日曜日の昨日、彼の日本語能力試験(JLPT)を受けるためにオークランドに行ってきました。
日本語能力試験は、日本語を母国語としない人の日本語能力を測定する試験で、1年に2回(7月と12月)実施されます。
今年の7月に一番易しいレベルであるN5を受験し、無事に合格した彼。
今回受験したのは、次のレベルのN4です。
N4の過去問を解いてみたところ、N5よりほんの少しだけ難しくなった感じだと彼は言っていました。
試験は朝9時からだったので、6時に起床。
寝ぼけ眼で朝食を済ませ、7時ちょっと前に家を出ました。
もちろん私の運転。
助手席で眠そうな顔をしている彼を相手に1時間半ほど喋りっぱなしだったので、オークランドに着く頃には、私の声はガラガラ声になっていました。
まさにマシンガントーク。
自分で言うのもなんですが、たっくさん喋れるなぁ、私。
試験会場は今年の7月の時と同じく、オークランド大学工学部です。
彼の試験は3時間ほど。
前回、建物を隅々まで探索したので、今回は彼が試験を終えるのを地味に待ちました。
スマホのゲームで遊んだり、家族や友達にメッセージしたり、ブログを書いたり。
昼の12時過ぎに試験を終えた彼。
手応えを聞いてみると、「合格したと思うよ~」と呑気な返事が返ってきました。
確かに大丈夫だろうなぁ、と私も思っています。
オンラインで結果が分かるのは、2023年1月下旬頃。
無事に受かっていますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、頑張ったご褒美はラーメンです!
向かったのは、前回の試験の後にもお邪魔した「たんぽぽラーメン」という、日本人が経営しているラーメン屋さん。
前回は塩豚骨チャーシューラーメンをいただきましたが、今回は違うラーメンを試してみることに。
優柔不断な私が悩みに悩んだ末に決めたのは、醤油豚骨チャーシューラーメン(ネギ抜き)。
餃子4つと小ライスがついたランチセットです。
前回食べた塩豚骨ラーメンは、スープがもう少ししょっぱければな、と思ったのですが、今回の醤油豚骨ラーメンの味は完全に私好みでした。
メンマは相変わらず味がせず、微妙。
でも、チャーシューはホロホロと柔らかく、味もしっかりついていました。
「これぞ、日本の餃子!」という餃子も最高。
彼が頼んだのは、味噌豚骨チャーシューラーメンのランチセット。
スープを数口もらいましたが、味噌の味がしっかりしていておいしかったです。
味噌豚骨チャーシューラーメン、醤油豚骨チャーシューラーメン共に、単品だと1,380円($16)。
餃子と小ライス付きのランチセットは1,700円($20)。
ニュージーランドにしては良心的な価格なのも嬉しいですね。
餃子もライスも完食、スープも最後の一滴まで飲み干し、彼も私もお腹いっぱい。
私は晩ご飯を食べずに済みました。
ランチを済ませたら、そのままハミルトンへ帰還。
帰り道も1時間半喋りっぱなしで声が枯れていたので、夕方3時頃に我が家に到着したら、彼とポカリスエットをがぶ飲みしました。
それだけ彼と話すことがあるというのは良いことなのかもしれません。
今日から新しい週の始まりです。
皆さんにとって素敵な一週間となりますように。