そごう×杉田陽平の個展の方とショーウインド&店内ディスプレイにいらしてくれた方々、深く御礼を申し上げます。
自身最大規模となり、大変励みになりました。
来場者数は、正確には分かりませんが、異例だったようで大変喜んで頂けたようで何よりです。🙇♂️
限定90点キャンバスアート→ 完売御礼
限定スケッチブック5000冊→ 完売御礼
保冷バック3500名→予約完売御礼
メモカバー1700名→完売御礼
追加キャンバスアート15点→完売御礼
そごう×杉田陽平限定オリジナル傘は予約締め切り間近e-デパート↓
←
合計9305点+傘オーダー数となり
発表作品に関してもとても多くの特別なご縁を頂き、過去最高益となりました。深く御礼を重ね重ね申し上げます。たとえ僅かでもアートを使って誰かの何かお役に立てたとしたら何よりです。
少し真面目な話をさせて下さい。
僕のアート活動の取り組みは、アートに携わる万人から支持されるスタイルではないかもしれません。現代アートの本流の方にとっては、杉田は、本当のアーティストではない、本当のアーティストは一般のお客さんに媚び売ったりしない、アーティストが売れてお金持っても臭らせるだけだ、中身のないアートを利用したタレントだと、揶揄している方も散見されます。批評性を感じないし、展覧会に作家が立っているなんて地獄だと、書いている方もいらっしゃいました。
とってもお気持ち解ります。逆の立場なら同じように思っていたかもしれません。
しかし、先ずはアートシーンにお金を流して活気を作る事が大事で、作家というプレイヤーに愛着を持って貰って、アートを見たり買ったりする楽しさ、奥深さを伝えて、一人一人アートファンを作る事が僕は大切な気がします。本当に良い作品ならきっと専門家だけでなくそうでない人の心も掴む筈です。僕の夢は、どんな尖った作品を作るアーティストさんでも活動を辞めなくてすむ、充実した作品作りができる包容力のある社会を作りです。それには多くの方に届くムードを作る必要があり、その為には、アートの本流以外の人達にどれだけ、アーティストという存在に愛着を持って貰えるか、耳を傾けてくれる存在になるかが肝心な気がします。
以上の考察から、今は、世界で名が通っている一流コンテンポラリーギャラリーではなく、だれもが知っている行きやすい駅近で広く誰にでも親切丁寧な百貨店がベストだと感じ近年、活動してきました。
来年は、更にパワーアップして取り組む所存です。
話が長くなってしまう為締めますが、
凹む事も多々あるのですが、しかしそれ以上に、良い事もあり、本当に多くの方に助けて貰っていまがあります。
感謝を常に忘れず
これからも自分が信じる道を地道に歩き続けようと思います。引き続き応援よろしくお願いします。
杉田陽平