十日町まち歩きと地そばまつり,日帰り温泉明石の湯,おいこっと | sumioSLC57の鉄道情報ブログ

sumioSLC57の鉄道情報ブログ

鉄道技術者(建設系)としての目線でも書いてます。
2021/12から鉄道建設のため北の大地で奮闘中。

9.十日町駅(東口)から街歩き

 こちらは国鉄っぽい東口駅舎。Doc.Wikによると、反対側西口駅舎は、

ほくほく線用の近代的高架駅舎で、新幹線のそれの様です。

1)越後交通

 駅前からは、中越地区の大企業「越後交通」のバス越後交通が発車して

行きました。昭和の偉人?「ま~その~何ですなぁ~、雪国新潟にも

新幹線MAXが必要なんですドンッ」by田中角栄加藤嘉が社長を務めていた

ことで有名です。車体のカラーリングから東急グループかと思っていま

したが、1966年にグループを離脱していたそうです(Doc.Wikさんよりメモ)

2)東口商店街(国道117号)

 そば祭会場まで近道をせず、地元大幹線?国道117号を歩いてみました

が、悲しいかなしょぼん……。。やはり、十日町駅前商店街は、土曜日にも

関わらず、シャッターが硬く閉まったままの商店貝貝。(さむっ!?)が

続きます。そんな中、昭和っぽい看板を見付けて嬉しくなりましたアップ

そう、「みどりの窓口」指定席マーク旅行代理店です。関東では、このマークを

あまり見なくなりました?。「JRの特急券を扱ってるんだぜ~グッド!」という、

誇りの様な看板。これもDoc.Wiネタですが、1965年みどりの窓口が設置

された当初、マルス(発券システム)があるという意味で152の主要国鉄駅

と日本交通公社のみに特急券の販売ができました。

3)十日町産業文化発信館・いこて

国道117号の西側にかまくら型かまくらの木造建物が目を引きます!!

中は、木の温もりが感じられる・おしゃれ和食レストランになっている

ようで、Google・mapで確認すると、レストラン評価が4.2点とかなり高得点

のようですグッド!

10.へぎそばの里・十日町地そばまつり(越後妻有交流館キナーレ)

 さて、快速DC越乃shu*kuraに続き、二つ目の目的・そば祭に到着です。

日本人なら誰しも知っているそば蕎麦を盛るザルを「へぎ」といいます。

木の皮をはぐ→へぎになったとか。。。十日町や湯沢の蕎麦屋では

「へぎそば4~8人盛」なんて、注文すると下の顔出し看板みたいな

「へぎ」に盛られて、蕎麦が出てきますビックリマーク

 スキースキー旅行の帰り、越後湯沢やガーラ湯沢駅で、みんなで

「へぎそば」をつっつくのが平成新幹線スキーの楽しみに1つでしたにひひグッド!

さて、Sumioは3種ほど、そばまつりで試食したので、そばを紹介。

1)人気・生産量No1;北海道・幌加内そば

 新潟に来て、「いきなり北海道かよパンチ!」っと、ツッコミ処満載ですがあせるあせる

最初は北海道幌加内そばを試食。幌加内ってどこ?っとGooglemap先生

にきいてみたところ、旭川・名寄・留萌3点の真中位……。

生産量は、日本一だそうアップビックリマーク。左上の写真の通り、ゆるキャラも

そば粉姫の「ほろみん」あせる

そいえば、スキースキーでたび度・行く蓼科の有名ソバ屋(みつ蔵)の店主も

「色々そば粉を求めて日本中探したけど、幌加内産が一番旨い。残念

ながら信州産じゃないんですよ。。。」なんて、言葉を思い出しました。

見よ↓幌加内そばは、ディズニーランド状態のうねうね待ち列ポーン

このそば祭特有?のシステムで、列の一番後ろの人が立看板を持つ

システム。市役所主導のイベントだけあって、とても合理的です合格

2)越後そばの王様;元祖布乃利つなぎ・小嶋屋

 このブログでも、何度か登場の小嶋屋さんです。新潟蕎麦蕎麦業界の

すかいらーく・吉野家の如く・超有名店ですビックリマーク

2月に越後湯沢駅ビルCoCoで食した記事はこちら→

(https://ameblo.jp/sumioc57/entry-12261600359.html)

小嶋屋のHPによるとそばのつなぎは、一般的に小麦粉を使いますが、

織物が特産だった越後では、布糊用の布海苔わかめが容易に入手できた

ため、つなぎに海苔を使ったそうですメモ。。Sumio個人的には、

つるつるとした食感と、健康面でこの布海苔そばがとても好みです。

まさに、越後湯沢駅、スキーの帰りに食べる味ですグッド!

(小嶋屋;http://www.kojimaya.co.jp/kodawari/index.html)

3)石臼挽;清兵衛

 このお店、知らなかったのですが、幌加内そばと同じくらい列が長く、

石臼挽きのデモンストレーションが人気のせいだったのかもしれません。。

HPも立上げていませんが、Googlemap先生によると、芸能人やTVニュース

中継も良く来るようです。店主はまじめで拡大意識がない蕎麦屋なので

しょうグッド!?! あっ、そうそう、そば祭は1杯300円。残念ながら「へぎ」蕎麦

ではなく、発泡スチロールの使捨て容器になります。3杯も食べれば、

かなり満腹感があります。

11.十日町温泉;明石の湯

1

 この温鉄の旅・3つ目の目的は日帰り温泉。十日町市内には沢山の

温泉温泉がありますが、そば祭会場と同じキナーレ内にある「明石の湯」

に入浴してきました。外観は、地方郵便局のようでしょ?ひらめき電球館内は、

驚くほど?図書館感?公民館感?(←もういいむかっ!?)一杯のコンクリート

打ちっぱなしの内装。市役所のロビーみたいでしょ?

 毎度、毎度、温泉温泉写真が撮れなくブログに厚みが出ないのが悩み

です。。。温質は「炭酸水素塩泉」とのことですが、入浴した感じは

さらさらです。浴槽は内湯が2つとミストサウナが1。非常に残念ですが

露天はありません。。中庭はあるので、最初は計画したものの、予算お金

の都合でなくなってしまったのでしょうか。。。?意外にも湯沢地区の

日帰り温泉は露天風呂が少なく、探すのに苦労します。やはり、冬場の

雪掻雪だるまき等、メンテナンスにコストが掛かるからでしょうかはてなマーク

 食事処も畳がで~~~んっと、あり、一般的な構造。もちろん、名物

へぎそば蕎麦も食せますグッド!

12.十日町から飯山線で

 十日町駅からは飯山線・飯山経緯で東京へ帰ります。

駅に着くと、この旅3度目の鉄道神様神様降臨です!!DASH!

イタッ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

そう、駅に「おいこっと(キハ110系)」がホームに停まっているでは

ありませんかポーン!?越乃shu*kuraで十日町駅に到着した時に、おいこっと

車両と出会っていたので、まさか、そば祭終了後の帰路に出くわすと

思ってもみませんでした。。十日町に行くに当り、「越乃shu*kura」か

「おいこっと」で行くか迷って、前者にしたのですが、まさか臨時普通車

運用で乗れるとは!!リゾートビューふるさと(HB300系)が飯山線の

快速運用に着いたので、あまった「おいこっと」車両が普通車運用に

回ったのでしょうか?いづれにしても、鉄道神様には感謝です。

次回は13.おいこっと車両、乗車記から~。。