材木座の無名トンネル【2024年2月11日】 | Subaru6の休日お出かけ記録

Subaru6の休日お出かけ記録

お出かけして撮ってきた写真を載せていきます。

季節のお花巡りと、道路ネタ??が主になります。

小坪隧道を通り抜けて、元来た道の方へ戻ろうと思っていたときに、すぐそばの交差点から別れる道がなんとなく気になりました。

 


現在地はこの辺、神奈川県鎌倉市材木座6丁目。
この写真だと中学校の看板の奥にあるカーブミラーの辺りに小坪隧道があるという位置関係です。


で、中学校の看板の横に「左折後トンネルあり…」という看板が設置されています。そういえばGoogleMapに見に行きたいチェックが入ってます。(笑)

というわけで行ってみましょう!

 


何か見えてきました。

 


場所はこの辺、神奈川県鎌倉市材木座6丁目。


看板に書いてあった「トンネル」はこれのことだと思いますが、ここからだと「トンネル」というよりロックシェッドに見えます。


Q地図様では「無名トンネル」と書かれていまして、正式名称不明というか名無しなのかもしれません。
 


しばらくロックシェッドを進むと、その奥のコンクリアーチ部分は左側に土被りも見えるし本当に「トンネル」のようです。
右側には土砂がせき止められています。

 


その奥に横穴のようなものが見えましたが、写真はこれが精いっぱいだしネットというかフェンスがあって行くこともできません。

 


振り返ると海が見えてなかなか良い景色です。

 


トンネル部分はネットのようなもので補強されています。
「無名トンネル」の長さは「20.7m」とのことなので、この部分だけがトンネル扱いですね。

 


出口側の角ばった部分はまた付け足しロックシェッドのようです。
こちらも窓があって”普通”じゃない感が出てていいですね。(謎)
どうでもいいですが、その先に停まってるタクシー?は休憩中のようでした。

 


出口側で振り返るとこんな感じで、あの部分が元々の坑口かな?

 


入った側とまったく違う姿ですが、どちらから来ても「トンネル?」って感じです。

 


ちょっと違うアングルから。

結局ここまで来てしまい、なんやかんやで来た道を戻らずに歩き続けてバス停に向かいました。

 


バス停の辺りから見えたあれ、このトンネルのロックシェッド部分みたいですね。
こうして見えるのもおもしろいです。