ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -12ページ目

進捗状況 その後

いろいろあって工事は想定外に遅れ気味です。


来週には設備機器やガラスが入る予定でしたが


またまた次々といろんな課題がでてきて???です。


いつも使っているパイプフードの更科製作所と電気屋さんが取引ないということで急遽、今日設計事務所支給で取り付けてもらうように手配して月曜には届く予定です。


電気屋さんは、エアコンやLED照明を安く手に入れるルートを必死に探してくれて、ありがたいかぎりです。

進捗状況

6月24日に引渡し予定だったのですが梅雨の影響であと10日ぐらい???


3週間の工期が2倍に!


6ヶ月の工期が1年になることはなさそうですが


小さな増築のため


通常の工事よりも段取りが難しいですね。


先週は板金屋さんや建具屋さんとの打合せも行われ


出来るときにはパタパタっと完成するはずなのですが。

ご案内

◎ザ・ハウス主催による第182回スペシャル企画 建築家住宅なっとく体験会が開催されます。


詳しくはこちら


建主さんのご協力大変ありがとうございます。


◎OZONEにて3階と6階にstudio2設計住宅の模型とパネル展示中です。



近況

土日2日間に一日中外出するとなんか雑用が溜まります。




アネックスの竣工予定が梅雨のため遅れそうなので


分室引越のタイミングがつかめず・・・


W杯予選リーグの3試合目の開始時刻が5時からで


弁当作る手が止まる止まる・・・


近況でした!

ジョイスト梁と本箱構造


ジョイスト梁

屋根の梁は、ふつうなら105ミリ巾×120ミリ丈程度の製材を455ミリピッチに配列しますが、この建物では、45×120ミリの細い化粧梁を180ミリピッチで配列して、天井を張らないことにします。


左右に3本づつの本箱で屋根を支え、かつ耐震部材にするというアイデアで壁の仕上げも不要です。


30ミリ巾の柱というか板を先に建てていますが、本箱で挟みこんで両側から釘を打つことで、本箱が2軒巾の一体の耐震壁になります。


15センチピッチの構造釘の頭が本箱内側にでてきますが、これもあえて隠さず、あらわしにしたいと思います。

DVD鑑賞記録

息子が中間考査だったり研修旅行だったりですが


その後はこんなラインナップ


○スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団(初見)


○バットマン ビギンズ(初見)


○トゥモロー・ワールド(初見)


○サイドウェイ(2回目)


○ロック・ユー!(3回目)

研修旅行の写真拝借

昔は修学旅行と呼んでいたと思うのですが


研修旅行から帰宅した息子の写真を拝借。





今週は九州は天候もよく、


無事に軍艦島を見学できたそうです。

OZONEにて模型とパネルの展示

明日6月12日(木)~8月5日(火)までWhat’s 家 ? 展で


新宿パークタワー3Fにて模型とパネルの展示を行っております。


それに伴って、


6月22日(日)に二宮博/studio2のレクチャーと相談会 がありますのでお申し込みの上お出かけください!



photo by OZONE

養生中

現場監督からスケジュールの連絡


6月10日 一日養生
6月11日 型枠バラシ、墨出し
6月12日~14日  建方予定

床コンクリート打設

本日は10時から床コンクリート打設作業のため夕方まで玄関の出入りは禁止です。


梅雨の晴れ間に打ててよかった!