初音橋【2023年5月8日】 | Subaru6の休日お出かけ記録

Subaru6の休日お出かけ記録

お出かけして撮ってきた写真を載せていきます。

季節のお花巡りと、道路ネタ??が主になります。

芝川の箱型ガードボックス橋から芝富橋へ向かおうとした時…。

 


踏切を渡ってすぐ目に入ったこの橋もなんか気になりますね。
場所はここ、静岡県富士宮市羽鮒。

 


妙に白い部分は後年の改修跡と思われます。


こちら側は銘板が見当たりませんでしたが、対岸には銘板がありそうです。

 


ものすごいツギハギな感じ…。年月が経過すれば色合いが近づいていく…かなぁ?


気になってストリートビュー見たら2012年には改修前の姿が確認できますが、次の撮影が2021年なのでいつ頃からこのツギハギになったかは絞り込みにくいですね。(^_^;)


もっとちゃんと調べれば絞れそうな気もするけど。

めんどくさいのでやってない。

 


こちら側には銘板がありました。というか、この1か所しか銘板は残っていないようでした。

 


「昭和五年七月竣功」。戦前橋~!!!

Q地図様で確認したところ、こちらの橋のお名前は「初音橋」というそうです。

 


それと、こちら側から覗き込んだ川がすごい!川じゃなくて用水路かも。
 

写真の下端に写る水流がメインの水路のようですが、奥側に洞窟みたいに見える部分があります。
メイン水流の勢いが良すぎてこの洞窟部分からも水が流れてるのか、単に浸食か何かでこうなってるだけで奥行はそれほどでもないのかは不明でした。
流石にここはいろんな意味で降りれない…。

 


勢いのあるメインの水流。

 


ここはノーマークだったので、思いがけない良い出会いがありました。