---------------------------------------------------------
行動
です。
カラーの仕事に限ったことではないですが、
私はカラーリストの皆さんにお伝えしたいので、
あえてタイトルでは、「カラーの仕事に・・・」と書きました。
本当に、一にも二にも行動ありきです。
学んだら、即行動。
行動の種類はいろいろありますが、おすすめはアウトプットです。
誰かに話す、資料を作ってみる、動画を撮ってみる、などなど、
色んな方法でアウトプットができます。
習った内容と照らし合わせて、自分の理解度を確認することもできますし、
それを発信する場合は、ちゃんと人に伝わるのかも確認できます。
スタイルクリエーションのカラーを学びに来る方は、
カラーを仕事にしたい方や、仕事にカラーを取り入れたい方。
ということは、自分でその知識を温め持っているのではなく、
誰かに伝えたり、どこかでその知識を使っていったりするのです。
なおさら、アウトプットは大切です。
だから、どんな状態でも、アウトプットするチャレンジをしてほしいのです。
ご家族やお友達に話すところからでもぜひ始めてみて下さい。
習ってからは、その知識が減ることをいかに防ぐかが大切になってきます。
既に使う場所がある人は恵まれています。
職場で必要があったり、既存のお客様がいらしたリという場合です。
そうでない方は、ご自身で、アウトプットの機会を作って下さいね。
ぜひ!
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html
●イメージコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html
●カラープランナー養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html
●カラー講師養成講座