こんばんはー!



節分の今日。豆まきもせずに工房に籠りせっせとやってますくろすけです。



今夜はワイヤー曲げとウェイト仕込みです。



地道なんスよこれf(^_^;





ワイヤーは0.9ステンレス線を使用してます(^-^)v



こんなのあると便利ですね♪







実際はこの2倍の数があるので今回は半分だけウエイト入れました。






この作業は酔うと出来ませんのでね(^w^)



あっ!と言ったらおしまいな作業なので気を付けてやらないといけません(^-^)v






位置はこんな感じ。



シンキングで若干の前方重心。



これでほぼ水平にフォールします。



後方重心だと飛距離が伸びて沈下速度も上がりますが、あたしの好きなアクションが出ません。



前方のワイヤーは位置を高くしてリップを差し込むための余裕を確保します。







こんな感じで圧着します。






はい!気付いたひとー(^-^)/




木目左右間違えましたf(^_^;



これだとカッター入れる時に刃が木目に沿ってしまうので深く入り込みやすいのです(汗)



次の段階でも気を抜けないな(T-T)



まぁいいや(*^^*)








今日はここまで(^-^)/



この内部構造はアクションに大きな影響を与える要素なのでこれ以上アルコールを摂取すると危険が伴いますのでね(^w^)







さて、そろそろワカサギの準備もしなくては(*^^*)



桧原湖早く全面解禁になれ~(*^ー^)ノ♪