しているものだととっても剥がしやすいです。




シルパン・シルパットの大きな違いは、表面がメッシュ状つるっとしているかの違いです。
メッシュ状のシルパンを使って、柔らかい絞り出し生地などを焼くとメッシュのすき間に生地が入り込んで焼き上げ後に剥がしにくくなるんです。
 (シルパン 柔らかい生地 基本的にNG)


K様の質問にあった、シュークリームを作る際にはシルパンは向いていないということです。


また、シュークリームの特徴として、

焼き上げの際にしっかり膨らんで欲しいので、

下からの熱がある程度必要です。

 


その為、シルパンでもシルパットでもなく、

シュークリームを焼くには熱がしっかり伝わる普通のオーブンシート

もしくは上記繰り返し使えるテフロン加工のオーブンシートが向いていると思います。



最後に、アイシングクッキー用の型抜きクッキーを焼きたい方は、

シルパンがおススメですよ
 

 

 

あなたのアイシングクッキー作りに

ぜひ活用にしていただけると嬉しいです♪

 

 

~atelier chiffon 主宰 kuni~

 

◆アイシングクッキー作りやお花絞りの豆知識

リボン【アイシングクリーム作り 乾燥卵白とメレンゲパウダーの違い】

 

リボン【アイシングクッキー作りに大切な湿度管理と〇〇】

 

リボン【お花絞りにおすすめな絞り袋比較】

 

リボン【おすすめ クッキー型の保存方法 教室版】

 

リボン【知ってますか? 口金の扱い方注意点】

 

リボン【クッキー生地作り お砂糖減らしすぎるとどうなるか】

 

リボン【クッキー生地 シルパンとシルパットの違い】

 

 

 

 

ビーズ基礎からアイシングを学びたい、教室をしたい方向けの講座

ビーズJSA(日本サロネーゼ協会)のアイシングクッキー認定講師講座

 

 

ビーズアイシングのお花絞り専門コース *アイシングクッキー認定講師対象

  イプドフラワー(お花絞り)専科講座

   *日程が合わない場合や、別の曜日のコース希望される方はお気軽にご相談ください。

  ○講師排出部門4~5年連続受賞♡

  ○もっと学びたい方は更に上のマスター講座もございます。

 
○スケジュール

 

 アトリエシフォン レッスンスケジュール

 

 

 

 

 

 

MISSHA初めての方、資格講座を悩まれている方へ 体験レッスンのご案内MISSHA

 (入会or資格講座を検討されている方を優先させていただきます。お申込み時にお知らせください。)

 桃あんフラワー 体験レッスン(詳細コチラ)

 

 桃アイシングクッキー 体験レッスン(詳細コチラ) 

    現在満席。次回希望者は問い合わせフォームからご連絡ください。

 

チェック(透過)関西講師輩出数No.1になしました!

  あんフラワー&あんクラフト認定講座ベルコース詳細、募集日程はこちら★★★

 

 

 
 

 ブログにお越しくださってありがとうございます。

 1日1回 こちらのミィちゃんもぽちっと

 押して応援していただけると嬉しいですベル↓

にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ
        にほんブログ村

      応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

ビーズ基礎からアイシングを学びたい、教室をしたい方向けの講座

ビーズJSA(日本サロネーゼ協会)のアイシングクッキー認定講師講座

 

ビーズアイシングのお花絞り専門コース *アイシングクッキー認定講師対象

  イプドフラワー(お花絞り)専科講座

   *日程が合わない場合や、別の曜日のコース希望される方はお気軽にご相談ください。

  ○開講3年で80名以上が卒業されました。

  ○もっと学びたい方は更に上のマスター講座もございます。

 

 

ビーズ趣味でも楽しみたい方、資格を取ったけれどアイシングクッキーから離れてしまった方向け

 

  

 

 プロフィール、教室について

 
 
ご予約・お問い合わせはこちら

 *携帯メールなど、すぐにご確認いただける連絡先をご記載ください。

 *2日以内に返事がない場合は、届いていない場合がございます。再送していただくか、メールの受信設定をご確認下さい。

 

 

 

 最後までお読みくださってありがとうございます♪

 

  ブログのランキングに参加しています。

 1日1回 こちらのバナーもぽちっと

 押して応援していただけると嬉しいですラブレター

           ↓

 にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

       にほんブログ村

 

『お花絞りと可愛いデコレーション教室 atelier chiffon(アトリエシフォン)へは、大阪市内全域、大阪府内(吹田・豊中・高槻・茨木・箕面・摂津・守口・東大阪・堺・泉大津)、神戸市全域、兵庫県(西宮・芦屋・宝塚・伊丹・尼崎・川西・三田・加古川・姫路・西脇) 京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、の近畿・関西全域、また関東、香港、台湾など海外からもお越し頂いています。

  •