「この説明で解き方は分かりましたか。」

 

先生に気を遣う生徒は、十分理解していなくても「分かりました」と答えがちです。

私もそう答えるタイプです。

 

中途半端な理解でも校内試験は乗り切れます。

高校入試や大学入試では、十分理解できていないところは解けません。

その場で理解しておかないと、受験勉強で苦しみます。

 

「この説明で解き方は分かりましたか。」

首を振って「分からない」と意思表示する生徒もいます。

 

教科書の要点を見せる、さかのぼって復習するなど工夫が必要です。

でも、本人が理解するまで指導することが家庭教師の役割です。

 

学力が上がることは、本人だけでなく家庭教師にとってもうれしいことなのです。

分からないときは分かるまで先生に聞きましょう。