T先生、M先生、S会S君が参加。


少年部から参加し、小学生の高学年と胴と

グローブを着けての空乱をする。

小学生でも、スピードは相当速い。

目慣らしと受けの稽古には、丁度いい!。


大人の部の稽古は、やはり防具から。

少年部の稽古が、準備運動代わりみたいなもので、

T先生、M先生と、フラフラになるまで対戦。

まぁ、フラフラにされたのは僕だけなんだけどね。。。


T先生と対戦の時に、左で突いた時に、

肘の逆を捕られたのか、肘を痛めた。

風邪のひき始めなんだろうか、今日の体調は悪かった。


約半月ぶりに、稽古に出席ができた。


T先生とM君、出稽古でS会S君、同じ連盟支部のSI君

そして、他の連盟からIさんが参加して、

いきなり防具稽古から始まった。

約50分間防具稽古が続けられた。


T先生、S君、SS君と、打ち合う。

若手のSS君はかなり、スタミナもあり馬力もある。


その後は、本数取りをおこない、SS君、Iさんと対戦。

2敗でした。

まだまだ、稽古が足らんな~。


M先生、T先生、ME氏が参加。


今日から、今年の稽古が始まる。


今日は、防具はおこなわずに、4人で形の稽古。

カラテと違い、ひとりでおこなう形は無いので

ふたりでおこなう対人形が主体である。

拳法会の形は以外にも、その道場などで

オリジナルの形を稽古している道場も

あるみたいで、今日はその形を習った。

主には、相手の攻撃を両手で受けたり捌く。

それに、歩法も加わり、かなり難しかった。


昼間は、妻と、近所のすし屋にランチに行くが

値段のわりに、おいしかった。

夕方、電車に乗っていると、知り合いの職人さんと

ばったりと会った。

近所だから、会っても不思議ではないけどね。

今は、高層マンションの現場らしい。

もう、現場にもはいることもないのかな。。。


ラウンジの改装工事も、撤去工事も終わり、

今日から、壁と天井のクロス貼りが始まる。


とにかく、店の広さに対して、テーブル、ソファーの数は

尋常じゃないくらいに多い。

本来なら、こうゆう備品類は、全部外に出せれば

作業はしやすくなるんだけど、スペース的に余裕は無い。

仕方なく、少しのけて天井と壁のクロスを貼っていき、

貼り終ったところに、家具を移動していく。

そんな状態なので、天井などは、端から端まで

一枚もので貼っていければ、効率がいいものを、

こうゆう改装工事は、手間と時間がかかる。


昼食も食べずに仕事をしていたので、さすがに

空腹感に襲われ、昼と晩兼用の食事。

「餃子の王将」で、餃子2人前と唐揚げ、天津飯を食べて

満腹になって動けなくなり、今日の作業は終了。


一日中天井のクロスを貼ってたので、首が痛い。

本日から、Jビルの床材の撤去工事になりました。


カーペットの下に、カーペーット。

その下に、フローリング材を敷き詰めて、

またまた、その下にカーペットが敷いている。

接着剤で着けているのは、コンクリート床の上だけで

あとは、両面テープで、ベタベタに貼り付けている。

長年、歩行やソファーなどが置かれ、踏み続けられたからか

ただのテープが異様にめくれなかった。

大型のカッターナイフでカーペットを切り刻みながら

運びやすい大きさに切っていく。

はめていた、手袋がボロボロになるくらい苦戦した。

そして、エレベーターで廃材を降ろし、倉庫に運ぼうとするが

全部が、車に乗り切らない。

仕方なく、二往復する事になった。


予想外の廃材の量に、廃材処理代を見積もっているが

ひょっとして、予算がオーバーするんじゃないかという恐れが。。。


明日から、いよいよ、壁と天井と床の工事が始まる。

新年あけましておめでとうございます。


新しい年の始まり。

終わりに向かう一年の始まり。

悔いの無い終わりを求める一年になるのか?。


元旦の朝らしく、ゆっくりとテレビでも見ながら

年賀状などを見るが、今年はかなり枚数が少ない。

例年来ている人からも来ていない事もあった。

自分自身が落ち込んで、引っ込んじゃった昨年だったから

これも、仕方がないことなんだろうな。


昼から、夫婦で商店街の、お世話になっているお店に

新年の挨拶に行った。

昨年は、この店と店主には、後半たいへんお世話になった。


その後、夫婦別れて、僕は、Jビルの改装工事に向かう。

引き続き、内装材の撤去工事をおこなう。

夕方、満丸不動産U氏と設計士S氏が、現場に来た。

そして、喫茶店でコーヒーを飲んで、雑談。

仕事は、ゆっくりペースで、年末年始!と言う感じ。

家族全員が、夜現場に集合した。

そして、商店街を抜けて、学問の神様が祀られている神社へ

初詣に行った。

商店街には、たくさんの夜店がでていたが、途中、知ってる人が経営する

うどん屋さんへ、新年の挨拶。

来年は、娘も高校受験。

今年ではない、来年も、万全を期して今から、神頼み。

Jビル7階の改装工事が、午後から始まった。

満丸不動産が管理しているビルで、

大晦日から、年が明けて5日までの

年末年始に、お店が休業の間の工事で、

正午に開始予定が、前日(当日)の明け方まで

店は営業していたので、店内には、酔いつぶれたのか

仮眠しているのか、従業員の女の子が、数人寝ていた。

カラオケ機器や大型テレビスクリーンの撤去業者は、

寝ているのも構わず作業をして帰ったが、

気の弱い僕は、従業員が帰るまで中に入れなかった。

内装材の撤去作業が開始されたのは、

15時を過ぎてから。

大晦日で、お休みモードの世間にあわせ、僕もゆっくり作業。

夕方は、オーナー喫茶店の店主家族と、満丸不動産の

U氏と、コーヒー飲んで雑談。

裏の商店街で、K開発O社長が仕事していたので

年末の挨拶に行くが、大病のあと、O社長は元気がなかった。

商店街パチンコ屋さんの会長と、娘さんともバッタリ。

こちらにも、ご挨拶。

今年は、この商店街に来る事も多かったな、公私共に。。。

喫茶店店主にいただいたワインは、コルクが腐ってる?

ボロボロになり、中味に混ざりすぎて飲めず、残念。

いろいろとあった今年も、終わる。


M先生、T先生と、他の武道経験者が体験で

稽古に参加しました。

体験にも関わらず、他武道で高段者であるため

いきなり、防具稽古に参加していただきました。

防具に始まり、防具に終わるということなんでしょうか?。

とにかくリーチがありスピードがある。

身長は、軽く僕よりは10センチは高い感じでした。

当てる稽古をしてないので、打たれるような気は

しませんし、早い蹴りをもらっただけで、あとは

たいしたのを貰わなかったが、リーチが長いから

こちらも、踏み込まないと当たらない。。。


次はT先生と当たるが、久々に本気の鬼ラッシュが見れた。

昔の恐怖が甦るような感じの、突きの猛攻だった。

思い切り打たれたけど、一瞬本気出させたぞと

ちょっと、満足だったかな。


稽古前の、血圧は高195低117、体重81キロ

相変わらずの高血圧で、危険な感じ。

ダイエットの効果は、まだまだ出ていない。

体重を減らすんじゃなく、余分な脂肪を減らすのが

目的のダイエットだけど、きつ過ぎて続かないのは意味が無い。

毎日、無理なく続けられるダイエット。


某企業のセミナーに参加しました。

経営理念などは、素晴らしいの一言、

セミナーで話していたとおりのことなら、

この会社は、素晴らしい会社だと思います。

一部上場の大企業で、偶然にもこの会社の

最寄り駅は、僕が社会人の一年生になり

勤めた会社があったところでした。

30年近くが過ぎ、この偶然が何かの

縁につながればいいなと思います。


この企業なんですが、住宅販売会社として

マンションや戸建住宅を、建設、販売する会社ですが、

その昔、ここが建設した新築マンションの

工事を、僕が修行時代に勤務していた、工事会社が

施工したのでした。

こんなところにも、縁を感じてしまいます。

昨日の昼間は、日本拳法の大会でした。

結果は、2回戦で敗退しました。

1回戦は、得意の胴蹴りが決まり勝ちましたが、

2回戦で、相手は高校生したが、日本拳法名門校の選手で

恐らく、このあたりの選手は、ほぼ日本拳法の特待生で

中学生から活躍してきた選手達が多く、

同じ支部内でも、特待生で拳法で進学する生徒もいる

間違いなく、特待生で名門校に入校する生徒は

その後、道場で稽古していても、飛躍的に強くなり

町道場で、ボチボチ稽古している中年オヤジを

軽く抜き去っていく。

そんな、まだ高校生で身体もできていないような、

細身というか、重量級のオヤジからすると、軽量の

部類にはいる、高校生も動きが、鈍くなっている

オヤジのスピードではついていけないくらいの

スピードで攻め込んでくる。

相手の動きについていけずに敗退しました。

動きは、特急列車と、各駅停車の普通列車くらいの

違いがありました。

うちの道場からは、全員が1,2回戦で敗退しました。