鳥取に新しい芸術の息吹
初めて鳥取に行きました
砂で作った美術とDK(デジタル掛軸)が幻想的な空間を作り、その中でバッハを弾きました。
鳥取市長さんとお会いして、地域での芸術活動についてお話ししました
ヨーロッパでは地方地方にその地域の特色を活かした音楽祭を行っています
そして各地から集まった人々がその地域の産物と共にそれを楽しむのです
美しい景色、温かい地域の方々、こんな素晴らしいところで新しい音楽活動が始まったら、とわくわくしました
市長さんが因幡の白兎の神社につれて行って下さいました
懐かしさの中にも荘厳なたたずまいで、久々に日本人であることを満喫しました
お忙しい中、色々とお話をして下さって市長さんや市の方々に感謝いたします
コンサートのための練習をさせていただいたお部屋からこんな光景が見えました・・・感動
私は「この土地でこそできる室内楽がある」 と心に叫んでしまいました
ある種の「懐かしく新しい弦の響き」が思い浮かび、今でも心から離れません
名物のカニドロップをなめながら飛行機に乗りました
京都嵐山に新しい空間芸術
京都の嵐山で新しい空間芸術に挑戦しました
京福電気鉄道株式会社プロデュースで京都の嵐電開業100周年を記念したものです
世界的に活躍するデジタルアーティストの長谷川章先生が創作したDK(デジタル掛け軸)「一期一会のアート」が描かれた嵐山法輪寺のお御堂でバッハのシャコンヌを演奏しました
ヨーロッパの大理石でできた教会の響きと違って、木の響き、温かく包みこまれるような美しい音で
日本らしいシャコンヌを演奏しました
一緒に芸術空間を作り上げた喜びを分かち合いました。
前列左が長谷川章先生。後列中央が法輪寺御住職、その右が万華鏡ミュージアム伊藤さん、一番右が京福電気鉄道株式会社の土井さんです
貴重な経験をありがとうございました
錦市場のお魚とお酒
、美味しかったです
京都市長さんがお忙しい中いらして下さいました
歴史ある伝統の上に新しい芸術をとお話がはずみました
和の中のシャコンヌ、ほめて下さいましたうれしかったです
お着物姿、すてきでした
クリスマスイヴ ヴァイオリンコンサートのお知らせ
12月24日 21:30 新宿 淀橋教会(大久保駅徒歩1分・新大久保駅徒歩4分)
クリスマスイヴ ヴァイオリンコンサートをいたします


淀橋教会は日本で最大級の教会です 1000人入れます
天井がすごく高くてヴァイオリンの音が天から降ってくるみたいに聞こえるのです
ここでの演奏は弾いている私自身心が洗われて行くような気がします
〈演奏曲目〉
バッハ :シャコンヌ アヴェマリア
フランク:天使のパン
チャイコフスキー:くるみ割り人形より
サラサーテ:カルメン幻想曲
讃美歌 :聖しこの夜
それぞれ私が気に入っている曲ばかりです
各曲についての思い入れなど少しづつ掲載します
ぜひ聴きにいらして下さい