こんばんは!



最近は工房リフォームやら風邪っ引きで釣りしてませんf(^_^;



ワカサギもコンスタントに釣れてるのに煮え湯を飲まされた状態で悶々としています(。´Д⊂)




そんなあたしの救いとなっているのが。












これです(^-^)/




最近あたくしの所に2台のアンバサダーが嫁いできました(*^ー^)ノ♪




上の写真はアブ・アンバサダー4600Cクラシック?



オリンピック時代のヤツなんでしょうか?



フットナンバーは91-1 91-92となっています。



同じ形でウルトラキャストモデル(スプールとシャフトが分離するもの)もあるようですが、これはスプールとシャフトが一体型です。




第一印象はチョーカッコイイ(^-^)/



黒光りするバディに重厚な質感。



実際、重いです。



ライン無しで317グラム。



でもまぁ重さは関係ないですねぇ(^-^)v



使用感はありません。超美品でコレクションにも出来そうなくらいです(*´∀`)♪



ただ、せっかく頂いたリール(ツール)なので使いますよ(^-^)/



そして、いじりますよね(^w^)




やれるところでハンドル、クロスバー、コグホイールの換装。






しました(^-^)/



外観はハンドルしか変わってないですけどf(^_^;



残念ながらこれに合う替えスプールが見付かりません(汗)



これだけでも回転は良くなったのですがこの重いスプールをどうにかしたい!



どなたか情報知りませんか?








次に下の写真はアブ・アンバサダー4600C Real Deal 今江モデル(^-^)v



重量はライン無しで266グラム。



奇しくも同じ4600Cです。



若い頃の今江さんが広告に載ってましたね(^-^)/



こちらも、ええ。



いじりますよね(^w^)



これから始めようかと(^-^)v




現在、これらを眺めながらお酒を嗜んでおります(*´∀`)♪







ベイトロッドも手に入れないと行けませんねぇ(^w^)



しょうがないですよねぇ(^-^)/






そうだと言ってください(笑)




カスタムだけでも新しいリールが買えそうなくらいお金が出ていきそうです(汗)






最新のリールをピーキーに仕上げるのも良いですが、古いリールをカスタムして自分仕様にする楽しさ。




とてもわくわくしています(^-^)v




番手が番手だけに大河川やレイク、リザーバーでの使用がメインとなるでしょう(^-^)v



おのずと使用ルアーも10グラム以上となるでしょうから。それを見越したチューニングでいこうかと(^^)v








そうそう。レイクと言えば。



今年はアイツにも挑戦します(^-^)/





このルアーを見れば分かる人には一発で分かりますね(^-^)v




そうです!



レイクトラウト(^-^)/



中禅寺湖でヤツを釣ってみたい!



深淵なる湖に生息する大型のトラウト。



そのロマンを追い求めるべく準備を進めています。



ドキのムネムネが止まりません(汗)



いや、止めてくれるな!むしろ鼓動を大きくしてくれ!










でも、その前に桧原湖早く氷結しないかなf(^_^;












やはり煩悩は108くらいありそうですf(^_^;
おばんです!



今日から仕事でした。



先程昨日のブログの閲覧数見たら108となっておりました!



除夜の鐘。煩悩の数と一緒!



そんなに欲がないと思っておりますが実際どうなんだろう?



数えたことないや(^w^)






今年の年末年始は初売りとこないだの初釣りと飲み会以外出かけることなく工房の作成に勤しんでおりました。






知り合いの大工さんから物資と武器を調達してすべて自分でやろうと始めた訳です(^-^)v



半端な間取りのため少しフロア材が足りなかったけどこれも知り合いから余り物をいただいて間に合わせました。



ようやく一段落(^-^)/






色が違うところはご愛敬(^w^)







明るくなるように白をベースにしてみました♪



ちなみにこの蛍光灯は1つ切れてます(^-^)v



作業するにはもう1つ照明が必要ですねひらめき電球



モールも買ってこなくちゃ!



ちなみにここまでの経費は二万円ほど(^-^)v



工賃はタダだけど大工さん頼んだらどんだけいくのか!








ここまで来たら次は?






そう!



断捨離‼



クローゼットを支配している釣り道具を整理しなければなりません(^-^)v



こういう機会が無ければ思い切ってやることないのでね(^-^)/




特にバス釣りに関するもの!



アルミボートも手放す予定。



なんてったって去年は二回しかやってないしタックル最小限だけ残しておけばいいかなって。



したがって、今作ってるバス用クランクも誰かに嫁ぐよ(^-^)/



誰かな~(*´∀`)♪








と、言う訳でまだ終わりは見えませんが、さっさと終わらせて次のハンドメイドへ移らねば来るべき渓流に間に合わねぇ(T▽T)



やることいっぱい‼




免許も書き換え行かなくちゃf(^_^;







それではまた(^-^)/
新年のご挨拶が遅れましたが!



皆さま明けましておめでとうございます(^-^)/



本年もユルい内容満載かと思われるこのブログにお付きあいくださいますようよろしくお願いいたします(^-^)/









さて、2016年の釣りはエリアからスタートです‼




チーム東北の面々とご一緒させていただきました(^-^)/





マソ氏ナベさんうぉさんスズキさん with くろすけ(^w^)



泣く子も黙るどころかさらにギャン泣きする顔ぶれです(^w^)







あたしは遅れて到着したのですが、あまりに厳しい状況のようでマソ氏とスズキさんは泣きそうな顔をしてました(汗)




準備を済ませて釣り券を買いましたら雑煮もおふるまいがありましたのでいただきました(^-^)/





旨がった(*´∀`)♪






さて、釣り始めると魚沈んでますねぇf(^_^;



人も多いのでプレッシャーも高いのでしょう。






むぅぅ・・・。


・・







釣れる気がしねぇ(T▽T)





それでも流石!釣る人は釣る(^-^)/






うぉさんボトムでコンスタントに掛けてる。







これビックリした!



スズキさんミノーで足元で食わせた!






全体的に厳しい釣果だったのでデカイの釣れるとみんな集まる(*´∀`)♪






スズキさんの釣ったナイスロック(*^ー^)ノ♪





うぉさんのロックもヒレが赤くてカッコ良かったなぁ(≧∇≦)






ナベさんもミノーでナイスキャッチ‼




あたしはこんなもんですf(^_^;









今日の状況だと可もなく不可もなくってところ?





マソ氏はこの厳しい状況でもトップで果敢に攻めてましたな!



何かに取り憑かれたかのようにカキピーを放っては漂わせを繰り返してペレットタイムでキッチリ仕留めてたけど写真なし(゜ロ゜)








あまり魚は釣れなかったけど。





チームトーフォクの皆さんお世話様でしたー(*^ー^)ノ♪




楽しい初釣りでした(^-^)/




こんばんは。



趣味で釣りをやってる者です。




でも、ここ数日は釣りをせずハンドメイドやらリフォームやらで時間が過ぎています。




ハンドメイドはミノーのアルミ張りが終わり段差とりの段階。






クランクはカラーリングが終わるもミニフラットサイドクランクだけ色が流れるという不思議f(^_^;






もっかいやり直しだなこれは(汗)




エリア用のなら石にぶつけるとかないからウレタンコートでも良かったかもしれない(^-^)v



今回のエリアクランクは釣果の良かったチョコレートカラーのお腹に蛍光色を吹いてアトラクター要素を入れてみた(^-^)/



やり直しだけどね(T-T)




やりたいようにやれるのがハンドメイドの強みよね(^-^)v





それとリペイントの依頼品。





パールグリーンのは塗装剥がしてパールホワイトのレッドヘッドに。



シルバーグリーンのはホロを活かしてゴールドグリーンに。



こちらはウレタン仕上げなので色流れの心配なし(^-^)/



ただし、渓流用のより耐久性が問われるソルトルアーなのでウレタンフィニッシュはちと心配f(^_^;



んでも、これにセルロはできねぇもんな(汗)



まあ、大事に使ってもらおう(^-^)v






さて、工房の方は?







窓部分は塞いで断熱を入れ。








内壁の塗装まで完了(^-^)v



梁は木材そのままと思ってたけど天井も白にする予定なので結局塗りました。



明日は天井と床材の作業です(^-^)v



作業に必要な武器も借りてきたので楽しみながら進めるとします(^-^)/




こういうの結構好きです(*^^*)
冬至となりましたが、暖かい日が続いてますねぇ晴れ



生活のうえでは過ごしやすくていいんですけど。




寒くなってもらわにゃ困ることもあんのよ!Σ(×_×;)!








早くこの景色が見たい(^-^)/







朝っぱらからビール飲みたい(^w^)




待ち遠しいですね(*´∀`)♪








こいつは寒いようで丸くなってますが(*^^*)













フォレストヤマネコは元気に走り回ってましたね(ФωФ)











早くおいでよ冬将軍(^-^)/











そして、ハンドメイドの進捗状況は。







ようやくこの段階まで。



ホワイトセルロはアルミ貼らないパターンにはイイですね(^-^)v



下地終了と同時にカラーリング出来る状態になるのでエアブラシの工程が1つ減ります。



もう一度ディッピングしたらだね♪



どんなカラーにしようかな(*^^*)