アンジュのブログ -10ページ目

天使のパン

明日のメトロコンサートに向けて一日考えをまとめていました。

私のすべきことは何だろうビックリマーク

ヴァイオリンで出来ること・・・

今回の曲目で一番皆さまにお聞きいただきたいのが最後に弾く「天使のパン」

どんな人にも神様が天使のパン=心の糧を下さいます、という曲です。

心が痩せて行く、と言われる日本の今日、心の糧となる音楽を演奏し続けよう!!と心に固く誓って明日に備えますドキドキ

山ウドとシャブリのマリアージュ:仲人はウニ醤

春が待ち遠しいですね春

いつもの食品街をうろついていたら春の香り“山ウド”発見目
       アンジュのブログ

今日はシャブリを飲みたい気分でしたのでさっそく “マリアージュ” を考えました空想


             アンジュのブログ


そこで思い付いたのが 仲人役 京都の伊勢丹で買いこんできた「ウニ醤(ひしお)」ビックリマーク

          アンジュのブログ


山ウドのアクをサッとお酢で抜き「ウニ醤」であえてみましたこなた

なかなかの感じでしたが何か角がある感じダウン 

シャブリは今一歩み寄ってくれません汗


               アンジュのブログ

そこで思い付いたのが仲介役のオリーブオイル

:去年パリのラファイエットグルメで買いこんできたプロヴァンスのルージュオリーブ社の逸品

        アンジュのブログ

2~3滴山ウドのウニ醤あえに注いだら・・・・・・!!

みごとマリアージュ成功ドキドキラブラブドキドキアップ



              アンジュのブログ

コンサート リハーサル



アンジュのブログ

2月26日 地下鉄博物館ホールで行われる メトロコンサートの伴奏合わせをやりました音譜

一番難しいのはサラサーテのカルメン幻想曲ビックリマーク

ピアニストの鈴木君とは中国での公演以来すでに4~5回コンビを組んでいますラブラブ

今回も熱く燃えるカルメンを演奏しよう!!と練習をしましたチョキ

彼はまだ高校生なのですがすごく繊細でそれに何よりも熱意がすごいんですメラメラ

ぜひ応援して下さいねドキドキ
           

馬の生ハム!!

今日は何か珍しいものが食べたいなあビックリマークと思って近所のバールにでかけましたワイン

ありましたキラキラオンプ はじめて対面する“馬の生ハム!!

さっそく注文しましたデリシャス!

お皿にのって表れたのは・・・霜降りの美しい生ハムおいしい

一口口に含むとドンッ オイシイ!!

パルマの生ハムやハモンイベリコとちがって即口どけがトローリッおいしいと充満したのですうまうま

練習過多ぎみだった一日の疲れが一瞬でとれましたスマイル


アンジュのブログ











フィギュアスケート

台北で行われた4大陸フィギュアスケート大会を見ました音譜

日本勢お見事でしたねドキドキ

安藤美姫さんの見事な演技ビックリマーク最高でしたアップ

自己最高の瞬間って見てても興奮しますね!!

浅田真央さんのリスト「愛の夢」、すてきでほれぼれしてしまいましたラブラブ優美でずい分大人の魅力を感じましたラブラブ

リストの曲はただ甘いメロディーだけでなく、神々しい生きる喜びを感じる曲ですね青音符

すべてを全身で表現していらして感動いたしました音符


演技の前に本番に備えてウォーミングアップする姿自分のことのように緊張してしまいましたニコニコ

私も本番前はあんな感じです真剣


国際舞台で活躍する日本人、ぜひ頑張って下さいドキドキ

陰ながら応援させていただきます旗


私も今年はバッハフェスト、ブルゴーニュ、ザルツブルグ・・・とがんばりますチョキ


皆さまも応援して下さいねファイト

ブランデンブルグ第5番

六本木のスタジオで春に放送される特番TVの音源をとりました音符



              アンジュのブログ




アンジュのブログ


私の登校拒否からの再起のきっかけとなったバッハのブランデンブルグ第5番を録音しました白背景有り



             アンジュのブログ

懐かしいメロディーラブラブ この曲を小学校のPTAのお仲間と演奏させていただいて、それがきっかけでエネルギーが湧き、再び学校へ行けるようになったのです太陽


音楽の計り知れない力元気  全国の皆さまに知っていただきたいです音譜


帰り道、地下鉄の構内に2月26日メトロコンサート「春に寄せて」のポスターが貼ってありましたビックリマーク

とても華やかに目立ってました音符



   アンジュのブログ




26日も華やかにがんばりますラブラブ


皆さま応援して下さいピンクの♪









音楽武者修行

私は広く本物の世界を勉強しようと、しばしば修行に行きました音譜


           アンジュのブログ

イタリアはモーツァルトもよく旅した音符 いつも大好きなお姉ちゃんといっしょですともだち。


それにストラデヴァリなどヴァイオリンの名器の故郷でもありますヴァイオリン



            アンジュのブログ

イタリアのパニーニをかじりながらモーツアルトと同じように様々な文化に触れて歩きました!



          アンジュのブログ

イタリア人は本当にカンタンド・マンジョーレ・アマビーレ(歌って・食べて・恋をして)と日々楽しむことを忘れない人たちですルンルン ナイフ&フォーク ハート

私も歌って、食べて、恋はてなマーク恋ダウン  と楽しみましたクラッカー


街そのものが芸術です         アンジュのブログ



アンジュのブログ
レストランにも天井画、壁画が目


アンジュのブログ
私の得意技・・・どこでもよく寝ることです 眠りキティ zZZ

ちなみにイタリアでは皆にバンビーノ(男の子)と言われましたカオ+

北国の高カロリー


アンジュのブログ

北国の話が続きましたが寒い国では気をつけないといけないことがあります注意マーク

それは高カロリー食が多いことですニコニコ

寒い中、ついゴテッとしたもの食べたくなりますよねうさニヤ

満喫度NO1がこれビックリマークホットチョコレートおいしい



アンジュのブログ

雪に包まれた景色を見ながらこのホットチョコレートを飲むとこれが又おいしいこと!!

それでつい通い続けると・・・・・・あせる すべて皮下脂肪に変わるわけですクー ハート


又北国ではアイスもおいしいのですおいしい

脂肪分満開のゴッテリアイス!! サイズも超デカですsao☆



     アンジュのブログ


寒い中でこれを食べるとたまらないおいしさおいしい


・・・・・・で 結果は!?


   ツアーの後半はいつもドレスがキュウキュウ・・・あせる顔
  





鮎醤油

練習に疲れてお食事にしました割り箸

今日は春の香り:セリを入れたお吸い物を作りましたおみそ汁

お醤油にこだわりました目

関西に旅した時に手に入れた「鮎醤油」を入れたら・・・

なんと春の香りの中に活力を加えるほんのりした青臭さぺろっ

セリの香りが臭みを消して旨い 新しいハーモニー誕生チョキ
アンジュのブログ

貴志康一

スロバキア放送フィルで指揮者のマリオと演奏したのは何と日本人作曲家 貴志康一 のヴァイオリンコンチェルト!!

     アンジュのブログ


戦前ヨーロッパで活躍された天才作曲家・指揮者でベルリンフィルの指揮までされているのです目

若くして亡くなられたのであまり日本では知られていないようです。

実は私もマリオから聞くまで知らなかったんです汗

日本人として恥ずかしかったです恥ずかしい

ヨーロッパの方たちって本当に固定観念を持たず、広くいいものはいい、と取り入れるのですねラブラブ

弾いてみたら素晴らしい曲で日本流のコブシをきかせたいなビックリマークと思うところもあります音譜

マリオに言ったらリハーサルを慎重にやりたい、コブシとやらはすぐに理解できるかどうか・・・ということで早めにスロバキア入りしました飛行機



      アンジュのブログ
 

日本人満開のコブシにはじめはびっくりのオーケストラの方々も、次第にノリノリになり、本番では大和魂を全開させてひきましたチョキ

会場からはブラボーの声が鳴りやまず、翌日街を歩いていたら「昨日の曲よかったヨビックリマーク」と声をかけられましたラブラブ


         アンジュのブログ

アンジュのブログ

貴志さんの曲って本当に日本心があって美しい繊細な曲ですドキドキ

出会えてよかったです、日本人として誇りを感じて帰ってきました!!13