木彫古調看板・3度目編・45
ふぅ〜〜、今日も疲れたぁ〜〜....です。
今日も手間手間な看板作業を頑張ってきましたよ。
ようやく看板の上下パーツを合体させましたね。
ひたすら綺麗にならして、木板調のテクスチャーを付けます。
テッテレぇ〜〜っ!ほんっと手間手間でしたが頑張りましたっ!
ふぃ〜〜....そうね、そうだものね....
はい、ひっくり返してもう1回(笑)。
こ....これだから両面看板ってやつはっ!泣けてくるぜ....
っしゃオラァ〜〜っ!頑張ったっ!っしゃっ!
ふぃ〜〜....しかし、出来ましたぁ〜〜っ!後は塗るだけっ!ドンドンパフパフッ!
1年半以上の作業中断、その前の超面倒臭い制作作業、ここまで苦節2年がかりって感じでしょうか....ふぃ〜〜....
いやしかし、よく作ったよ自分(笑)。
見てコレ、文字も木目も、線香の煙イメージな筋彫りも....
だから誰だ君はっ!....あ、そうだ、恵比寿様だ(笑)....そうだそうだ....
一段落気分ですな、まぁ、塗装も塗り分けが大変で....両面なんじゃよなぁ〜(笑)....ふぃ〜〜....
と、頑張ってる当方の自転車の行く手を阻む外国人の集団、各所のイベントでの人混み、国内旅行の集団移動、学生の集団下校....
ふぃ〜〜....歩道に一片の隙間なしっ(笑)!グハッ!....んまぁ、当方はチリンチリン鳴らさずに、そっと後ろをノロノロとついていくのみですがね。
自転車移動に関して「だけ」は、街から外国人も人混みも消えたあの時期が懐かしい気分....しみじみ....「だけ」ね「だけ」(笑)。はい。






