Chura_Kitchen -6ページ目

Chura_Kitchen

働くあらさー主婦の日常を紹介します(*^^)v 2011年10月28日に娘ちゃん誕生♪

忙しい

毎日があっという間にすぎます

この1週間で娘は新しい環境に
飛び込んでますます活発に

私も色々と準備や頼まれた仕事やら、、、
これもあれも、また別記事で書きます

今日は36w1dの妊婦健診
いよいよ、臨月。

ここのクリニックは、
臨月に入ってから内診やモニターが
あります

体重は、とうとう+10kg
笑い事ではないけど
もう何も言われ
なくなりました

尿たんぱく 異常なし
むくみ わずかにあり
血圧 異常なし

鉄剤がはじめて処方されました
分娩へ向けて、鉄補給しといたほうが
いいかなと。

赤ちゃんの推定体重は、2300g

他も特には異常ないけど、
少し赤ちゃんが下がってるし、
今産まれるには早いから、
あと1週間は無理に動かずねと。

午後は両親学級に参加して、
いよいよかぁ~と、ドキドキ実感
してきました

助産師さん主体の自然なお産が方針
とのことで、とってもいい雰囲気の
教室でした

余裕があれば
へその緒切ったり、胎盤見たり、
じっくりお産を味わいたいなと
今は思います


{03B9F030-777B-45D2-A517-8D19BA0B754E}

娘にいとこが増えました
はじめて対面して、大興奮

昨日は、離乳食インストラクター協会
1級講座受けてきました

先月の2級に続いて、
1級はさらに掘り下げた内容
実習も大人からの取り分けなど
実用的なものばかり

教科書で一通りは学んだことも
10年ちょっと経てばすっかり忘れ
頭に入ってるはずの当たり前の
食のことも、言葉に書いてみると、
あれ?どっちやっけ?となり
やっぱり定期的に学ぶことは大切
と感じる良い1日でした

特別に子連れで参加させてもらったので
落ち着かない部分もあったけど、
みなさんに暖かく見守っていただき、
6時間の講義と実習もなんとか
楽しく過ごせました

{36DC87CF-D71B-454D-B584-C2D0F4821F9D}

{8E98CF51-5A01-4411-B862-D7F18EF3B3AA}

こんな感じで、
大人用メニューから、各月齢に応じて
どのタイミングでどう取り分けるか、
などを何種類か。

ふむふむ
と思いながらも、メモする余裕なく
 完成しました

これからはこんなことを意識しながら
ごはん作りしていこう~

だしの味がどれもしっかりで、
調味料はほんのちょっとでいける
やっぱりおだしは最高です

いつもは、昆布かつおだしLOVE
ですが、いりこだしも取り入れようかな
と思うくらい、美味しいお味噌汁でした

伝道師になるべく勉強に
励みます
3月最初の週末
33wあたりに、京都&滋賀へ
1泊旅行に行きました

パパの誕生日が近いのと、
しばらく別居になるから寂しいのと、
パパが京都市動物園面白そうって
提案してくれたのと
で、急遽決まりました

土日旅行だったけど、
高速道路は空いていて、
あっというまに京都着

でも、気持ちいいお天気だったので
京都の観光地はすごい車でした

{062AFE84-D79B-462C-95D9-3445EEB8A3A5}

iPhoneカメラであんまり撮らなかった
ので、いい写真がないけど、
すんごくキレイで、見やすくて
動物たちも活発で
見応えありました

{0D88CD08-410B-43B0-9B07-6D1F031677CF}

パパの肩車でご機嫌

このあとは、滋賀へ。

{96631294-C694-4B31-803B-E0B497853047}

琵琶湖沿いのお宿です。
さっそく温泉に入り
夜は近江牛付きの懐石

{ABDAF6C6-6EAC-44F8-8E2D-83CE7F795AC2}

サプライズでパパの誕生日ケーキ、
準備してもらいました

{37B089AA-C95E-428B-9B96-E0AB47B4940D}

そして夜は宿内にあったカラオケ🎤
娘の好きな曲ばかりを1時間ちょい
ノリノリでした

このあと、疲れた私は
8時すぎに一番に就寝
朝早く目覚めたので、
ひとり朝風呂しました。

{79C672FF-2B7D-4020-B8DF-940771009E86}

翌日は、ブルーメの丘に。
すきすぎでビックリでした
餌やり、迷路、草すべり、

{DC6B574C-D329-464D-8AF2-4B93BB1A9852}

{975BAE6F-D6B6-46DB-8022-F249DD50E8BD}

楽しいこといっぱいの娘

お昼ご飯に入ったお店に
チョコレートフォンデュがあって、
今日は特別ねと、この笑顔
嬉しいような、悲しいような、
複雑な母の心でした

{C99D5FF7-8558-4E20-80A3-15B1699EE73A}

楽しい時間はあっという間
夜はしばらくお別れのパパと
バイバイするのが辛そうな娘
でしたが、みんなで楽しい旅行が
できて私は大満足

次の旅行は、
娘の誕生日の秋頃に
いけたらいいなぁ


いよいよ、
分娩予定の産院での健診になりました

3月初旬に里帰りしてから、
住民票も移動したので、
バタバタと手続きやらが忙しく
そして毎日の通勤時のブログ更新タイム
がなくなったので、ブログ放置でした

経過は順調

体重も順調に推移してたけど、
先週末、近場にパパの誕生日旅行に
行って(これままた別記事で)、
体重がどかんと増えてしまう
事態になりました。

健診までの数日どーしよーと、
心は乱れたけど
たいした改善もできず、
健診時で+8.7kgまできました

分娩のときには10kgオーバーしてない
ようにしないと

貧血なし
たんぱく尿なし
血圧正常
むくみなし

と、他は問題なく、あっさりと終了。
また2週後にとのことでした。


日常は、娘の時と同じく
左腰がたまに痛くてトコちゃんベルトを
外せない、くらいで
毎日娘とお出かけしたり、
散歩に行ったり、
家事は母がほとんどしてくれてますが
なるべく動きながら過ごしてます


{E987A926-5519-48BC-A05F-7AC348303390}


ここ数日、寒くて公園はきつい~


2人目のときは、絶対ピンクハート娘と一緒に
マタニティフォトを撮ろう!!

と、思ってました。

ご近所で、親子料理教室や
家族写真のカメラマンとして活躍
されている方にお願いして、
念願の素敵写真が出来上がりましたラブ

{B0D38E09-B048-402D-BF83-DD34EF36D83E}

{40554A28-5871-477F-99D5-FFFA7A3482FD}

恥ずかしそうにしながらも、
たくさんいい顔撮ってもらってますクローバー

{54ACBCD2-096E-4678-A477-C88EBC483E99}

やっぱり撮影してもらってよかった~キラキラ

宝物になりました!!