宮川橋と愛宕橋【2024年1月1日】 | Subaru6の休日お出かけ記録

Subaru6の休日お出かけ記録

お出かけして撮ってきた写真を載せていきます。

季節のお花巡りと、道路ネタ??が主になります。

Q地図様でチェックしていた場所、元日の通りすがり(?)で寄った場所です。



大川温泉観光案内図がある場所です。

 


その看板のすぐそば、場所はこの辺、静岡県賀茂郡東伊豆町大川。
古そうな橋が架かっています。

 


…架かっているっていうのかな…片側は親柱が1本残っているだけです。

 


橋の形が残っている方の手前の親柱には「昭和七年七月竣?」と書いてあり、戦前橋であることがわかります。

 


サイドから。今は川というか水路?が道路の下を通っている感じになっているようです。

 


渡った対岸側…何か書いてあるんだけど、読めない…。(^-^;
 

Q地図様によるとこの橋は「宮川橋」というそうですが、それを踏まえてもよくわからない…「か」みたいな文字が見えるような気もするのでかな名かな?

 


そして、親柱だけ残っている方を見るとこちら側に「昭和七年七月竣功」と書いてあるようなので、元々橋は斜めに架かっていて道路建設か拡幅かして今の状態になる段階で欄干は撤去されてしまったものと思われます。
ここからだと写真奥方向に欄干が延びていたはずなので。
 

それでも親柱だけでも残してくれてあること、反対の欄干にはガードパイプが取り付けられているものの元の欄干も残している(つまらない現代風の欄干に交換されてしまったわけではない)ことからしてこの橋は地元で大事にされていたのではないかと思います。

で、Q地図様でこの辺りを見た時に戦前橋がすぐそばにもう1本あるのですがその前にちょっとおまけです。

 


東伊豆町の空気弁蓋。簡易的な地図っぽい感じというか、各エリアの地名が描かれていて観光みが強いというか、いいデザインだと思います。
2個並んでるのもナイス。(`・ω・´)b

 


で、もう1本の橋です。場所はこの辺、静岡県賀茂郡東伊豆町大川。

 


こちらも「昭和七年七月竣功」のようで、先ほどの宮川橋と同じ時期に誕生したようですが、こんなに近い位置で同時期にできたにしてはデザインが全然違ってるのが気になります。

 


こちら側は橋の名前が書いてあるような気がしますが、ちょっと読めません…。

 


渡ってこちら側も「昭和七年七月竣功」ですね。

 


おっ、鮮明に名前が読めます。「愛宕橋」ですね。

 


こちらの窓がなくて装飾がある重厚感のある欄干も良いですね。
あと、この歩道部分は後付けでしょうね。

というわけで、近くにある戦前橋2本の紹介でした。


この後、まだ時間はあったのですがほかにどこか行くには時間があまりなかったり、車を停める場所を見つけられなかったりして結局は早めに
ペンションに向かうことになりました。