Chura_Kitchen -5ページ目

Chura_Kitchen

働くあらさー主婦の日常を紹介します(*^^)v 2011年10月28日に娘ちゃん誕生♪

今日も夜活
この時間帯に目が覚めるのが定番

39w0dです。

赤ちゃんはずいぶん下がってきてる
感覚があって、胃はすっきり
すごく食べれます
体重もコントロールしてるようで
できてない今で+10.5kg

いつからか、便秘も薬飲まなくても
よくなって、マイナートラブルなし⁇
かなという感じの終盤です。

実家ごはんは、最高ですが、
自分でもたまには作ってます

{01694597-E031-4130-BC7D-34BA92610032}

スキレットでダッチベイビー

仕事はなんとか落ち着きはじめてます。

自分のアトリエ作り
出来上がりが想像できる段階へと

今、こんな感じ。

{80CE0EC5-8B76-4307-B289-24820187E7E0}

ここが、入口になります
って、まだ枠組みだけ
でも、10日ほどしたら完成

赤ちゃんの誕生、アトリエの完成、
どっちが先になるかな

産まれるまでに、
パソコン仕事ももうちょいやりたいし、
裁縫したいと思ってるけど、
週末はパパがこっちに来るので
その時にタイミング合えばいいなぁ
と期待もしてたりします

38wを過ぎました

ちょいちょい、こうして夜中に目が覚める日が
あるんですが、やることいっぱいなので
ブログ更新するの久しぶり

娘は、新しい保育園にもすっかり慣れ、
明日から通常保育
やはり、生活リズムが整うと、グズグズ
なることも減ってあれはなんだったの?
という感じ。

スイミングも昨日3回目で、
入るまでは行きたくないー
騒いでましたが、入ってみると
楽しいらしく
もし入院になっても、次からはばぁばと
行けそうかなと
勝手に思ってます

私はというと、
出産までに仕事を片付けてしまわないと
と、保育園の現場とやりとりしながら
献立調整の毎日です。
お出かけは、買い物と送り迎えと、健診
くらいの1週間でした。

そんな中、阪神タイガース戦の
市民優待デーがあったので、
みんなで野球観戦

産院は、甲子園球場の目の前なので、
もしもの時は駆け込む覚悟で

{1EB7033E-1572-4912-9E4B-F90325D51BEE}

1番高い席で上がるの大変でした
{D61D64A0-607B-41F2-9419-79BC45ED8206}

意外と楽しんでました

奥にいる母は、
いつもマイお盆を持ってきて、ワインや
ビールにおつまみを膝の上にのせて、
観戦してるらしい

私はキレイになってからの甲子園球場
にははじめてというくらいの久々
だったけど、やっぱりこのファンの
熱気にあおられ、楽しい

{35237399-4EDD-4494-997B-95D1FB9E6D5A}

そして、7回
風船を飛ばして、時間も時間なので、
帰りました

この風船がきつかった
力入りすぎて、陣痛きたらどしよかと
思いました

娘は楽しかったらしく、
まだ見たいと、
帰ってからも選手名簿を見たり、
歌ったり興奮しておりました

ヨシッ!
あと2日でやること片付けて、
いつ産まれてもいいよーと、
早く声をかけてあげよう

実家のポストを新しくしたので
その周りにお花を

{61E71855-7498-438D-AF5E-DC425B5F8E5D}

{F4C5E239-A14B-4D0C-B3C5-4A25D17ACB6A}

このあと事件は起こったのです

しばらくお外で遊んで、おやつの時間やから
おうちに入ろうとしたとき、

「お片づけできない」

から始まり、自分で出したものは元のところに
戻して、と「できない、できない」言いな
がらもちゃんとなんとかお片づけできたと
思ったら、ふてくされた態度にイラッと

ママが怒るから~と泣く

あー、またはじまった

でも、ここはお話しないとと、
イライラを沈めて、

なぜ怒ったか分かる?
お片づけはしなくていいの?
泣いたらなんでもやってくれると思ってない?
おやつは泣いてたら出てこないよ。

こんなことを話したと思います。
20分くらいかかったかな。
抱っこしてやっと落ち着けたから、
おやつを食べにいこうとしたら、、、

ばぁばが、イライラ大爆発

泣き声聞いてたら、こっちも気がおかしく
なるわ、相手するからいつまでも泣くんや、
ほっといてそのわがままどうにかし!
と、かなりイラついた様子で

言われてることはすごくよく分かるし、
イライラさせて申し訳ないと思った

ここでしばらく生活する以上、
ばぁばの重荷になってはいかんと

でも、威圧でどうにかするの
は違うと思うし、
やっぱり話して理解してもらいたい。

私は甘いのか?
娘はそんなにわがままなのか?

この1ヶ月、保育園を休んで
どっぷり一緒にいてあげようと
思いながらも、
ちょこちょこ仕事したり、
しんどいオーラ出したり、、、

いっぱい甘えたい気持ちが出てるの
かな?とそこまで気にしてなかったけど、
言われてはじめて悩むという

話せば理解できるお年頃⁉︎
だと信じて、なんとか大騒ぎにならず
その後過ごしてますが、
子育てって難しいな~と感じた
一時になりました







実家の近くは、公園が多くて桜も満開

今日はまったりと。

娘と公園

{4E6E3A1F-6FF6-4126-A73E-019ECB5F161A}

{E06F3591-33A5-4CAF-A0E9-BF1CC319CF94}

{5BFD96F0-D6DF-4B3E-A990-CF36213B837B}

あー、寝れそうなくらい、
気持ちいい気候

37w0d いよいよ、いつでもウェルカム

この頃には、娘の新生活もはじまり、
のんびりしてるんやろなぁと思ってた
けど、ぜんぜんのんびりできておらず

今、やろうとしていることがあって、
その準備が重なってしまい
バタバタの数日

来週半ばには、ほんとにのんびり
できそうだと願ってます


追われていること、その①
認可小規模保育園の立ち上げを手伝ってます。

知人から声をかけてもらい、
こんな身体やから現場では役には立たない
けど、献立作成と衛生マニュアルなどの
整備を。

立ち上げは、だいたいドタバタするのは
覚悟の上だったけど、ほんとにギリギリ
で、落ち着きません

その②
離乳食のお勉強

保育園のこともあるし、今後食育を
伝える仕事メインにしたいことから、
改めて離乳食の勉強してます。

その課題やら、本読んだり、考えたり、
ゆっくり時間とれるのは、娘が寝てる
夜中しかないー、でも眠たいー
というところです。

その③
自営業準備

今も個人事業主ですが、産後、食育講師
として独立することにしました
動けるうちに、と準備してます。

またこちらは詳しく公開できる日まで。。。


と、頭の中は色んなことでいっぱい

でも、タイミングは味方してくれている
ようで少しずつ前に進んでます

まずは、娘の新生活を応援
そして、無事出産です。

{7C42E3AB-655D-4A34-A1A1-4634FA1719CE}