スタイルクリエーションのパーソナルカラーコンサルタント養成講座とは・・・ | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

スタイルクリエーションのパーソナルカラーコンサルタント養成講座についての過去記事を集めてみました。いわゆる「まとめ」みたいな感じでしょうか。

当スクールの講座の特色や、実際の様子、時にはアドバイス等… テーマはさまざまですが、

受講を考えておられる方や、現在勉強中の方にも興味深い内容になっていますので、ぜひ読んでみて下さいね。

 

 

まずは、スタイルクリエーションの講座はどこが違うのか、という点。

5項目の大きな違いについて説明しています。

んで頂ければ、タイトルの意味が分かっていただけると思います。

カラーリストの不安を晴らします

http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12097186805.html

 

次は、過去にも幾度となく触れられてきた色彩学についての記載。

講座では、すでに色彩学の知識をお持ちの方にも改めて「パーソナルカラーに必要な色彩学」をお伝えしています。

知識をただの知識ではなくツールにする!それがポイントです。

色彩学を活かす!

http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12140945133.html

 

養成講座の講師でもあり、今ではバリバリ講師業に邁進しているスクールマネージャー和田の体験談です。

以前の彼女の疑問、同じように思っている方、いらっしゃるのでは?

なぜパーソナルカラーを学びなおしたのか・・・

http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12075729371.html

 

タイトル通り、宿題は多い、内容もびっちり、の当講座ですが読めば納得の理由があります。

それを経て成長される受講生さんの様子も垣間見ることができます。

宿題、多いです! 講座内容、びっちりです!

http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12161609061.html

 

勉強すればするほど、疑問はわいてきます。

講師はその問にいつでも答える用意をしています。

むしろ質問を喜んでいる・・・は言い過ぎではないはず!

パーソナルカラー診断、自分で自信をもってできるようになりたいです!

http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12153253785.html

 

 

以上の5本の記事、いかがでしたか?

講師のたくさんの伝えたいことがあふれています。

熱意、届きましたでしょうか?

 

 

講座の概要はこちら次項

パーソナルカラーコンサルタント養成講座

http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html