ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -22ページ目

松の内

まだ松の内なので

もう1枚初詣にふさわしい写真にお付き合いください。

伏見稲荷

京都伏見の伏見稲荷神社です。

京都のお寺は参拝時間が夕方には終了してしまうところがほとんどですが

伏見稲荷は常時開門しているし京都駅にも近いし

帰京前の時間調整にもってこいのスポットです。

あけましておめでとうございます

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

室生龍穴神社 

初詣は近所の杉山神社にておみくじ大吉

写真は奈良県室生寺のそばにある

室生龍穴神社です。

龍穴はさらに道路の先の方からアプローチすることになっています。

玄関18

studio2設計PONT
玄関18 

昨日は仕事納めの日でPONTに取材でお邪魔しました。

1年前に伺ったときからさらにトネリコが大きく成長しておりました。

それでは今年も1年お世話になりました。

新年は6日(月)からブログ再開予定です。

玄関17

studio2設計PALLET
玄関17

比較的交通量の多い道路に面しているため

開口部は少なくしてあります。

玄関前は駐車スペース。

木造3階建て二世帯住宅。

12月DVD鑑賞記録

キックアス(初見)
ハイ・フィデリティ(3回目)
マルコビッチの穴(3回目)
インビクタス(初見)
クロニクル(初見)
ラウンダーズ(2回目)

このあと
ビック・リボウスキー(2回目)
恋人たちの予感(4回目)

と続く予定です。

※ラウンダーズを初めて見たときに印象が強かった俳優が実はジョン・マルコビッチだったと昨日気づく間抜けな私・・・

玄関16

studio2設計 DEK
玄関16 

玄関15

studio2設計KAI 親世帯玄関
玄関15 
道路レベル・駐車場レベルから半層スロープ+外部階段で上がります。

将来的にバリアフリーの必要があれば子世帯内のエレベーターを使用して親世帯1階和室にアプローチできるようになっています。

玄関14

studio2設計 KAIの子世帯玄関
玄関14 
前面道路・駐車場レベルの玄関は地階レベルになっています。

冬休み宿題

さて、高校1年の冬休み宿題は

◎模試の過去問数学1回分を解く

◎アンネの日記を読んで感想文レポート用紙2枚程度(世界史の宿題)

◎英語長文問題集を10問以上解いて提出(任意で)

◎英単語の動詞部分復習(小テストあり)

◎リスニング対策として英語ニュースを聴いたりする。

少ないです。

そろそろ宿題じゃ無くても自分で計画的に勉強しなさいということだそうです。

※アンネの日記は中学か高校のときに読みましたが、その後改訂版が出版されて分厚くなっているのを知りました。大人になった今読み直した方がより深く考えさせられそうです。

玄関13

studio2設計 VVV
玄関13