木彫古調看板・3度目編・14
はぁ〜〜....やる気、出ねぇ〜〜っっ(笑)!
花粉症、例年当方は桜の開花ごろが症状のピーク、まだまだ....まだ苦しめるのか....ふぃ〜〜....
それでもなんとかふりしぼって、お仕事作業だけは集中して頑張っておりますよ。
今はひたすらに、全体に木板調のテクスチャーを付けていってます。
まだ粗いですよ、乾いてから軽くサンディングしたりしながらチマチマと仕上げていきます。
下手するともう1回テクスチャー付けます....ふぃ〜〜....
しかし頑張って頑張って、看板全体に一応のテクスチャーなど付けましたっ!ふんすっ!
粗いとは言え、この水性パテの色合いもあって、既に木製にしか見えませんな。うむ。
さて、お次はテクスチャーを仕上げつつ、そう、いよいよこの文字たちを合体させて、文字にもテクスチャーを、そして仕上げを....
おっと、その前に、文字を合体させるのに、この看板ベースに再びアウトラインを転写しなきゃだわ....
そしてアレやってコレやって....ほんとチマチマ作業がいつまでもどこまでも続くよ....ふぃ〜〜....
にしても....アレ?....
花粉症や疲労感がひどいので、しばし、まったりペースで....やってるつもりなのですが、製作ペース、早いんじゃね(笑)?....グハッ!
木彫古調看板・3度目編・13
今日も花粉が目にしみる....もうヤダッ(笑)....
そして毎日チマチマチマチマ....んもうヤダッ(笑)!....
画像、分かりにくいな....
しかし極細の線彫り、頑張って、完了しましたっ!
ではさて、お次は....
看板の縁を加工して固定。恵比寿様フレーム?も固定。
さらに看板の内枠も加工。そして固定。
さてやっと下準備も下準備が完了、看板らしくなってきました....?....
内部に白色を塗装して状態を確認。
んで....はぁ〜〜....次のチマチマ苦行作業に突入しますか....
もう....なにがなんだか....線の幅は1〜2ミリくらいっすよ?....
とにかく、この状態で全体に木板調のテクスチャーを付けていこうと思います。
これでようやく木製看板らしくなっていきますね、何日かかるか知らんけど(笑)。
文字とかはその後に....なんだろう、終わる気がしないのだが(笑)....
しかもだ、この看板は実は、まだ下に別看板的なのがつくのだっ!まだ一切手付かず....なんだろう、本当に終わる気がしないのだが....しみじみ....
しかもだ、そもそもコレ、最終的にはFRP製品になるのじゃよ....いよいよ終わる気が....もういいか(笑)。
今は納期にたっぷり余裕があってよかったや、これを納期急かされてたら本気で泣くか逃げるかですよ(笑)。
って、そうは言っても別件のお仕事が飛び込んでくるやもしれん。油断大敵。
そう、先日も超久しぶりぃ〜〜な感じで、巨大昆虫模型の見積り相談があったのですが....まぁ、ちょっと....こらえてつかぁ〜さい(笑)。
そう、さらに以前製作した、まばたき出来て口も動いてしゃべるという巨大人面ギ木とか、巨大なロゴマーク看板とかの案件のうわさも....怖い怖い....
今のうち、今のうちにダラダラとまったりと過ご....って、今は全集中のチマチマ作業やないかぁ〜〜いっ(笑)!
せめて花粉さえ....シクシク....メソメソ....
あ、また今、洗濯終わったみたい....寒いベランダに出て干さねば....ん〜....だからね、まったり休ませ....トホホ....
木彫古調看板・3度目編・12
毎日毎日....なんかやられてる気分です(笑)....
そう、一昨日に文字、昨日は恵比寿様、そして今日は今回の最難関的な線彫り作業に突入なのです....気が重い....
これなぁ〜〜、これをなぁ〜....
な....なにをさせるのじゃっ(笑)!ぐはっ!
正直、このまま彫り進んで良いものか....迷う....
頑張って全部彫り終わってから、やっぱこの方法じゃダメじゃんってなったらもう....立ち直れそうにない(笑)。
ので、白色塗ってみた。
うん、ちゃんと彫れてはいるけど....よくわかんね(笑)。
ので、木板調のテクスチャーをつけてみた。この部分だけ仕上げてみようかと。
乾かしてから、軽くサンディング、調整して....
もう1回、白塗ってみた。
あ、うん、良いんじゃね?いけるねこれで。
よし、迷わず彫ろうっ!彫ればわかるさっ!
....テンションおかしいな(笑)、あとはこれを型とって、FRPで複製した時に、どこまで再現されるかだな....ドキドキ....
しかしまぁ〜、この線彫りを終えたら、またチマチマと全体に木板調のテクスチャーを付けていかねばか....気が遠くなる....
しかしまだまだ、この看板の原形作業はまだ「序の序の口」です、こんな早々にくじけてる場合じゃないのです。
あぁ〜れぇ〜〜〜?....ちょっとまったり過ごしたいんじゃなかったっけなぁ〜〜(笑)....
ま、日々の作業時間はかなりセーブしてますけどね、花粉症で集中力も続かないし....
にしても、この作業は苦行ですよなぁ〜....トホホ....
木彫古調看板・3度目編・11
花粉症で苦しんでますが、今日も頑張ってきましたよ。
今日は恵比寿様(多分)の顔と、その周辺を切り出します。
現物はコレ。だいぶ朽ちてますね〜。
で、恵比寿屋さんだから多分コレは恵比寿様。うん。もしくは店のオーナーの似顔絵(笑)。
ぬはぁ〜〜....なんだよこの模様....
特に赤ラインの掘り込み、なにやらせんだっ!発泡スチロールだぞっ!....って気分(笑)。
さて、ではお顔を....
これまたややこしいぃ〜〜っ!
特に口まわりとか、なにがなんだか....
テッテレぇ〜〜っ!出来ました、頑張った!
ふぃ〜〜、毎日毎日、手強い作業が続くぜ....
さて、お次は?
そう、この線画の模様、これ全て極細の筋彫り(笑)。
....泣くぞ?泣いちゃうぞ?....
ん、まぁ、急がず焦らず、花粉症で集中力も削がれている最中、ふりしぼってチマチマと頑張ろうっ!おうっ!
木彫古調看板・3度目編・10
気〜〜がぁ〜くるぅ〜いそ〜お〜〜....(笑)....
そしてまた雨、靴の中もズブ濡れ、泣きそう....シクシク....メソメソ....
そんな雨にも負けず、チマチマと頑張っておりますよ。
今はとにかく文字を切り出しております。
「綱」ですね。ややこしい....
「衛」....もうかんべんして(笑)....
ひたすらに、黙々と....
テッテレぇ〜〜っ!文字の切り出し、完了っ!ふんすっ!
って、まだ発泡スチロールをざっくり切り出しただけなので、まだまだ仕上げにはチマチマ時間がかかりますが....まぁ、切り出したっ!ふんすっ!
さて次は、恵比寿様の顔を切り出しますかね....これまたややこしいのです....気が重いのです....
まぁ、まずは必要なパーツを切り出して揃えましょう。
そして線模様の筋彫り....全体に木板調テクスチャー....文字の細かい仕上げ....
気〜〜がぁ〜くるぅ〜いそ〜お〜〜....(笑)....