こんばんは❗


渓流も追い込みですな(^-^)v



さて、9/9(土)。


スズキさんとヤマメさんを狙いに行って来ました(^-^)/


二人して待ち合わせの30分前には到着(笑)



川は多少の増水で多少の濁りあり。


うん。悪くない。


水温も。


うん。悪くない。


あとはヤマメさんが釣れてくれれば(笑)







釣れてくれれば・・・。



なかなか釣れないf(^_^;



チェイスはあってもちっこいの(汗)


程なくあたしにウグイ鱒(笑)




ベリーフックにしっかりと(笑)


さらに。




口をパクパクウグイ鱒(笑)


こいつらはいっぱいいた(^w^)


基本的にヤマメの魚影は薄く、活性も低いようだ。


そんな状況でもスズキさんが釣った!




こうした状況でもしっかり釣るところ。


リスペクト\(^o^)/



あたしはもはや涙目になりつつ(笑)








そんな時だ。



溢れる涙で眼前がぼやけてきた。



足を止めてしまいたかった。



だけど、前進をやめない自分がいた。



止まるな。



今立ち止まったらいけないんだ。



頑張れ男の子!



泣いちゃダメだ!



立ち止まっちゃダメだ!



乗り越えろ!




勇気と希望をもって先行するスズキさんを追う。



一歩、また一歩と歩を進める。



その何歩めかで体が中に浮いた!



❗❗❗❗❗




スローモーション。



踏んだ石が崩れたんだ!



と、思った刹那!



踏ん張ることも出来ず体は成す術もなく水中へ。



ドバシャン!



スッ転んだ❗



長年渓流やってるけどこんな見事に落水したのは記憶にない。



滑ってもバランス崩すくらいだったけど。



まさか、石ごと落ちるとはf(^_^;



でも、その瞬間、咄嗟にロッドかばって右手は上げてんの(笑)



だから左腕から左胸はビショビショ💦



幸い浅かったから全身逝かなくて良かった。



ウェーダーにも水入らなくて済んだのが奇跡だ!



水しぶきで顔面も濡れたけど、涙をカモフラージュするのには都合が良かった。




何事もなかったかのようにスズキさんに追い付く。



半身ずぶ濡れのあたしを見て。



ヤったんすか?



そう言う彼の笑顔が眩しかった(笑)



ヤったよ♪



負けないくらいの笑顔で返してやった(笑)







その後、何事もなかったかのように釣り上がるもヤマメからの反応は変わらず。


何とか意地で一匹(^w^)




ちっこいけど薄っすら秋色を身に纏っていた。



何ヵ所かポイントを変えるも厳しい状況は変わらず。




この一匹を追加したところで解散となりました(^-^)/


なんやかんやあったけど、キレイなヤマメさんに会えて良かった\(^o^)/


スズキさんありがとうございました(^-^)v





さて、普通ならここで終わるあたしですけど。



シーズンも追い込みなので夕方にチョロっと気になる場所へ。



一時間くらいの夕マズメトライ。


サクッと20センチくらいのヤマメさんが釣れました。


でも、君が狙いじゃないわよ!(写真なし)



スプーンでボトム付近をトレースすると。



ヌンっ!と重くなる。


バシッとアワセるがヒキがおかしいf(^_^;




君か。


尺スモールマウス鱒さんを渓流でゲット!


同じパターンでもう一匹同サイズを追加して終了。




フム。


今年はあれか。



歯車がおかしいんだな(笑)



そういう年なのだ(^-^)v




ならば良し!




結果はどうあれ釣りを楽しもう\(^o^)/





右足になんか模様ついてるけど大したことなし!





それではまたね♪
こんばんは!


梅雨が明けてからが雨本番みたいになって、最近久しぶりに太陽見たな~☀️と思いきやまたも雨がくるというf(^_^;


結局、8月は2回しか釣り行けなかったね(泣)



その雨がもたらした涼しさ。


気温も水温もグッと下がりましてウェーダー着用したのは9/2(土)のこと。



今年は尺にことごとく見放されているので少し規模の大きな流れに立っていた。


あわよくばという期待を込めて(笑)



水量は1.5倍ほど。


水色は笹濁りより少し強め。


濁りを考慮しアピール高めのものをチョイス。


そして、丁寧に、粘る。


昨年からだが、水量のある場合はそんな釣りをするようになった。


川やポイントの規模が大きければなおさら。


魚は間違いなく居る。


もちろんファーストコンタクトで反応があれば問題ないけど、どの層、どのポイントに魚が居るのか、どんなルアー、どんなアクションに反応するのか。


その答え合わせをするためにありとあらゆる手を使う。


やればやるほど魚にプレッシャーを与えるかもしれないけど、増水笹濁りの状況。


渇水だったらやらないな(^w^)



トレースラインを変えたりルアーを変えたり泳層を変えたり。


粘ること一時間。


ヘビシンミノー7センチにチェンジした1投目。


底波に入れた瞬間ゴッとルアーを押さえるアタリ!


ゴンゴンと首を振る感触が伝わる‼️


しかし、遠くでヒットしたためかフッキングが決まらずフックオフ(ToT)


悔しい(。>д<)


悔しいからコイツはニゴイだったってことにしよう(笑)


濁ってるしなf(^_^;




気を取り直して別のポイントへ。


こちらでも同様の釣りを展開。


程なく。




くろすけミノー5センチブルピンにキレイなヤマメがヒット(^-^)/



やあ!久しぶりだな(^-^)/



精悍である(^-^)v


サイズはともかく嬉しい一匹ですd=(^o^)=b


その後はくろすけミノー5センチでカラーローテーションしてみる。



したっけヒット!


やあ!こんにちわ!




グリーンバックに20センチ後半の幅広ヤマメが出てくれました(^-^)/



きめ細やかなウロコもキレイだ(^-^)/


直後、同サイズがヒットするもバレてしまったf(^_^;


まだ居るだろう。


今度はスプーンを試してみる。


流れのヨレにキャスト。


ボトムまで沈めてリトリーブ。


その刹那!


僅かにリトリーブの感触が変わった。


追い食いのようなアタリだ。


すかさずリールを巻いてアワセた!


したっけいぎなり走り始めた!


ギュギューンとロッドが絞り込まれドラグがいとも簡単に出て行く!


ドラグ締めようと思った瞬間だった。


魚が水面を割ってジャンプした!


デカイ!




と、思った時には既にルアーも天高く放り出されていた。


うん。あれはニゴイじゃないf(^_^;


ニジマスでもないf(^_^;



ダア!チキショー!


独り雄叫びを天空に放った(笑)



その後はあの手この手を使うもそれ以上の反応は得られなかった。


今日も大物は捕れなかったなぁ(T_T)




足取り重く車へ戻る途中。


突然頭上の枝が揺れ、ギャーという雄叫びΣ(゜Д゜)



サルだ。



なんだコラ(゚Д゚#)


センチな俺に追い討ちかけんのかゴルァ(*`Д´)ノ!!!


サルに向かって罵声を浴びせる吠えザル(笑)


狂ったサルに気圧されてか奴らは山へ帰って行った。




でもまあ釣れて良かった(^-^)/



残された限られた時間も十分に楽しもう(^-^)v



それではまたね~\(^o^)/
こんばんは❗


ブログ休暇って訳じゃないんですけど、雨続きでネタもなく悶々と過ごしておりました(笑)



前回以降の出来事をズラズラと書きます(^-^)v






いきなりドーン‼️




横綱!




初めて大相撲を見た(^-^)/


みんなでっかくて丸い(笑)


ぶつかる音がパナイΣ(゜Д゜)


人間がぶつかる音じゃない((((;゜Д゜)))







続いては毎年恒例我が家でバーベキュー(^-^)/




肉を前に躍りだす(笑)




今年も大勢に集まってもらって楽しかった(*≧∀≦*)








妹が帰ってきた(^-^)v


おんちゃんは姪っ子甥っ子を連れてやったことないっていう釣りへ!




雨だったけど夢中でやってた(^-^)/








初フィッシュにビビってる(笑)




男の子はやっぱりこういうこと好きみたいだ(笑)






んで、先週は岩手県盛岡へ出張。




講師はこの方。


岩手ではみんな知ってる人?らしい(笑)


方言毒舌トーク炸裂(笑)(笑)


こういうのもアリだ(^w^)








お次は去年出場した水防の東北大会メンバーで慰労会🎵




あたしは盛岡ナイトで飲み過ぎたのでこの日はハンドルキーパー(笑)


食べることに専念(^w^)




ここにはネコが沢山いる🐱




ノラなのにチョーなつっこいよ💕




おいおい潰されちゃうよ💦


飲まなかったけど食べ過ぎて吐いた(笑)




そして、昨日。


ようやく渓流に行けたー(^-^)/




こんくらいのチビッ子ニジマスとチビッ子ヤマメが結構釣れました(^-^)v


最後のポイントでは。





まあまあのニジマス🎵




久しぶりに魚のヒキを味わった(*≧∀≦*)


やっぱり渓流は良い\(^o^)/



シーズンは残り1ヶ月。


今年はことごとく尺に見放されているが、最後にドラマチックな出逢いがあると信じて・・・。


いや、そうだよ。


きっとそうに違いない❗




そうであってくれ・・・。(笑)





あと、よんぺいさんがくろすけミノーで釣ってくれたみたいなのでどうぞそちらも覗いてみてね(^-^)/



そいじゃまたー\(^o^)/
こんばんはー!


夏ってったらキャンプってことで行ってまいった\(^o^)/




むてゅさんOZさん、マソ氏スズキさんギンコさんと翌日から参加のノリスケさんd=(^o^)=b


いやいや楽しかった~(*´∀`)♪


食った~(*´∀`)♪


飲んだ~(*´∀`)♪


笑った~(*´∀`)♪


デカイのバラした~( TДT)




そーなの!バラしまくったのよ❗(笑)



あたしは両日ともむてゅさんとご一緒させて貰ったんですがね。


初日は結局二人してボンズだったんですが、むてゅさんは25くらいのバラしてあたしは尺をゆうに越すヤマメを掛けたんだけども。


ドラグゆるゆるだったんだねf(^_^;


グリングリンされてあやって思ってゴリ巻きしたけど時既に遅し❗


ギランと光った魚影はもはやザ・ワールドばりに止まって見えたねf(^_^;


そんなもんだから夜のウイスキーが進む進む(笑)



ちと二日酔いだった(^w^)


グラップラーさんも酒飲むとあのキャラクターが降臨しましてね(^w^)

スズキさんも普段あまり飲めないのに牛乳効果かいつもより飲んでて面白い人になり(笑)

ギンコ・ザ・マジックミラーさんは飲んでないのにされるがままのレジェンド発言が飛び出したり(笑)

OZさんに至っては眠くてかわいくなってたり(笑)

いつも面白いマソ氏の存在が薄くなるような絡みであった(^w^)





とにかく面白かったんだけどこの場に居ないとわかんないよね(^_^;)


そんな勢いで仕事中のノリスケさんに電話したりして(笑)
ノリさんはいてもたってもいられず翌朝には来てたね(笑)



途中経過が長くなったけど二日目です(^-^)v


グラップラーむてゅさんと前日のリベンジからさらに上流も探るプラン。


案の定、昨日のデカイヤツは出なかったf(^_^;


して、新規区間突入!


ちらほら魚影が見られるものの、二人してキャッチには至らず。


でも、これは可能性あんじゃないか?と思っていた矢先!


むてゅさんのロッドがぶち曲がっとるΣ(゜Д゜)




無事ネットに収まった。


なんかデカクね?








ジャスト尺ヤマメ\(^-^)/


むてゅさんやったったd=(^o^)=b


がっちり握手交わして喜んだよ\(^o^)/


むてゅさんが魚釣ったとこ初めてみたよ(笑)


いや~お見事でした❗



そのまま釣り上がるとこれよりさらにデカイのがむてゅさんのミノーにチェイス!しただけf(^_^;


さらに!またもや尺クラスを掛けてファイトしてるむてゅさん!流れにもってかれてバレる(。>д<)


あたしにも何度かチャンスがめぐってきたんですけど、そのことごとくをバラす始末┐( ̄ヘ ̄)┌


夏ヤマメは難しいねf(^_^;



沢に入ってようやく。




20センチくらいのゲットでかろうじてボンズは免れたけど。


課題の残りまくる内容ですた(笑)


まぁ、夜のバカ話しでチャラですがね\(^o^)/



ノリスケスズキペアは、ナイスなヤマメとスズキさんがしっかり尺釣ってたり。


サワー修行に出掛けたマソ氏ギンコOZトリオはワカサギサイズでキャッキャしてたり(笑)


それぞれに夏の渓流を楽しんでた様子(^-^)v




既に来年が楽しみよ\(^o^)/


皆さんありがとござっしたー(*^ー^)ノ♪
こんばんは!



なんか、記事書くの久しぶりだ(笑)



はい!


7/29~30と岩手に行ってまいった(^-^)/


あたしは初の岩手でワクワク(*´∀`)♪


メンバーはギンコさんスズキさんに翌日から参加のマソ氏🎵


ってことで初日は3人でそっちこっちの渓流をウロウロと。


ええ。前日の雨で増水カフェオレでしてf(^_^;


何とか釣りが出来そうなサワーをランガン作戦でした(^_^;)


それでも何とか魚の顔を見れて良かった(^-^)/

ずらずら~って(^-^)v









初めての岩手の渓。


去年の水害の影響は未だに癒えてないようす。





こんなのは至るところで、流された護岸、流された橋、土砂崩れの跡。


増水してたこともあるんでしょうけど、ルアーを通せるポイントがほとんど無くなってる印象。


それでも渓魚はたくましく生き延びていた!




一時間早くお宿へ(笑)


ソッコーで酒をかっくらう(^w^)


飯を食う!




これがうんめぇ!


全部がうんめぇ!!


特に米が(笑)


そして、飲む(*´∀`)♪





いや~飲み過ぎた(笑)


二日酔いでだらだらしてたらマソ氏到着!


さて、いぐが!



こっからは2組に別れてあたしはギンコさんと初のフライコラボ!




やっと実現した❗



だけども、魚の出方が・・・。


つか、居ね~よ!


エサ箱発見抜かれてるf(^_^;


結局ここでは一匹のみ。




んでも、これがギンコさんとのコラボ初フィッシュ(^-^)/


その後は別な支流を探検するも放流サイズの姿しか見られず悪戦苦闘f(^_^;


ギンコさんはしっかりキャッチしていた(^-^)v




その後、みんなと合流しここからはスズキさんと(^-^)v



さて、今度のポイントはどうだ?


さっそくのチェイスにテンションが上がる⤴️


素直な魚が居るってステキ(*^^*)






交互に釣り上がりポンポンと釣れてくれる(^-^)v



岩手の渓は最後にご褒美をくれたようだ(о´∀`о)



今度はベストコンディションの時に行ってみたいな(*´∀`)♪