アイシング作りに大切な◯◯置いてますか? | 大阪 アイシングクッキー教室、マカロン教室、メルヘン可愛いatelierchiffon(アトリエシフォン)

大阪 アイシングクッキー教室、マカロン教室、メルヘン可愛いatelierchiffon(アトリエシフォン)

 〜大阪、本町駅から徒歩4分
  JSA(日本サロネーゼ協会) アイシングクッキー、
あんフラワーあんクラフト、練り切りアート和菓子教室~

  初心者でも楽しく続けて通える教室
可愛いもの作りのコツをしっかり教えます♡
  ※平日、土日開講

大阪市  本町駅・阿波座・うつぼ公園近く

 梅田、西梅田、天王寺、心斎橋、難波、鶴橋から乗り換えなし電車で一本

 ○アイシングクッキー

 ○あんクラフト&あんフラワー

 ○練り切り、和菓子教室開講

 

 

楽しくて、長く続けて通いたくなる

アイシングクッキー教室

 *atelier chiffon (アトリエシフォン) です*

 

 

 

 ブログにお越し下さりありがとうございます。

 1日1回 こちらのバナーをぽちっと

 押して応援していただけると嬉しいですベル↓

   にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

      応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

アイシングクッキー資格講座や

 

あんクラフトの資格講座を受けられた方向けに

 

卒業生グループラインを作っております

 

 

過去に卒業された方も、

参加希望される方はまたご案内させていただきますので、

ご連絡くださいねリボン

 

 

情報の共有など、

 

ちょっとでも役立ててもらえたらなぁと

思ってます。

 

 

 

 

今日はグループラインでもちらっと

書いたことのある

 

アイシングクッキー作りと

湿度のお話について

 

今日はブログでもご紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

あなたはお教室やお部屋に

 

湿度計を置かれてますか?

 

 

 

アイシングクッキー作りに大切な

 

【湿度計(しつどけい)について】

 

 

アイシングクッキーを作る時、

 

湿度どれくらいなのかって

 

とっても大切なんです♡

 

 

 

湿度(しつど)管理は

 

感染対策にももちろん繋がりますが

 

何よりもアイシングの乾燥にかかる時間

 

に影響するからです。

 

 

 

アトリエシフォンでも、レッスンルームには

 

2箇所置くようにしてます♡

 

大阪アイシングクッキー教室 大阪 アイシングクッキー 体験レッスン 初心者 可愛いアイシングクッキー アイシングクッキー大阪 ウェディングアイシングクッキー ウェディングプチギフト 紫陽花 クッキーデコレーション 大阪人気アイシングクッキー教室 本町 駅ちか アイシングクッキー乾燥 アイシングクッキーひび割れ アイシングクッキー乾かない
 
 
窓際付近、奥のお席の近くに1つ
 
 

 

大阪アイシングクッキー教室 大阪 アイシングクッキー 体験レッスン 初心者 可愛いアイシングクッキー アイシングクッキー大阪 ウェディングアイシングクッキー ウェディングプチギフト 紫陽花 クッキーデコレーション 大阪人気アイシングクッキー教室 本町 駅ちか

 

 

私の座る席の前に常に確認できるように

 

もう一つ♡

 

 

 

 

ちなみに、お写真2枚目みたいな

 

時計や温度計と一緒になってるタイプが

 

レッスン時間も確認できて1番便利

 

おススメです♪

 

 

 

どうして湿度計が大切なの?

 

 

と思われた方もいらっしゃいますよね。

 

 

 

アイシングクッキーを作ってると一度は

 

表面のひび割れや、

 

なかなか乾かないなぁ

 

はたまた、

乾くのがはやすぎて塗りつぶしがしづらい!

 

シュガーペーストで作品を使ったけど、

観賞用に置いてたらなんだかカビてきた?

 

 

なんてことありませんか?

 

 

大阪アイシングクッキー教室 大阪 アイシングクッキー 体験レッスン 初心者 可愛いアイシングクッキー アイシングクッキー大阪 ウェディングアイシングクッキー ウェディングプチギフト 紫陽花 クッキーデコレーション 大阪人気アイシングクッキー教室 本町 駅ちか

 

 

私の教室のレッスンルームでも

 

冬場30%〜夏場雨の時期70%

 

1年通して見ていると湿度の変化がすごい!!

 ※蒸し器を使って何か作る時も湿度70%です

 ※高層階にお住まいの方も窓開けて換気してると

  湿度かなり低くなってると思います

 

 

 

特に以前の森ノ宮教室のときは、

 

お部屋が小さめのワンルーム、角部屋、

窓が多くて玄関がすぐ

 

だったからか、

 

雨の日はすぐに湿度が上がったり

 

冷房つけるとすぐに湿度下がったり

 

急激な湿度変化がありました。

 

 

アイシングクッキーを作ってても

 

今よりもトラブルが

 

多かったかなぁと感じます。

 

※本町の今のお教室の方が湿度変化ゆるやかで嬉しい♡

 

 

 

ここで、

 

アイシングクリームを塗ったら

 

はやく乾いてほしいし

 

湿度は低ければ低いほど良いんじゃないの?

 

と思われた方もいらっしゃるかな?

 

 

 

ぜひ一度、湿度などの外的要因による

 

アイシングクッキーへの影響も意識して

 

読んでいただきたいです♡

 

 

 

湿度の高さによる影響

こんな感じです↓

 

 

◆39%以下→乾燥しすぎ

〈起きるトラブル〉

アイシングのひび割れ

乾燥はやくて塗りつぶしがしにくい、

なじみ模様が超スピードで塗らないとダメ

 顔も乾燥してパリパリ…

 

表面はすぐ乾くけど、中はまだまだ水分多い状態

→差が大きいとアイシング表面にだけに負担がかかって、ひび割れ起こりやすいです

 
 

 

 

◆60%以上→湿気が多い

〈起きるトラブル〉
 アイシングが乾きにくい
 乾きにくいことでひび割れ
 アイシング塗った表面がへこんだり陥没
 アイシングの表面にツヤがでない
 マットになりやすく、表面に砂糖の結晶
 ができてキラキラしてる
 
※乾くまでの間にクッキーの上でも
アイシングクリームの分離が進むことで
起こるトラブルが多いです
 
 
※他にもシュガーペースト作品が
カビやすいなんてこともあります。
↑湿度の多い時期は、とくに定期的に乾燥剤を変えて管理することが大切

 
 

ほかにも乾燥中の湿度変化が激しいとき

アイシングトラブルは起きます。

 

 

 

 

【結論】

 

湿度高すぎも低すぎも良くない

 

私の6〜7年間の体感では

 

40%半ば〜50%くらいまで

1番アイシング作業がスムーズで

トラブルも少なく感じます。

 

※室温ももちろん関係します!

 今回は湿度だけでの場合♡

 

※湿度がどうしても高い地域もあるとは思います!

その場合は、なるべく湿度変化が激しくならないように、

少しでも改善できるように下の補足を参考にしてください♡

 

 

 

 

【補足】

湿度管理にどんなことができる?

○湿度を下げたい

空調の除湿機能を使う

洗濯物を乾かす用の除湿機を置くのも便利♡

 

※湿度高い日に除湿機つけると、すぐに大量のお水がたまってびっくりしますよ!

アイシングレッスンルームには除湿機も必須かな♡

 

※湿度高い日は、湿度管理しつつ

やっぱりドライフルーツメーカーで乾燥するのが◎

 

 

○湿度をあげたい

 加湿器をつかう

 

 

 

 

 

なんだかアイシングの仕上がりが

 

教室で習って作った時と違う…

 

なぜかうまくいかないなぁ…

 

と感じられてる方

 

ぜひ湿度計での管理も行ってみてくださいね♡

 

 

 

生徒さんたちのお家の環境でも変わることを

 

アドバイスしてあげられるようになると

 

とっても良いですよね♡

 

 

 

 ぜひ参考にしていただけると嬉しいです(^^)

 

 

~atelier chiffon 主宰 kuni~

 
 
○スケジュール

 

 アトリエシフォン レッスンスケジュール

 

 

 

 

 

MISSHA初めての方、資格講座を悩まれている方へ 体験レッスンのご案内MISSHA

 (入会or資格講座を検討されている方を優先させていただきます。お申込み時にお知らせください。)

 桃あんフラワー 体験レッスン(詳細コチラ)

 

 桃アイシングクッキー 体験レッスン(詳細コチラ) 

    現在満席。次回希望者は問い合わせフォームからご連絡ください。

 

チェック(透過)関西講師輩出数No.1になしました!

  あんフラワー&あんクラフト認定講座ベルコース詳細、募集日程はこちら★★★

 

 

 
 

 ブログにお越しくださってありがとうございます。

 1日1回 こちらのミィちゃんもぽちっと

 押して応援していただけると嬉しいですベル↓

にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ
        にほんブログ村

      応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

ビーズ基礎からアイシングを学びたい、教室をしたい方向けの講座

ビーズJSA(日本サロネーゼ協会)のアイシングクッキー認定講師講座

 

ビーズアイシングのお花絞り専門コース *アイシングクッキー認定講師対象

  イプドフラワー(お花絞り)専科講座

   *日程が合わない場合や、別の曜日のコース希望される方はお気軽にご相談ください。

  ○開講3年で80名以上が卒業されました。

  ○もっと学びたい方は更に上のマスター講座もございます。

 

 

ビーズ趣味でも楽しみたい方、資格を取ったけれどアイシングクッキーから離れてしまった方向け

 

  

 

 プロフィール、教室について

 
 
ご予約・お問い合わせはこちら

 *携帯メールなど、すぐにご確認いただける連絡先をご記載ください。

 *2日以内に返事がない場合は、届いていない場合がございます。再送していただくか、メールの受信設定をご確認下さい。

 

 

 

 最後までお読みくださってありがとうございます♪

 

  ブログのランキングに参加しています。

 1日1回 こちらのバナーもぽちっと

 押して応援していただけると嬉しいですラブレター

           ↓

 にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

       にほんブログ村

 

『お花絞りと可愛いデコレーション教室 atelier chiffon(アトリエシフォン)へは、大阪市内全域、大阪府内(吹田・豊中・高槻・茨木・箕面・摂津・守口・東大阪・堺・泉大津)、神戸市全域、兵庫県(西宮・芦屋・宝塚・伊丹・尼崎・川西・三田・加古川・姫路・西脇) 京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、の近畿・関西全域、また関東、香港、台湾など海外からもお越し頂いています。