ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -23ページ目

便器蓋・便座交換

久しぶりに我が家の不具合がありました。

便器蓋の上にガラス天井掃除のため乗っかっていたらミシっと真っ二つに・・・・・

TOTOのHPに詳しい交換手順が掲載されていて自分でも可能だったので

ネットで蓋+便座を購入して交換。

12年前のものなのでゴム部分の劣化が激しく交換には思ったより時間と人手がかかりました。

言うまでもないことですが説明書には

「蓋の上に乗ったり跳ねたりしてはいけません」

の文字と蓋の上で飛び跳ねる幼児のイラストにバツ印が。。

しかしながら日当たりの良いバスルームのため

蓋・便座部分のプラスチックは衛生陶器に比べて日焼けして黄変していたので

きれいにすっきり真っ白になって大変良かったと強がってみせています。

玄関12

studio2設計 nico
玄関12 

駐車スペースのレベルからスロープでアプローチするアトリエ玄関

玄関11

studio2設計 CUBE
玄関11 

玄関10

studio2設計BENTO
玄関10 

玄関9

 studio2設計G-BASE
玄関9

FIXガラスの右側がスチールの玄関扉

駐車の邪魔にならないように内開きにしています。

玄関8

studio2設計RIDGE
玄関8 
玄関8-2 
親世帯の庭先に建てられた離れの小さな玄関

玄関7

 studio2設計 TROLLEY
玄関7 

玄関6

studio2設計TRICOT 玄関
玄関6 
駐車スペースの右側にガラス引き戸の玄関があります。

玄関5

studio2設計TRIPOD 玄関
玄関5 
工事完了間近なころ

通りがかった人に

「クリーニング屋さんですか?」

と言われたそうです。

半層上がった予備室の目隠しに大きな靴箱があります。

玄関4

studio2設計BARRELの玄関
玄関4 
こちらはコンクリト打ち放し壁の穴を利用して持ち出しの板を乗っけた上に

自分で組み立てたエレクターに目隠しのスクリーンという建て主さんの半手作り