遺跡ジオラマの補修・2 | studio MOON RABBIT

遺跡ジオラマの補修・2

たっだいまぁ〜〜〜です。

 

引き続き昨日も今日も、島のビーチにある施設内の遺跡ジオラマの修復作業のお手伝いに行ってきましたよ。

 

しかし3日間ともモヤってた....残念....

 

遠くにうっすら影が見えてるのが四国、松山方面らしい。

松山の花火大会も見えるらしい....小さいけど(笑)。

 

良いベンチ(笑)....

 

さて、現場作業はアレコレやってますが、今日の当方のメインはこんな....

 

こう....壁面が崩落した感じになっているのですが、これをもう少しなだらかに延長して欲しいと....

 

ふむぅ〜〜ん、さてどうしたものか....

 

まずはビスをうちまくり。

 

水で練って、乾くと固まる土を盛りつけます。

ビスはその落下防止ですね。

 

はい、土台出来たぁ〜〜。

 

で、次は表面のコーティングを兼ねつつ、テクスチャーを付けるのも兼ねつつ、そんな作業を....

 

木工ボンドで練った砂で、テクスチャーを整えつつ、土台の表面を覆って行きます。

 

ひとまず完了〜〜。

しっかり乾かしてから、再度の表面処理、着色って感じですかね。

壁の上の方は炭?っぽいイメージですね。

 

一部だけ、ジオラマのイメージです。けっこう広いです。

 

今週の作業はここまで。続きは来週ですね。

 

腰も若干ですが、足がツリ気味でどうにも....ジオラマ内での作業は姿勢がねぇ〜....ふぃ〜〜....

 

明日はまた製作中の装飾品作業に戻りますかね。はい。

 

あ、そんな島の道の駅的なとこにラジオカーが(笑)....

昨日の夕方だったのでバリシャキ内での中継はここからだったのでしょうね。

 

にしても花粉、楽にならないなぁ〜〜....トホホ....