Chura_Kitchen -39ページ目

Chura_Kitchen

働くあらさー主婦の日常を紹介します(*^^)v 2011年10月28日に娘ちゃん誕生♪

夕方の番組tenの金曜コーナー
シェフvs主婦キラキラ好きです。

主婦の技もやけど、
それ以上にシェフの調理技術を
あんまふうに見れるってなかなか
ないから、真似してみたいなー
って、毎週見てます。

先週はカレー食事

あんまりにも魅力的な内容やった
ので、真似してみましたakn



じゃーん!!

カレーではなく、このコロッケ。
ポーチドエッグ入りのライスコロッケビックリ

ポーチドエッグを味付けしたごはんで
包み、さらに豚肉巻いて衣つけます。

簡単そうにシェフは作るけど、
ほんま大変やった泣くおやじ。

汗だく。。。

でも、食べたくて食べたくて
作りましたぐぅ~。

あ~満足akn



Android携帯からの投稿
久しぶりにこないだの日曜は
ピザモーニングにしましたビックリ

生地はホームベーカリーにおまかせ汗
して、トッピングは娘ちゃんと一緒にakn



サンドイッチとか、色々具が入ってる
のは、食べにくいせいかあまり好まない
娘ちゃんです。

なので、ピザ生地にチーズだけのせた
チーズパンを娘ちゃんには作り、
ピザは私のをちぎっておすそわけ。

お手伝いはいつも楽しそうに
やってくれます。

このときは、生地を小さくちぎって、
『だんご~』って遊んでました(笑)


Android携帯からの投稿

能勢キャンプに続き…
またキャンプしてきました(笑)


ってもう3週間も経過しました。。。

特に忙しいわけではないけども・・・

暑過ぎて何もかもがスローペース。

せかせかしないおかげか、肌荒れが

落ち着いてきた。やっぱストレスやったのか!?


話は戻ります。



船舶免許?を持つお友だちから
日本海に行こうってお誘いがあった
ので、そこまで行くなら日帰りは
もったいないから…キャンプぐぅ~。って
話になりました。

総勢大人6人+子ども1人の
ワイワイアウトドアですビックリ




天橋立付近から海に出て、
無人浜へ着陸キラキラ
潜ったり、泳いだりするみんなを
見ながら、私は娘ちゃんと水遊び。



ハワイでは、こわい~と言ってたのに
自分から入っていく成長ぶりぐぅ~。

しばらく泳いだり、潜ったり、
のみんなを見ながらチャプチャプ。
いったんマリーナに戻り、
バナナボートみんなはしてました。

私は娘ちゃんと、砂浜横にあるプール。



寒すぎたけど、足がつく深さで
怖がることなく楽しんでたビックリ

寒いし、あがるよーと言っても
まだあかーんとノリノリ汗
おかげで鼻たれ悪化泣くおやじ。

15時頃に撤収して
ここから車で15分くらいの
天橋立キャンプ場へ音符




分かりにくいけど、
こっちはすぐ海。



こっちはタンゴ鉄道の線路。

という、おもしろい環境。
芝生でサイトはきっちり区切られ
空いてたのでのびのび使わせて
もらいました。

水洗トイレあり。
炊事場あり。
サイト横で釣りをしてる人もいました。



うちらは、BBQ♪
やっぱり夜風を感じながらの
時間は最高でした。

鉄道の音がよく響いてたけど、
夜中はもちろん走ってないので
ぐっすり寝れました。

翌朝は、ホットドッグを食べて
10時前には撤収。

お風呂に入ってさっぱりして、
おいしい海の幸を食べるためクローバー
富田屋へ行ってきました食事




お刺身定食 1000円キラキラ

サザエがこりこりakn
かなり満足感のある定食でした。

好奇心旺盛なこの時期に
自然とふれあって成長する姿が
感じられて、アウトドア最高ぐぅ~。


旦那さんも、めんどくさがりですが、

娘の楽しむ姿を見たいようで、

キャンプではパパ力発揮しまくり♪



この夏の間に、
もいっかいくらい行けるかなakn


Android携帯からの投稿

能勢の山奥は大阪市内と気温が
全然違います汗

真夜中は19℃くらいまでになると
聞いてたので、長袖に毛布もスタンバイ。

テント内は、
防寒用にシート、布団をひいて
毛布&シュラフを準備にしましたビックリ

娘ちゃんも私も薄手の長袖長ズボン。
寝はじめるときは暑い??と思ったけど
0時を過ぎた頃からかな、ぐんぐん
冷えてきました。

静かとはいえ、
激しく寝返りをする娘ちゃんは
その度にテントに触れてシャカシャカ
そんな物音で目を覚ます…を
繰り返してました。

3時頃やったか…
半袖で寝た旦那さんは、
寒すぎる泣くおやじ。ってブルブル震えて目を
さましてました。

毛布が大活躍akn

19時すぎに寝てしまった娘ちゃんは
なんと4時半にご機嫌なお目覚めため息

しばらく一緒にテント内で遊び
また寝ました。

6時頃には子どもたちのにぎやかな
声が聞こえてきて、私たちも起床akn

そんな感じでakn
ぐっすりとはいえないけど、
思ったより寝れたかなため息

朝はほーんまに気持ちよくて、
キャンプはこの時間が最高かもakn

朝御飯は、
旦那さん考案、
フランクフルトパンでしたビックリ



そして、みかんゼリー
保冷剤代わりに、みかん缶をゼリーに
して凍らせたのが、翌朝いい感じに
溶けておいしかったぐぅ~。



しばらく遊んで、
10時頃に撤収。

さっぱりする為に、るり渓温泉に
行ってきました。

ここ、800円でプールも温泉も入れるし
水着はレンタルただやし、ゆっくり
したかったけど、疲れもあって
お風呂だけ。。。



施設内の和食レストランも
座敷でのんびりできて、おいしかった。

ほーんとに、
キャンプは楽しいビックリ

あとの疲れや準備を考えても
だんぜんキャンプまた行きたい!
って思えるくらいキラキラ

娘ちゃんも、自然の中でいろいろ
興味を持って遊んで、
成長スピードが加速した気がします。

この夏、何回いけるかなーakn
楽しみ~ビックリ





Android携帯からの投稿
キャンプデビューしましたぐぅ~。

今回お世話になったのは、
能勢にある
自然の森ファミリーオートキャンプ場キラキラ

10時頃に出発car*ため息
渋滞もなく、11時30分くらいに
まずはひとつ目の目的地に到着。

Cafe soto

テラスがいい感じビックリでしたが、
今から森の中に行くし、
店内でゆっくりしました食事



山関係の本がたくさん。
mont-bellグラブカードがあれば、
サービスがあったみたいですが、
忘れてきちゃいました泣くおやじ。



サーモンのムニエルセット
ハンバーグセット

どちらも1200円。
ごはんはおかわり自由でした。

贅沢な気分になって、
ケーキまで食べました(笑)



お庭の散歩。



おっとっと汗
セーフでした。


お腹もいっぱいになったところで、
近くにある能勢ボックスという
スーパーで買い出しをし、
ここから5分くらいcar*ため息で到着。

ほんとに森の中でしたぁ~ビックリ

私たちのサイトは、樹間のモミジ。
受付からは一番遠いですが、
川のせせらぎが聞こえる静かな
ところでした。



車からは15mくらい。
荷物を運び入れ、あっという間に
完成akn



テントはお安めのを購入akn
アウトドア派!?な旦那さんの手際の
いい組み立てで、初めてのわりに
なかなかいい基地に仕上がりました。

常連さんたちのテントやらを
研究(^^)/するため、施設内散歩♪

受付のそばには、
うさぎちゃんがいました。



みんなお洒落な道具やな~と、
次は小物を揃えていこう!!と話す
私たちでした。

晩ごはんは、
焚き火で飯ごうすいさん&焼き芋食事
カセットコンロで、カレー食事

カレーの炒め玉ねぎを作った鍋を
クーラーボックスで持ってきて
具材は、コーン缶、いんげんは
はさみカットと、包丁を使わずに
済ませるメニューにしてみました!



キャンプ場内はトイレも水洗で
きれいやし、常連さんが多いからか
みんなマナーよく不快なことは
まったくなしぐぅ~。

レンタルや売店もあるので、
最低限必要なキャンプ備品はそろいそう。

魚のつかみどりなどのイベントも
開催されてるようで、
管理人さんは大忙しの様子でした。

つづく。



Android携帯からの投稿