鳥や風の装飾品・3
雨だ....若干花粉症が楽っぽい....気のせいかもしれない....
とは言え、先週のしんどさっぷりから比べれば、今週はかなり楽な方です。
このままおさまら....ないか(笑)....やれやれ....
さて、現場作業で中断してた装飾品の作業を再開しておりますよ。
型取り作業を終えてFRP製品の複製。
いやぁ〜〜綺麗に外れましたっ!そして綺麗に複製出来てますっ!
両サイドのほっそいとこ、ガラス繊維詰め込むの大変だったよ(笑)....
そして既にパテ作業を進行中です。
パテ作業も明日には終わるかな?後は鳥や葉っぱを固定する方法を考えるのと、壁掛けの仕組みも試作してみるとか....
ん、でもまた来週は現場かもなので、また中断かなぁ(笑)?
ん、イノシシオブジェも出荷されて行きましたし、1つ1つ片付けて参りましょう。はい。
さてさて、最近とんと見かけなくなった「ばってん飛行機雲」....
こういうのね、当方がかってにそう呼んでるだけですがね(笑)。
んで、このご時勢下で飛んでる飛行機も少ないのかなぁ〜?....とか思ってたら、昨日一気に3回も発見っ!
....したのに....たまたまカメラを自宅に忘れていたのです(笑)....ばってん飛行機雲ハンターの名が泣くよ....書きながら我ながらなんのこっちゃですよ(笑)....トホホ....
遺跡ジオラマの補修・2
たっだいまぁ〜〜〜です。
引き続き昨日も今日も、島のビーチにある施設内の遺跡ジオラマの修復作業のお手伝いに行ってきましたよ。
しかし3日間ともモヤってた....残念....
遠くにうっすら影が見えてるのが四国、松山方面らしい。
松山の花火大会も見えるらしい....小さいけど(笑)。
良いベンチ(笑)....
さて、現場作業はアレコレやってますが、今日の当方のメインはこんな....
こう....壁面が崩落した感じになっているのですが、これをもう少しなだらかに延長して欲しいと....
ふむぅ〜〜ん、さてどうしたものか....
まずはビスをうちまくり。
水で練って、乾くと固まる土を盛りつけます。
ビスはその落下防止ですね。
はい、土台出来たぁ〜〜。
で、次は表面のコーティングを兼ねつつ、テクスチャーを付けるのも兼ねつつ、そんな作業を....
木工ボンドで練った砂で、テクスチャーを整えつつ、土台の表面を覆って行きます。
ひとまず完了〜〜。
しっかり乾かしてから、再度の表面処理、着色って感じですかね。
壁の上の方は炭?っぽいイメージですね。
一部だけ、ジオラマのイメージです。けっこう広いです。
今週の作業はここまで。続きは来週ですね。
腰も若干ですが、足がツリ気味でどうにも....ジオラマ内での作業は姿勢がねぇ〜....ふぃ〜〜....
明日はまた製作中の装飾品作業に戻りますかね。はい。
あ、そんな島の道の駅的なとこにラジオカーが(笑)....
昨日の夕方だったのでバリシャキ内での中継はここからだったのでしょうね。
にしても花粉、楽にならないなぁ〜〜....トホホ....
遺跡ジオラマの補修
たっだいまぁ〜〜です。
今日は県内の島まで現場作業のお手伝いに行っておりましたよ。
花粉キツいので気が重かったのですが、今日は症状はかなりマシな方で助かりました....ふぃ〜〜....
さて、島か....
海っっ!砂浜っっ!ビーチっすビーチっ(笑)!
ぬぅ〜〜ん....しかしモヤってら....残念....
視界が良好なら四国が見えると思うのだけど、今日は何も見えませんでした....モヤった水平線ですな。
じゃなっくって、現場作業!お仕事(笑)!
施設内に郷土遺跡のジオラマセットがありまして、それが経年劣化で諸々ヒビ割れてきたりしているので、その補強補修の作業ですね。
当方の今日の担当は細かいヒビ割れを徹底的に....
施工前。
施行後。
隙間にボンドを充填して、表面から砂利や砂を隙間に押し込む様に押し付け、周囲をならします。
亀裂が細いのでボンドでねった砂とかは入り込まないし、表面には全体的に多分そうした砂を盛ってあるので、隙間に砂を詰め込もうと力を入れるとどんどん崩れてくるし(笑)。
下地の発泡スチロールやコンパネが収縮したと思われるので、その継ぎ目の亀裂は特に意識しつつ....
施工前。
施行後。
砂の色とか合わせるのがちょっと大変ですかね。
まぁとにかく....広いジオラマ内にこういうのがもう....たっくさんたっくさんありましたよ(笑)。
施工前。
施行後。もういい、キリがない(笑)。
今日はこんな感じで何十箇所も治して回ってました....もしかしたら100箇所超えてたかもなぁ〜〜....疲れた....
他にも大きく開いた隙間とかアレコレありますが、同行スタッフ様方と作業を分担しつつです。当方もあと何回行くことになるのやら....
作業場所の外は久しぶりの海の景色、海風のにおい、広い砂浜の波の音、誰もいない海....気分は少しリフレッシュ....
花粉がなぁ〜〜〜っ!花粉さえなければなぁ〜〜〜〜っ(笑)!
鳥や風の装飾品・2
つらい花粉症....でも今日は昨日より格段にマシ....よかった....
さてお仕事も1つ1つ作業を進めて参りますよ。
今は鳥とか風とか葉っぱとか....の、装飾品を製作中です。
1つはこんな。
今回の原形は硬質ウレタン材、水泡っぽいのは樹脂粘土ですね。
原形のチェックのオッケーが出たので作業を進めております。
水泡を接着して、隙間をパテ埋めしつつならします。
油粘土で型の割り面ラインの壁たて。
1面FRPをはりこんで、油粘土を除去。
2面目をはりこみ。
製品は1個しか必要ないので、捨て型でも良いのだけど....万一「もう1個欲しい」とか言われても....にも対応しておこうかと。
もう1個は、こんな感じで鳥と風の組み合わせみたいな。
こちらも順次型取りや複製作業が進行中ですね。
つらい花粉症ながら頑張っております....
って言うか、昨日がしんどすぎたのだ。うん。
冷たい雨にも打たれたし、寒かったし、年明け早々からバタバタとせわしなく過ごしていた日々の疲れがどっと出たって感じですね。
あまりにもしんどかったので昨夜の晩酌は自動的に少し控えめになり、普段より少し早く床につき、暖かくして寝て....
今朝の目覚めはスッキリっすっ(笑)!....まぁ、普通に花粉症の症状はあるのでスッキリってのもどうかと思いますが、昨日に比べれば格段に。
では、今日はとても調子良いので昨夜の分まで飲むぞっっ!....ってしたら、明日はまた二日酔いも相まって超ダメ人間に(笑)....負の連鎖がすぎる....トホホ....
イノシシオブジェの修理・8・完了編
雨なのに....冷たい雨なのに....花粉症がつらいじゃないか....
おかしいなぁ〜〜....今日も目覚めからずっとひどくつらかった....帰宅して早々にビール飲んだら....一気にだいぶ楽に(笑)。百薬の長じゃよぉ〜〜....しみじみ....
さて、そんな絶不調な日々ですが、お仕事作業もなんとか頑張っておりますよ〜〜....
今日、ウレタンクリアーを塗装して、作業完了ですっ!
結局、屋外設置なので耐候性を意識して、ツヤあり、ピッカピカのテッカテカ仕上げになりました。
最後まで部分アップの画像でどうも(笑)....
最初はもっとてこずるかと思いましたが....
当方の塗装スキルもまた1つレベルアップじゃよ(笑)。うんうん。
やれやれ1仕事片付いたぁ〜〜〜....ので、また別件の作業ですな....
鳥や風の装飾品。
こちらも原形のチェックでオッケー出たので、水泡的なのを接着して隙間をパテ埋めしてならしたりして、既に型取り作業に突入しておりますよ。
それにしても花粉....もうその愚痴しか出ないよ....
ここ数年、少し症状が軽い感じがしてたのに、今年は若い頃のあの苦しさが戻ってきている....若くはないのに苦しさが....ふぃ〜〜....
いかん、このままではビール飲みながらお仕事することに(笑)?....ないない....基本、当方は夜しか飲まないし、明るいうちに飲むのは「おいしい」と感じないのでね。
明るいうちに飲むと言えば....お花見....広島はもう開花宣言しちゃってますが....花粉症の症状のピーク期間じゃないかっ!ただの拷問じゃないかっ!グハッ!明日なぜか急に花粉症治れっっっ!....トホホ....
































