こんばんは。



出張&飲み会多発に加え首が回らないほどの肩凝りに襲われていた者です。







ハンドメイドは・・・。



順調に遅れておりま~す(^-^)/




もうね。開き直っちゃってんの(^w^)



だってさ!下向くと肩から首にかけて鈍痛がヒデぇの(T-T)



誤魔化しながらチョコチョコやってたけどやっと良くなってきた(^-^)/



ようやくペーパーで整形の段階です(^-^)v





したっけ今日の天気はおかしかったね~f(^_^;



宮城南部の12:30時点で20℃よ(゜ロ゜;ノ)ノ






まだ2月なのにロンTで活動出来るよ!






異常です(汗)







さて、本日は午後からザウォーポレストに行って来ました(^-^)/



今年はワカサギ仕入れてないので食えるの持ってこい!と母ちゃんから司令がありましてね(^w^)



天気荒れるのは承知でしたがヌメリが欲しくて(≧∇≦)







案の定。チョー荒れまくり!



あらゆる方向から強風が襲い時によろけるほどでしたf(^_^;



バイトはね。結構あったのよ(^-^)v



ただね。



ラインが踊りまくってて合わせられないの(T-T)



ヒットに持ち込んでもファイト中にバレちゃうの(>_<)



しっかりフッキング出来ないっての(怒)



もともとへたっぴなんだからちゃんと咥えてもらわないと困るのよねf(^_^;





何とか一匹キープしました。








ええ。キャッチしたのはこれだけです。




メンタルおかしくなっちゃって写真撮ってませんf(^_^;



気付いた時にはこの状態(笑)






中落ちです(^-^)v



三枚に卸した時に残ってる肉をスプーンでゾリゾリと。






コレ、捨てちゃってる人いたらもったいないよ!



あたしはむしろ切り身より好きかもしれない(^-^)/



一晩冷蔵庫に保存してワサビ醤油でご飯にぶっかけるとウマイのよこれが!




あ、魚捌く時の注意点ね(^-^)v



切り身に水分は大敵よ!身が痛んじゃうから(^-^)v



そして、表皮(ウロコ)はバイ菌が多いので身に付着させないようにね(^-^)/



まな板も皮を削いだら洗ってキッチンペーパーで拭いてから身を置くようにね!





あたくしちょいとばかり養殖業界におりましてホテルや旅館に卸す仕事をしてた経験があるのです(^-^)v



塩焼きサイズなら一時間に100匹くらい捌いてました。








あっ!一応キャッチしたヤツは60センチメートルでしたよ(^-^)v



なかなかのファイトでござった(*^ー^)ノ♪








強風は夕方になってもおさまらず、より強さを増してましたね(汗)




気温は高くても薄着だったから寒かった(>_<)






そんな時はココ(^-^)v






遠刈田温泉より少し登ったとこにある「ら~めん家」さん♪



蕎麦屋の賛久庵に隣接してるとこです(^-^)v



オーダーはチャーシュー麺。






スープが薄めに見えるけど味はしっかりでチャーシューは噛むと味がシミ出る仕様になっておりましてとても美味(*´∀`)♪



こってり苦手な人ならバッチリ♪



こってり好きな人でもいけると思われる(^-^)v



あたくし個人的には飲んだ後に食べたいラーメンですな(*^^*)









それでは、これからペーパーがけです(^-^)/



シコシコシコシコ!
おばんでがすー!



いやはやおそよ2ヶ月ぶりのワカサギでしたよ(汗)



今までこんなに行けなかったことなかったので現地ではもはやレアキャラと化してたことでしょうf(^_^;



みんなあたしのこと忘れないでね(^-^)v






さて、桧原湖もようやくの氷上!






今年は凍結遅かったね~f(^_^;



未だ全面解禁になってないもんね(汗)




今回はもう久しぶりのワカサギってだけで嬉しくてポイント探しも程々にテントを設置!






貧果だったのはこれがいけなかったねf(^_^;



もっとドリドリするべきだった!




正直ピンが定まらなかったってのもある。




魚探は半径10メートル大体似たようなもんで底質と水深の変化をみて決めた釣り座だっんですけど、当歳魚が多くて手こずったf(^_^;



どちらかと言うとシーズン後半のポイントだった(^-^)v



匹数は数えてないけど200には届いてない。




つうのも実際釣りしてたのは11:30まで。




そっからは氷上くろすけキッチン開幕してました(^-^)/








今回はホットサンドよ(^-^)






ベーコンレタス♪









コーンポタージュのササミ入りサンド♪




コレ!あたしのオリジナル(^-^)/





キャンプもそうだけど現場ではなるべく手軽にササッと出来るものにこだわる。






少な目のお湯にポタージュスープを溶かしてグツグツ。



すぐにドロドロになります。



これがミソ(^-^)v



コーンスープでも試したけどトロみがなくてパンの隙間からこぼれちゃうからダメだったf(^_^;



鶏のササミはボイルして火を通して細かく引き裂きます(^-^)v



それをスープにぶち込んで塩コショウとタバスコを少々。



これとレタスを焼いたパンに挟めば出来上がりという簡単レシピ(*´∀`)♪





そして、今回活躍したのはコレ(^-^)v





ユニフレームのマルチロースター♪



パンを挟んで焼くものはペタッと潰れちゃうし焼き加減が分かりにくいと感じていました。



その辺は適材適所だと思いますが、コレならパンを潰すことなくカリっと仕上げることが出来るし焼き加減も見えるから失敗することないのよね(*´∀`)♪




値段も良心的(^w^)







と、まあこんなことして楽しんでたのですが。



料理している最中が一番魚影濃かったねf(^_^;








その後は。



寒かった(>_<)



日中も氷点下だったんでないかな?



風も強かったし。



そんな中、ホワイトガソリン切れちゃって暖をとることも出来なくてブルブル震えてもう限界!



ガイド凍るし手はかじかんで釣りにならねえよ!



と、いうことで13:30にはお片付け開始。




釣果は次回に期待しよう(^-^)/








ありがとねワカサギちゃん(*^^*)





こんばんはー!



節分の今日。豆まきもせずに工房に籠りせっせとやってますくろすけです。



今夜はワイヤー曲げとウェイト仕込みです。



地道なんスよこれf(^_^;





ワイヤーは0.9ステンレス線を使用してます(^-^)v



こんなのあると便利ですね♪







実際はこの2倍の数があるので今回は半分だけウエイト入れました。






この作業は酔うと出来ませんのでね(^w^)



あっ!と言ったらおしまいな作業なので気を付けてやらないといけません(^-^)v






位置はこんな感じ。



シンキングで若干の前方重心。



これでほぼ水平にフォールします。



後方重心だと飛距離が伸びて沈下速度も上がりますが、あたしの好きなアクションが出ません。



前方のワイヤーは位置を高くしてリップを差し込むための余裕を確保します。







こんな感じで圧着します。






はい!気付いたひとー(^-^)/




木目左右間違えましたf(^_^;



これだとカッター入れる時に刃が木目に沿ってしまうので深く入り込みやすいのです(汗)



次の段階でも気を抜けないな(T-T)



まぁいいや(*^^*)








今日はここまで(^-^)/



この内部構造はアクションに大きな影響を与える要素なのでこれ以上アルコールを摂取すると危険が伴いますのでね(^w^)







さて、そろそろワカサギの準備もしなくては(*^^*)



桧原湖早く全面解禁になれ~(*^ー^)ノ♪



ようやく始動しましたよ(^-^)/






くろすけミノーです(^-^)/



オリジナル50mmサイズに加えて40mmのダウンサイズバーションも!



いつもなら60mmサイズも作ってるんですが今回は無し!(気が向いたら作るかも)



もう少しロット増やせそうなので何かしら作ろうと思います。



それは今考え中です(^w^)






それに、




半端になってたビッグミノーもリップ付けました(^-^)/



120mm。ロマンを求めるサイズです(^-^)v





さあ、手を付けたからやらなきゃね(*^ー^)ノ♪




それではまた(^-^)/
おばんでございます(^-^)/



今回も釣りネタではございません(^-^)v



行けなすぎてすでに禁断症状は出ていますがあたしも大人なのでハイボール飲んで誤魔化してます(^w^)







さて、今週末はいつも楽しく卓球させてもらっている方々のお泊まり会に混ぜてもらいました(*^^*)



仙台は作並温泉でございます(^-^)/






La楽ホテルグリーングリーンにてはっちゃけてきましたぜ(*^ー^)ノ♪
















いやぁ楽しい(*^▽^)/★*☆♪



仮装チームは10階の部屋からこの格好で宴会会場まで移動したわけですが、まっ白い目で見られたのは言うまでもありません(^w^)



ダブルペプシマンは戻りがけに若奥様方から写メ撮られましたがお子さまはかなり引いてました(汗)



お嬢ちゃん。大人には色々と事情というものがあるんだよ。



そのうち解るようになるさ(^-^)/



一夜明けまして部屋には昨夜の脱け殻がf(^_^;













若者よ。恥じらうべからず。



この経験はいつか役にたつ時が・・・。





くるのか?(笑)










帰りは久しぶりに定義山へ行って名物の三角油揚げを補食(*^^*)



これ旨いのよ!



機会があれば是非とも食べてもらいたい(^-^)/





ここね♪


ハイシーズンにはスゴい人だかりになるけど回転早いのでさほど待つことはありません(^-^)v





油揚げ120円♪



安いでしょ(*^^*)



ボツボツ穴を空けてるのはちゃんと意味があるのよ(^-^)/






七味を振って醤油を垂らします。



するとこの穴に醤油が染み込んでいい感じになるの(*´∀`)♪




ご飯が欲しくてたまらなくなる(*^^*)



お持ち帰り用のも売ってます(^-^)v



もちろんそちらも買って帰りましたが早速晩飯であっという間にやっつけられました(^w^)



お持ち帰りにはおからもサービスされてますのでオススメですよ(^-^)v



ちなみに発送の注文は電話かファックスのみですって(^-^)/



気になった方は是非ともご賞味あれ(*^ー^)ノ♪



定義とうふ店です(^-^)v







ゆっくりお風呂に入ってマッサージしてもらって旨いの食べて(*^^*)




さて、今週も頑張りますかね(^-^)/