ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -166ページ目

長考

設計の進度に対する時間感覚の話。


えっと、つまり、長考ですね。。。といわれ続けるのが建築家の常かもしれません。


だからじっくり納得できるものをつくるのだというタフさが必要。


お寿司のように早くてウマいのが理想ですが、そう簡単にはいかないことも。


お付き合いいただいている皆さん!ベストを尽くします。

洋定食

朝から子供会の事務局引継ぎ会議に行ってきました。


1年間のお務めを終えほっとしたところです。


さて、今日の旅の1枚は日曜らしく、創業100年、奈良ホテルの朝食ふたたび。


今度は洋定食のほう。


写真のほかにジュースとサラダが付きます。


関西ではニューオータニ大阪の朝食バイキングが好きで、出発前に目いっぱい詰め込む習慣ができているから、分量が少ないのだけはたまにキズ。


とはいえ、これぞ明治より伝わる正しい洋食といふものかなという感じがします。


横浜の女性建築家-洋定食

そして奈良

昨日に引続き、各プロジェクトの特徴を互いに把握しつつ・・・2案目に進むものもあり・・・


鵠沼の住宅現場は春にしては天候不順で少し遅れぎみですが、そろそろスピードアップすると思われるので、インテリアのイメージを再確認。


今日の旅の1枚は、東大寺転害門(てがいもん)


現在の境内からかなり離れているので訪れる人は少ないようですが、


東大寺創建当初からただひとつ残る天平の遺構です。


市街地のバス停前に突如たち現れる凛とした佇まいは、


ギリシャの古代遺跡に比肩するカッコよさ。


土門拳のような写真を撮るためには、夕日が当たる時刻に行ってみるべし。


横浜の女性建築家-転害門

並行して考える

昨日から各自進めているスタディの状況を説明し合い、意見交換。


並行して数件のプロジェクトを手がけていると煮詰まったら他に行ってまた戻ると良かったりする・・・なんかうまく言えませんが・・・


さて、今日の旅の1枚は醍醐寺仁王門前の桜。


奈良に行く途中なので訪れてみました。


国宝五重塔の廻りは人影がまばらなのですが、桜の花を熱写しているカメラファンが多く見られました。


JRそうだ京都に行こうコマーシャルと同アングルはもちろん大人気!


横浜の女性建築家-醍醐寺

4月月間スケジュール

昨日は春休みだったので朝から今月の月間スケジュールを皆で打合せしました。


後半に集中して打合せをするために、10日間ぐらいは全てのプロジェクトを熟考する期間に。。。


今日の一枚は月曜日に訪れた京都無鄰庵


磯崎新+福田和也著「空間の行間」に導かれて行ってきました。


横浜の女性建築家-無鄰庵



春休み

月曜から出かけて2泊3日の旅。


先程戻ってきました。


また明日からがんばります!


メールのお返事遅れている方々、明日には返信します。。。


写真は今朝の朝食・・・老舗ホテルの定番「茶粥定食」


そして、やはり朝のコーヒーを欠かせず、追加(笑)


横浜の女性建築家-茶粥定食

ブログって性格が出ます

最近、知り合いの建築家の方々でブログをやっている人が増えてきました。


知人のブログを読んでみると性格が良く出ています。


菱谷/studio2のブログはたまに二宮の「男のぼやき」もあり、事務所の雰囲気が伝わっているでしょうか・・・


明日から新年度ということで、もう少し写真を多くして見ても楽しいブログを目指そうと思います!


今後ともごひいきに。

今週は?

まもなく4月です。


桜も満開?


○鵠沼の住宅 金物締結検査予定


○美しが丘の住宅 条件整理と敷地模型作成


○緑園都市の住宅 条件整理と敷地模型作成


○逗子の住宅 模型によるスタディ開始


○武蔵境の住宅 D案検討


○大磯の店舗付住宅 B案発展検討


です。。。

BENTO(ベント)

住宅作品「BENTO(ベント)」 をHPにUPしましたので是非ご覧下さい。


自営の食品工場敷地内に建てられた若い家族のための住居です。


工場のサービスヤードに面しているため、外観は住居ではなく企業の顔となるような新しい社屋のひとつとしてデザインされています。


※一時、画像処理前のデータを掲載してしまい、関係者のかたがたにご心配お掛けしましたことをお詫び申し上げます。


一度見た方ももう一度見てみて下さい。m(__)m


P.P.DESIGNさん、休日の作業ありがとうございました。m(__)m

大磯打合せ

午前中の大磯打合せに備えて、朝ごはんは昨日銀行に行った時に買ったプルミエサンジェルマンのパン。


提案内容は駐車場の台数が変更になったことによりA案からB案に進化ということで大筋OKとなりました。


菱谷は打合せ内容以外に、小さい男兄弟2人が取り組んでいた「しまじろう」のワークブックにかなり興味を引かれていました。。。