studio MOON RABBIT -3ページ目

ギ木の制作・24

ダメだね、暑さが治らないと夏バテも治まりそうもない....って、当然だよねぇ〜〜(笑)....トホホ....

 

そんなバテきっている体にムチ打って、なんとか頑張っておりますよ。

 

ギ木の幹の上パーツを合体させてFRPをはりこんでましたね。

 

はりこんではりこんで....

 

これにもゲルコート的に樹脂を塗布。

 

FRPもしんどかったですが、次もまた....ふぃ〜〜....

 

発泡スチロールブロックの除去っ!掘れ掘れ〜っっ!

 

さて、これでそろそろギ木の作業スペースを広くて天井の高い1Fに移動しなければなりませんかねぇ?

でないと上下パーツを組めないからね。

 

とは言え、まぁそう急くなや(笑)....

 

枝のテクスチャーも進めます。

どうあれやることばっかりあります。

 

3本もありやがるし(笑)....ふぃ〜〜....

 

 

そして通勤の自転車がまた過酷で....ふぃ〜〜....

 

暑い自宅を出て、暑い中を自転車で、暑い作業場に行き、暑い中でしんどい作業をして、暑い中を自転車で、暑い自宅に帰る、と....たぁ〜すぅ〜けぇ〜てぇ〜〜〜っっ(笑)!

 

なんとか明日も頑張れますように。あ、皆々様もご自愛下さいませ。はい。

 

ギ木の制作・23

バッテバテのクッタクタ、すごいぞ自分っ!今日も生き延びたっ(笑)!

 

はぁ〜〜....マジしんど(笑)。

 

さて、そんなしんどさに拍車をかけるギ木の作業は続くよどこまでも。

 

 

とりあえず、この状態で付けれるテクスチャーを付けました。

 

では、次に進みますか...ふぃ〜〜....

 

枝を外して、幹の下パーツは移動してもらいました。

どんどん重くなってきてまぁ〜....ふぃ〜〜....

 

そしてついに、幹の上パーツを合体します。

作戦通り、さかさまにしてセットします。

 

で、また平行など、なるべく矯正する為にアレコレ仕込みます。

 

そしてまた後で不要になる発泡ブロックを掘り出すのかと思うとウンザリですねぇ〜....ふぃ〜〜....

 

あぁ〜〜....あぁ〜〜〜っ!クソ暑いっっ(笑)!グハッ!

 

セット出来て養生したら、FRPをはりこんで行きます。はい。

 

今日はこんな作業の合間に作業場のゴミ処理も。

 

作業場ではこのギ木だけでなく、多量のギ岩が同時進行で製作中。

なのでまぁ発泡スチロールも産廃ゴミも出るわ出るわ。

なので、1回産廃ゴミを処理しようかと。

 

んで、ゴミを抱えて階段を何往復したことか....熱中症注意、マジ危険です。

 

そんな今日も当然しんどかったぁ〜〜〜ですっ!

 

今こうして無事に帰宅して、晩酌しつつ落ち着けているのが毎日の奇跡ですよ(笑)。

 

とは言え明日も暑いんだろうなぁ〜〜、そして作業もキツイんだよなぁ〜〜....

明日も毎日の奇跡がおきますように(笑)。

 

いやはや、本当〜〜に愚痴と弱音しか出ないな....トホホ....

 

ギ木の制作・22

袋小路の巨大迷路を汗だくで半泣きで歩いている気分です(笑)。

 

夏バテも酷いし、日々衰弱してHPも削られ続けてます....

 

そんな弱音と愚痴しか出ない今日この頃、それはですね....

 

そう、ギ木のテクスチャー作業っ(笑)!

イメージもつかめないまま、これで良いのだろうかと悩みつつ進める作業。

 

分かりにくいので1色塗ってみたり....やっぱよくわからんな(笑)....

 

いかん、頭おかしくなりそう、そして泣きそう(笑)....

 

このままでは「いかん」と思いまして、ちょっと雑にでも塗ってみようかと思いましたよ。

 

 

お、悪くないかな。

少しだけ気分が晴れた....気が....します(笑)?

 

んじゃぁまぁ、信じてテクスチャー作業を進めますかね。

 

って、面積広いぃ〜〜っ!そして縦置きっ!グハッ!

常に心が折れそうな日々です(笑)。

 

そして、本数の半減に成功していたタバコですが....

 

少し本数が戻ってきました(笑)....と、言うのも、こういう悩みやイライラの多い作業中はどうしても1作業しては一服しながら眺めながら思案する、を、繰り返すのでねぇ〜〜....いかんいかん....

 

そして、いつでも倒れられそうなくらいの夏バテです(笑)。

 

夏バテと花粉症と痛風が持病な当方ですが、ここまでバテたのは何年ぶりか。

って言うかさぁ〜、暑さはもとより、暑い中で何してるかってのが問題なんじゃね?

たとえば汗だくでこんなイライラ作業とか最悪さぁ〜(笑)....ふぃ〜〜〜....

 

ギ木の制作・21

夏バテ真っ盛りのおじちゃんですが、まだ頑張っております。

 

ふぃ〜〜....しかし涼しくならないですねぇ〜、マジしんどいっす(笑)。

 

枝3本、FRPはりこみました。

暑かったですしんどかったです〜....ふぃ〜〜....

 

さて、次は少しテクスチャーを思案してみようと思います。

 

ざっくりユーカリの木っぽくと言われてもイメージが湧きませんわねぇ〜....

 

樹皮のところと、樹皮が剥がれて白くてのぺっとした感じの作り分けで行ってみようかと。

 

あとこれだなぁ〜....枝と幹をどう....

 

ぎゃんして〜....

 

ぎゃんして〜....いかん、やっぱまだイメージが湧かない(笑)。

 

しばらくテクスチャーと格闘してみようかと思います。

 

って言うか寝かせて作業したいぃ〜〜っ!立ったり座ったり姿勢も悪くて、すっごいしんどいんですけどぉ〜〜っ!残念〜〜〜っ(笑)!

 

しかし、ある程度やったらまだ手付かずの幹の上パーツも進めねば....

 

ひっくり返って放置中、この上にもう1段付くのじゃよ....ふぃ〜〜....

 

やってもやってもやること満載、バテてるし、どうしろと(笑)....ふぃ〜〜....

 

そう、バテてると言えばお腹が非常にユルい(笑)。

 

まぁねぇ〜、日中は麦茶やらポカリやらをチビチビと短いスパンで飲んでるし、夜は晩酌でキンキンに冷えたビール類をグビグビと....お腹が休まらない。

 

トイレは近いし固形のモノはもう出ないっすよ(笑)....トホホォ〜〜....

 

ギ木の制作・20

ヤバい、暑さが戻って夏バテが本番です....ふぃ〜〜....

 

まぁねぇ、この暑さと湿気まみれの中でギ木の大物と格闘しているのだから、バテるなと言う方が無理ってもんじゃね?....ふぃ〜〜....

 

まぁ、体と相談しながらボチボチやりましょう。はい。

 

さて、ギ木の幹をFRPで覆いましたので、ゲルコート的に表面に樹脂を塗布します。

 

ふむ、もうこれで良いんじゃね?....って、ダメっすね(笑)....

 

枝を戻してみる。

どうにもこの3本の枝がなぁ〜〜、当方のイメージを狂わせる(笑)。

 

まぁいい、次は枝をFRPにして行きましょう。

 

イメージを狂わせる(笑)。

 

 

さて、少し前に書きました「タバコの本数を減らすのだ」大作戦。

 

1週間弱経ちましたが....結果は....半減に成功してますっっ!ドンドンパフパフッ!

と、言うても、もともとがバカみたいに多かったのだから半減したところでまだまだ多いのですがね(笑)。

 

にしても今回は出来てるな。このまましばらくこのペースで行って、これが日常だと慣れたころにもう1段減らそうかと。

 

にしてもマジでバテてるぅ〜〜....湿気なんとかならんかね?

 

にんにく食おうにんにく、さっき買ってきた(笑)、晩酌でつまもう。うん。